良いモノを作ろう!?の巻!!
私は兼業農家で
農業と会社勤めをしていますが
会社では商品開発部にいます。
そして私が携わった商品に対して
この前、お客様から一枚のハガキが届きました。
このご時世に
達筆ですごく奇麗な字でこう書いていました。
「使い心地はいいけど、問題があります。
改良の余地があると思うので一言言いたいです。」
企業では在庫の事やコストの面で
なかなか理想の商品って作りにくいのですが
グサッとくる一枚のハガキのメッセージで
改良し商品を作り変える事もあります。

これはその問題の商品ではないですが
私が買ったネジザウルスというペンチです。
これはネジ山の潰れたネジを
いとも簡単に回してしまう最強のペンチなのです。
これを作ってるメーカーさんは
ネジの事をとことん知っているんやろなと思うほど
完成度の高い商品です。
やっぱりモノづくりはこんな顧客満足なモノ
を作らなくてはいけないなと反省しています。
ハガキをくれたお客様が
今度はぜひ喜んでくれるように
いいモノづくりがしたいものです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
農業と会社勤めをしていますが
会社では商品開発部にいます。
そして私が携わった商品に対して
この前、お客様から一枚のハガキが届きました。
このご時世に
達筆ですごく奇麗な字でこう書いていました。
「使い心地はいいけど、問題があります。
改良の余地があると思うので一言言いたいです。」
企業では在庫の事やコストの面で
なかなか理想の商品って作りにくいのですが
グサッとくる一枚のハガキのメッセージで
改良し商品を作り変える事もあります。

これはその問題の商品ではないですが
私が買ったネジザウルスというペンチです。
これはネジ山の潰れたネジを
いとも簡単に回してしまう最強のペンチなのです。
これを作ってるメーカーさんは
ネジの事をとことん知っているんやろなと思うほど
完成度の高い商品です。
やっぱりモノづくりはこんな顧客満足なモノ
を作らなくてはいけないなと反省しています。
ハガキをくれたお客様が
今度はぜひ喜んでくれるように
いいモノづくりがしたいものです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記