持つべきものは真の友!?の巻!!
私は20代の頃に
中国上海へ駐在員として
3年ほど住んだ経験があります。
その時、経理として同じ日本人の相方がいて
私は現場担当で本来なら水と油の仲となるところ
自分で言うのもなんですが
仲が悪くなるような揉め事も無く
どちらかと言うと仲良く過ごせたと思います。
その相方は帰国後会社を退社して
今は別の業種で一人親方として事業をやっているのですが
20年以上経った今も付き合いがあります。

現在、山口県が現場らしく
山口にいると聞いていなくてもわかりそうな物
を送ってきてくれました。
私もお返しに和歌山の南高梅を送ってあげようと思うので
贈り物合戦になってしまいますが
今尚気持ちを込めて送ってきてくれるというのは
会社勤めでの利害関係が無いお付き合いが有るというのは
とてもありがたい事です。

薄っぺらい社交辞令のお付き合いなら
会社を去ったら音信不通になりそうですが
個人として付き合ってくれるというのは
会社で給料を稼ぐ以外に大きなモノを得たように思います。
まさに私にとって大きな財産となっていると思います。
時代がどうなろうが
経済がどう動こうが
人と人との繋がりは
これからも変わらず大切にしていきたいものです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
中国上海へ駐在員として
3年ほど住んだ経験があります。
その時、経理として同じ日本人の相方がいて
私は現場担当で本来なら水と油の仲となるところ
自分で言うのもなんですが
仲が悪くなるような揉め事も無く
どちらかと言うと仲良く過ごせたと思います。
その相方は帰国後会社を退社して
今は別の業種で一人親方として事業をやっているのですが
20年以上経った今も付き合いがあります。

現在、山口県が現場らしく
山口にいると聞いていなくてもわかりそうな物
を送ってきてくれました。
私もお返しに和歌山の南高梅を送ってあげようと思うので
贈り物合戦になってしまいますが
今尚気持ちを込めて送ってきてくれるというのは
会社勤めでの利害関係が無いお付き合いが有るというのは
とてもありがたい事です。

薄っぺらい社交辞令のお付き合いなら
会社を去ったら音信不通になりそうですが
個人として付き合ってくれるというのは
会社で給料を稼ぐ以外に大きなモノを得たように思います。
まさに私にとって大きな財産となっていると思います。
時代がどうなろうが
経済がどう動こうが
人と人との繋がりは
これからも変わらず大切にしていきたいものです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
年を重ねてきて感じるのはお金より友人の方が大切なのではないか?ということです。
お金は生活の支えとして最低限は必要ですが、人生に潤いと喜びを与えてくれるのは友人だと思っています。