疲れた時はタケノコ体操!?の巻!!
我が家ではタケノコ掘りが終わって
すぐに田植えの用意が毎年の恒例行事です。
なので季節も変わり
気が緩むとすごーく疲れた感覚がきます。
そんな時は、タケノコは終わったけど
タケノコ体操で体をリフレッシュします。

こんなポーズをして
全身を左右に振って体操します。
スッキリしますよ!!
さて、田植えの用意の方ですが
モミ撒きといって要は稲穂の種撒きです。

我が家ではこんなモミ撒き機を使って
工場のようにフレートに土→水→モミ→土の順に入れていきます。

これは土を入れて水をかけて
モミを撒いた状態。

最後に土を被せて完成です。

出来上がったプレートを
並べてから銀色のシートで覆って発芽を待ちます。
今年も元気に育って欲しいものです。

ちなみにこの後、田んぼの畔道を
草刈り機で刈りました。
前回買った電動の草刈り機(右側)が
とても軽くてやり易かったです。
パワーはエンジンモデル(左側)に負けますが
静かで手軽でなんともいい感じでした。
GWはどこにも行けないですが
予定通り作業が進んでいい連休でした。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
すぐに田植えの用意が毎年の恒例行事です。
なので季節も変わり
気が緩むとすごーく疲れた感覚がきます。
そんな時は、タケノコは終わったけど
タケノコ体操で体をリフレッシュします。

こんなポーズをして
全身を左右に振って体操します。
スッキリしますよ!!
さて、田植えの用意の方ですが
モミ撒きといって要は稲穂の種撒きです。

我が家ではこんなモミ撒き機を使って
工場のようにフレートに土→水→モミ→土の順に入れていきます。

これは土を入れて水をかけて
モミを撒いた状態。

最後に土を被せて完成です。

出来上がったプレートを
並べてから銀色のシートで覆って発芽を待ちます。
今年も元気に育って欲しいものです。

ちなみにこの後、田んぼの畔道を
草刈り機で刈りました。
前回買った電動の草刈り機(右側)が
とても軽くてやり易かったです。
パワーはエンジンモデル(左側)に負けますが
静かで手軽でなんともいい感じでした。
GWはどこにも行けないですが
予定通り作業が進んでいい連休でした。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記