意味のある価値!?の巻!!
私は会社でミシンを使って商品の試作をしたり
しているのですが、これをマスターするまでは
詳しい師匠にビッタリついて習ったのを憶えています。

さてあれからかれこれ何年経過したのか
もう師匠も亡くなってしまって
今は誰に教えてもらう事もなく頑張っているのですが
最近、若い後輩が入門してきた。
使い方を教えてコツやテクニックを練習し
なんとか縫えたものを嬉しそうに眺めていた。
そしてその初めて縫えたものを
持って帰って子供に自慢すると言う。
私には練習で出たただのゴミとなりますが
彼にとってはこれ以上ない作品という事になったのです。
モノの付加価値の大事さを逆に私が学んだような気がします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
しているのですが、これをマスターするまでは
詳しい師匠にビッタリついて習ったのを憶えています。

さてあれからかれこれ何年経過したのか
もう師匠も亡くなってしまって
今は誰に教えてもらう事もなく頑張っているのですが
最近、若い後輩が入門してきた。
使い方を教えてコツやテクニックを練習し
なんとか縫えたものを嬉しそうに眺めていた。
そしてその初めて縫えたものを
持って帰って子供に自慢すると言う。
私には練習で出たただのゴミとなりますが
彼にとってはこれ以上ない作品という事になったのです。
モノの付加価値の大事さを逆に私が学んだような気がします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
良いお話ですね。
これは双方にとって嬉しい体験で、仕事を習得する際には、こういう体験がとっても重要になりますね。
気分良く新年を迎えられそうです!