自動化の波が来る!?の巻!!
私の勤めている会社は
かっこいいIT企業とかではなく
大昔は大人気だった縫製業である。
でも今現在はその大人気だった時代に若かった
人達がいい年配の熟練さんになって
どんどん辞めていき、若い人は見向きもしてもらえない
職業となってしまっている。
パートさんを募集してもさっぱり誰も来やしません。
かといって生産を落とすわけにもいかず
出来る人たちでなんとかしていますが
そろそろ限界のような気がします。
そうなるともう自動化するしか道はなく
出来ない会社は潰れていくしかないという状況に
なってきています。
自動化といってもそう簡単に出来るものでもなく
設備を整える投資力も無くては前に進みません。
作ったモノが売れなくては投資も出来ないし
日本の産業はこういった状況が多いのではないかと思ってしまいます。

仕事中に誰か鉄腕アトムみたいな
優秀なロボットを貸してくれへんかなって思う時があります。
この先の未来はほんまにターミネーターみたいな
世界になってしまうんちゃうかなとも思います。

こんな事を考えながら
タイヤを交換するために前に注文していた
電動インパクトレンチが届きました。
今までは普通のレンチで締めていまたのですが
面倒になってきたので買ってしまいました。
よくよく考えるとこれも一種の自動化ですね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
かっこいいIT企業とかではなく
大昔は大人気だった縫製業である。
でも今現在はその大人気だった時代に若かった
人達がいい年配の熟練さんになって
どんどん辞めていき、若い人は見向きもしてもらえない
職業となってしまっている。
パートさんを募集してもさっぱり誰も来やしません。
かといって生産を落とすわけにもいかず
出来る人たちでなんとかしていますが
そろそろ限界のような気がします。
そうなるともう自動化するしか道はなく
出来ない会社は潰れていくしかないという状況に
なってきています。
自動化といってもそう簡単に出来るものでもなく
設備を整える投資力も無くては前に進みません。
作ったモノが売れなくては投資も出来ないし
日本の産業はこういった状況が多いのではないかと思ってしまいます。

仕事中に誰か鉄腕アトムみたいな
優秀なロボットを貸してくれへんかなって思う時があります。
この先の未来はほんまにターミネーターみたいな
世界になってしまうんちゃうかなとも思います。

こんな事を考えながら
タイヤを交換するために前に注文していた
電動インパクトレンチが届きました。
今までは普通のレンチで締めていまたのですが
面倒になってきたので買ってしまいました。
よくよく考えるとこれも一種の自動化ですね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記