人参のお裾分け!?の巻!!
今年の関西の梅雨は
ジメジメした中途半端な天気がずっと続き
なかなか長かったです。
農業にとってこの梅雨が長いのも
あまりいい事が無く、どちらかと言えば
日照不足の悪影響がある心配が出てきます。
近所の人参を作る農家のおばちゃんも
影響が出たようで今年はB品(見た目が悪く出荷できない)
がかなり多かったらしく、しっかり食べろと
コンテナに何杯も持ってきてくれました。

気持ちはとてもありがたいので
我が家の家族は
「人参好きやわ~!美味しいわ~!」
と答えて御礼を言うのですが
そんなに喜んでくれるなら
また持ってくるわと言って持ってきてくれるのです。
2.3本なら食べれるけど
ここ和歌山の田舎では
コンテナ2.3杯で持ってきてくれます。

ありがたく頂くのですが
夕食に人参がご飯の量を上回る日が
続くことがあります。
かなり頑張って食べたのですが
ほとんどを知り合いにお裾分けしました。
やっぱり田舎はいいものです。
田舎に住んでいると
人情に溢れ、おそらく職を失っても
餓死することは無いと痛感しました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
ジメジメした中途半端な天気がずっと続き
なかなか長かったです。
農業にとってこの梅雨が長いのも
あまりいい事が無く、どちらかと言えば
日照不足の悪影響がある心配が出てきます。
近所の人参を作る農家のおばちゃんも
影響が出たようで今年はB品(見た目が悪く出荷できない)
がかなり多かったらしく、しっかり食べろと
コンテナに何杯も持ってきてくれました。

気持ちはとてもありがたいので
我が家の家族は
「人参好きやわ~!美味しいわ~!」
と答えて御礼を言うのですが
そんなに喜んでくれるなら
また持ってくるわと言って持ってきてくれるのです。
2.3本なら食べれるけど
ここ和歌山の田舎では
コンテナ2.3杯で持ってきてくれます。

ありがたく頂くのですが
夕食に人参がご飯の量を上回る日が
続くことがあります。
かなり頑張って食べたのですが
ほとんどを知り合いにお裾分けしました。
やっぱり田舎はいいものです。
田舎に住んでいると
人情に溢れ、おそらく職を失っても
餓死することは無いと痛感しました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記