君はペーパードライバー!?の巻!!
今週、私の部署へ移動してきた若い男の子に
MT車の免許を持っていると聞いたので
軽トラでちょこっと用事をお願いした。
すると、乗り込むまでは良かったのですが
なかなか車が発進しません。

エンジンは掛かっているのですが
ブオーンとエンジンがうなるばかりで
前に進むどころか少し後ろに下がってきました。
おーい!どうした??っと駆け寄ると
どうも少し坂になっているので
クラッチの感覚がわからず坂道発進が出来ず
前に進めないと言う。
そして今度はブオーンとエンジンをふかした後に
プスンとエンストしてました。(汗)
仕方が無いですが
前は営業職だったのでAT車しか乗ったことがないらしく
今日は免許を取ってから初めてMT車に乗ったとの事。
うちの部署へ来て仕事を覚える前に
MT車の運転から練習となりました。
なかなか一人前になるには時間が掛かりそうです。(汗)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
MT車の免許を持っていると聞いたので
軽トラでちょこっと用事をお願いした。
すると、乗り込むまでは良かったのですが
なかなか車が発進しません。

エンジンは掛かっているのですが
ブオーンとエンジンがうなるばかりで
前に進むどころか少し後ろに下がってきました。
おーい!どうした??っと駆け寄ると
どうも少し坂になっているので
クラッチの感覚がわからず坂道発進が出来ず
前に進めないと言う。
そして今度はブオーンとエンジンをふかした後に
プスンとエンストしてました。(汗)
仕方が無いですが
前は営業職だったのでAT車しか乗ったことがないらしく
今日は免許を取ってから初めてMT車に乗ったとの事。
うちの部署へ来て仕事を覚える前に
MT車の運転から練習となりました。
なかなか一人前になるには時間が掛かりそうです。(汗)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
最近は自家用車のほとんどがATしか売れない時代になっているので。
私は運転歴47年ですが25年前からAT車に変えたので、今ではMTは発進させことさえ自信がないですね。
無事走っても、うっかりクラッチを切らずに停止してエンストさせる自信がありますwww
まあ、最近の若者ってのはいつでも情けなく見えますが、これは大昔から続く人間社会の伝統ともいえるので、どんどん変化する時の流れに対応できる新人類に代わっていってるということを実感するこの頃です。
明日の社会のために、今教えられることを粘り強く指導していくしかないですよね。
頑張ってください。