fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

タケノコマン参上!?の巻!!

みなさんこんにちは!
タケノコマンです。

とうとう今年も私のシーズンがやってきたのですが
今年はなぜだか取れ高が少ないです。

でもそんな事なんかにはめげずに
本日はタケノコの見つけ方を紹介したいと思います。

タケノコマンヨロシクオネガイシマス

タケノコはほとんどが頭の先が
出てきたのを見つけるのですが
タケノコが土から出てしまうと日光に当たって
黒くなって食べても渋みが増してしまうので
出来るだけ土の中のタケノコを掘るのが理想です。

例えば下の写真のように、地面に少しヒビ割れがあると
タケノコの出現率が高いです。

DSC_0133.jpg

土も我が家で掘るタケノコは赤土なので
粘土のように隙間がないので全然日に当たりません。
なのでこのような状態はサイズのいい白いタケノコがっ出る可能性が高いです。

DSC_0134.jpg

掘ってみると黄色い頭が出てきました。

DSC_0135.jpg

更に掘り進めると
白いタケノコが出現しました。

我が家ではここで掘るのを失敗しないように
小さいノコギリで根元の赤いイボイボの部分を
カットして掘ります。

DSC_0137.jpg

今回のタケノコ堀りは
大豊作とはいかなかったですが
形のいいのが採れました。

その代償でオッサンの体は
筋肉痛で腕や足がプルプルなってしまってました。

でもまだまだめげずに諦めまへんで~!!(笑)






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










2012:今年は不作だそうですが。。。
こんにちは。
「豊作」に見えます!
我が家の敷地内の小さな竹林では、昨年に比べるとかなり少ない筍が出ています。従兄弟によると今年は不作で小さなものでも¥1,200もすると話していましたよ!大きめのを2本献上(!)しました。
2013:Re: 今年は不作だそうですが。。。
yokoblueplanet 様
いつもご観覧ありがとうございます!!
写真だけ見ると多そうですが
今年はホントにまだ少ないです。
この後、暖かくなってジャンジャン出て欲しいものです。
ところでyokoblueplanet さん宅には敷地内に竹林って凄いですよ!!

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 男には負けられない戦いがあるのです!?の巻!! (09/28)
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス