fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

タケノコ工場へようこそ!?の巻!!

今年は大変な年なのに
皮肉にもタケノコは豊作となり
我が家のタケノコ工場もフル生産となりました。

なのですみません、イラストはまたこうなってしまいました。

タケノコマンスンマセン2-1

さて今年も工程は同じなのですが
またタケノコのビン詰めを紹介させていただきます。

DSC_0774.jpg

まず、これは山で掘ってきたタケノコですが
先の部分と根っこの部分をカットして
大きな釜で約1時間、薪で炊き込みます。

DSC_0780.jpg

炊き込み終了後は皮を剥いて
小さなナイフで奇麗にします。

DSC_0776.jpg

奇麗にしたタケノコは真水で
二日ほど漬けておきます。

DSC_0777.jpg

真っ白になったタケノコは
大瓶と小瓶に詰めて真水を入れます。
そして残ったタケノコはスライスにして詰めるのもあります。

詰めた瓶は蓋をしてもう一度炊きます。

すると、瓶の中は真空状態になり
賞味期限が1年以上になったタケノコの瓶詰めが完成です。

この瓶詰めは大瓶で約800g入ってまして
一瓶800円で地方の道の駅で売っています。

今年はこんな状況ですので
感染防止のため、売れなくてもいいので
あまり道の駅には来ないでくださいと思います。

まずは早くこの難しい状況が終息してほしいものです。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










1874:
美味しそうです!!!ネットで販売溶かされてないのですが取り寄せて購入することは可能ですか?
1875:Re: タイトルなし
よっちママ 様
いつもご観覧ありがとうございます!!

申し訳ございませんが、今のところネット販売はしてないです。
でも今後、ネットで一度全国の方に食べてもらおうかなと思っていますので
もし始めた時はどうぞよろしくお願い致します!!


> 美味しそうです!!!ネットで販売溶かされてないのですが取り寄せて購入することは可能ですか?
1876:
イノブタの被害も無かったんですね。

会社勤めをしながら、休みの日には、山や田畑の仕事もされて、凄いですね。
いつ休まれるのかと思ってしまいます。

イラストを描く時間を作るのも大変ではないのですか。

竹の子美味しそうなんですが、ここだけの話、ブログ販売は受け付けてくださいますか?
1877:Re: タイトルなし
春仁 様

いつもご観覧ありがとうございます!!
お米もそうなのですがシーズンが来たら毎日が休みって思わないと
気持ちがもたないです。(笑)
イラストのは言い訳になるのですが最近サボってばかりで
描きたくなるときでないと描かないようにしています。(笑)
タケノコのネット販売は今の所やっていないのですが
ブログ上での個別でよろしかったら受け付けさせて頂きます。
よろしくお願い致します。







> イノブタの被害も無かったんですね。
>
> 会社勤めをしながら、休みの日には、山や田畑の仕事もされて、凄いですね。
> いつ休まれるのかと思ってしまいます。
>
> イラストを描く時間を作るのも大変ではないのですか。
>
> 竹の子美味しそうなんですが、ここだけの話、ブログ販売は受け付けてくださいますか?
1880:管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • 出張前は憂鬱です!?の巻!! (09/13)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (31)
    日記 (911)
    イラスト練習 (60)
    スケッチトレーニング (25)
    バンブスシュプロス物語 (15)
    プラモデル (6)
    ヤマト君の成長日記 (62)
    ロビ2製作日記 (29)

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス