修理のつもりがまた修理!?の巻!!
塗装したバイクのマフラーを
取り付ける事にしました。
でも以前マフラーを変えた時に
キャブのセッティングも変えた記憶があったので
まずはキャブを開けてメインジェットという部品を交換することに。

これはガソリンの量を多くしたり少なくしたりする小さなパーツで
これでバイクの調子が思い切り変わってきます。
でも開けてみると、ノーマルのまま。
数年前に変えたので戻したのかどうかもわからず
結果、ノーマルなのでヨシとしましょう。

上が今まで付けていたマフラーで
下の黒い方がノーマルマフラー。

取付途中に、排気漏れがないように
液体ガスケットというボンドみたいなものを塗って

一気に組み上げました。
これで排気音もめっちゃ静かだし
見た目も、オフロード車っぽくなりました。
ところが、、、。
あれ、キャブの付近からガソリンが漏れている。
しまった。キャブを何回も開けているので、劣化したパッキンが
多分あかんようになったのだと思う。
折角マフラーを変えたのに、今度はキャブの修理が必要とは。
トホホでございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
取り付ける事にしました。
でも以前マフラーを変えた時に
キャブのセッティングも変えた記憶があったので
まずはキャブを開けてメインジェットという部品を交換することに。

これはガソリンの量を多くしたり少なくしたりする小さなパーツで
これでバイクの調子が思い切り変わってきます。
でも開けてみると、ノーマルのまま。
数年前に変えたので戻したのかどうかもわからず
結果、ノーマルなのでヨシとしましょう。

上が今まで付けていたマフラーで
下の黒い方がノーマルマフラー。

取付途中に、排気漏れがないように
液体ガスケットというボンドみたいなものを塗って

一気に組み上げました。
これで排気音もめっちゃ静かだし
見た目も、オフロード車っぽくなりました。
ところが、、、。
あれ、キャブの付近からガソリンが漏れている。
しまった。キャブを何回も開けているので、劣化したパッキンが
多分あかんようになったのだと思う。
折角マフラーを変えたのに、今度はキャブの修理が必要とは。
トホホでございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記