fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

精米機の豆知識!!

こんばんは!
気温がちょうど良くなったので
通勤にバイクで通っているのが心地よくなってきた。

走っているとキンモクセイの香りが秋の到来を感じます。

今日は意外とよく聞かれる精米機の使い方と
機械の紹介をしたいと思います。

まず、精米機とは簡単に言うとお米の研磨をするという事です。
刈って米の皮を剥いただけのモノは玄米で
それを研磨すると精米となります。
食卓に並ぶ真っ白いご飯は精米ですね。

知ってるわ!!それくらいってお思いでしょうけど
意外と私よくこの事を聞かれたりします。


DSC00486-1.jpg
これがよく見かけるコイン精米機です。
まず、写真右側の投入口に玄米をズバーっと入れ込みます。


DSC00487-1.jpg
ここの精米機は10kgで100円なので
一袋30kg分の300円を入れます。

次がポイントなのですが、七ぶ、標準、上白って
選択があります。

これは研磨のレベルと言う事になるのですが
私の個人的意見でいくと
七ぶなら折角お金をかけて精米する意味がないと思うし
上白ならご飯がキレイになるのですが、結構削ってしますので
30kgの玄米が26kgまで下がってしまうので
オススメは標準です。

健康のために玄米っていう方もおられますが
私はやっぱり真っ白なご飯の方が美味しそうかなって思います。

ところでこの下の画像ちょっとおかしいなって思いません?


DSC00484.jpg
これは精米機の中の写真ですが
筒の周りに何も無いのに
筒下から米ヌカが落ちてるではないですかっ!!

実はこの精米機の中はサイクロン式になっていて
風が舞って米ヌカが筒の中に集められているそうです。

一昔の精米機は投入した30kg全てを排出してくれるのではなく
少しだけ精米機に残こしたままだったそうです。
じゃあちょっと少ないのかと言うとそうではなく
逆に前の使った人の残りを入れて帰るってことだったそうです。

でも今の精米機は100%自分の入れた
お米を精米してくれるように
なっているそうです。

秋は焼き秋刀魚と炊き立ての新米で美味しくいただきたいですね!

今日はこんなマニアックな紹介でした(笑)
それでは!!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 男には負けられない戦いがあるのです!?の巻!! (09/28)
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス