fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

タケノコ掘りはアスリート!?の巻!!

私は中学高校とサッカーをやっていました。

今の動きからはなんの自慢も出来ないですけど。(笑)

若い頃は学校とは勉強が大事で
運動はよっぽど有名になるほどすごくないと
楽しいだけの部活なんじゃないかなと思っていました。

礼儀作法や先輩後輩の上下関係は
とても社会人になっても約に立っているなと
思いますが、この歳になると運動そのものが
人生において一番大事なんじゃないかと思う事があります。

いくら勉強が出来てのちに仕事が出来たとしても
運動していなくは生活習慣病にもなるし
体あっての人生やなと思うようになりました。

眠い2019-2

私は兼業農家なので
いよいよ田んぼ以外のタケノコ堀りがスタートしたのですが
休日に終わって帰ってくるともうこんな感じです。

そして月曜日から仕事だと思うと
ただですら頭のいいことない私が
ヘロヘロでどうやって色々仕事の事を
考えようかと思います。


DSC_0727.jpg

これが今日一番のタケノコだったのですが
これ一本を掘り終わる頃には
息が切れていました。

DSC_0729.jpg

今日は一日でこれだけ掘れたのですが
帰りの下山中の私の足はカクカクなってました。

日々の運動さえできていれば
ヘロヘロで足がカクカクなんてなってなかったと思います。

おまけにお風呂に入る前に服を脱いだ
自分の体はなんとも情けないプニプニ、、、。

仕事は道具はもちろん大事ですが
一番大事なのはやっぱり日々の運動で
健康にも見た目にも必須ですね。

もうでも今シーズンは間に合わないので
このままあと一ヶ月ほど
ヘロヘロカクカクになりながら
中年の体にムチを入れようと思います。(笑)










人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









2184:筍
もう筍出ているんですね!
仲間と竹藪管理をしていますが、当地はまだシーズンには早いです。
そこでプロの目で土中の筍の見つけ方をご教示いただけるとありがたいですね。
我々はほとんどが地面から突き出てからのものを掘っていますが、全体が土中にあるような短いものを掘ってみたいです。大変なようですが。(笑)
2185:Re: 筍
タコノアシ 様
いつもご観覧ありがとうございます!!

地面に違和感のある割れを見つけるとある可能性が高いです。

うちはマキタの一番大きいブロアでシーズン前に
落ちた竹の葉を吹き飛ばしてから
そうすると地面の割れを見つけやすいです。

これから大変な時期かと思いますが
竹藪管理頑張ってくださいね。

2186:
なるほど落ち葉を吹き飛ばすとは知りませんでした!
我々の竹藪はフカフカの竹の葉が溜まっており地面が見えないのでジェットエンジンでも持ち込まない限りとても無理ですね。(笑)
ありがとうございました。

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 男には負けられない戦いがあるのです!?の巻!! (09/28)
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (31)
    日記 (912)
    イラスト練習 (60)
    スケッチトレーニング (25)
    バンブスシュプロス物語 (15)
    プラモデル (6)
    ヤマト君の成長日記 (62)
    ロビ2製作日記 (29)

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス