竹藪のお礼参り!?の巻!!
今年はタケノコがそんなに採れたわけではなくとも
我が家では毎年、来年もいいタケノコが採れるようにと
タケノコシーズンが終わると、肥料を撒きまくる行事があります。

竹藪へのお礼参りです。
まあ、肥料も撒いて本当に来年
タケノコが豊作になるかどうかはさておいて
我が家の気持ちの問題だとは思うのですが
この肥料撒きの時期は強敵シマ蚊との戦いでもあります。

そこで毎年紹介しているのですが
この赤い蚊取り線香が必需品となります。
結構効きますよ!!
肥料を撒くと言っても
竹藪はかなりな広範囲なので
エンジン付きの肥料撒き機を使って
ブッ飛ばしていきます。
肥料自体も量が多く重いので
運搬車両で山の行ける所まで運んで行きます。

肥料撒き機をリュックのように
担いで、エンジンを掛けるのですが

めちゃんこ重いので二人一組となって
一人が捲く掛かり、一人が肥料を入れる係になります。

(イラストはイメージです)
思い切り撒きまくって山から下りてきます。
今年は蚊にも刺されず、マダニにもやられなかったので
ホッと一安心です。
来年こそは豊作の年になって欲しいものです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
我が家では毎年、来年もいいタケノコが採れるようにと
タケノコシーズンが終わると、肥料を撒きまくる行事があります。

竹藪へのお礼参りです。
まあ、肥料も撒いて本当に来年
タケノコが豊作になるかどうかはさておいて
我が家の気持ちの問題だとは思うのですが
この肥料撒きの時期は強敵シマ蚊との戦いでもあります。

そこで毎年紹介しているのですが
この赤い蚊取り線香が必需品となります。
結構効きますよ!!
肥料を撒くと言っても
竹藪はかなりな広範囲なので
エンジン付きの肥料撒き機を使って
ブッ飛ばしていきます。
肥料自体も量が多く重いので
運搬車両で山の行ける所まで運んで行きます。

肥料撒き機をリュックのように
担いで、エンジンを掛けるのですが

めちゃんこ重いので二人一組となって
一人が捲く掛かり、一人が肥料を入れる係になります。

(イラストはイメージです)
思い切り撒きまくって山から下りてきます。
今年は蚊にも刺されず、マダニにもやられなかったので
ホッと一安心です。
来年こそは豊作の年になって欲しいものです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
蚊やマダニと戦いながらの、肥料散布、それも傾斜がありそうな竹林で。。。この蒸し暑い時期には、かなりの労働量になりますね〜。
それで蚊に襲われたら、苦しくなりそうです。😫効果のある蚊取り線香、手放せませんね。