ヤマト、カニに挟まれる!?の巻!!
うちの弟が仕事仲間にズガニ(モクズガニ)を貰ってきた。
我が家ではこのズガニ(和歌山ではそう呼んでます)が大好物で
これを食べてる時は誰もが無言になります。(笑)
生きたまま貰ってきているので
ヤマトに見せたらそりゃもう興味津々でございます。
案の定、桶に顔を突っ込んでこうなります。

あいつはやっぱり笑いのツボを知ってますね。(笑)

これが実際のズガニなのですが
今は結構高くなって一杯500円はすると思います。
私が子供の頃は和歌山の南の方の川へ取りに行ったのをおぼえています。
時代とともに数も減ってきたのでしょうね。
私は以前上海に駐在していたことがあり
その時に食べた上海カニによく似ています。
上海カニは現地で高すぎて地元の人が滅多に食べれないもの
だったそうですが、今は中国の経済も良くなり
現地の人もよく食べるそうで、そうなると
私たち日本人がたまに行っても今度は数が少なくなって
また値段が上がるという現象になっているそうです。
日本も上海もモクズガニが食べれないようになってしまうのかなぁって
思いながらヤマトのボケネタに笑いながら美味しく頂きました。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
我が家ではこのズガニ(和歌山ではそう呼んでます)が大好物で
これを食べてる時は誰もが無言になります。(笑)
生きたまま貰ってきているので
ヤマトに見せたらそりゃもう興味津々でございます。
案の定、桶に顔を突っ込んでこうなります。

あいつはやっぱり笑いのツボを知ってますね。(笑)

これが実際のズガニなのですが
今は結構高くなって一杯500円はすると思います。
私が子供の頃は和歌山の南の方の川へ取りに行ったのをおぼえています。
時代とともに数も減ってきたのでしょうね。
私は以前上海に駐在していたことがあり
その時に食べた上海カニによく似ています。
上海カニは現地で高すぎて地元の人が滅多に食べれないもの
だったそうですが、今は中国の経済も良くなり
現地の人もよく食べるそうで、そうなると
私たち日本人がたまに行っても今度は数が少なくなって
また値段が上がるという現象になっているそうです。
日本も上海もモクズガニが食べれないようになってしまうのかなぁって
思いながらヤマトのボケネタに笑いながら美味しく頂きました。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : ヤマト君の成長日記
眼の診断もびっくりされたことでしょう。その後、調子はいかがですか。
金沢に日帰りでお出かけされたんですね。リフレッシュできて何よりです。近江市場は海鮮の宝石箱みたいなところですよね♪金沢21世紀美術館楽しそう、いつか行ってみたいです。
ズガニって呼ぶんですね。小さいのに1杯500円もするんですか?!高価なカニさんにヤマトくんやられちゃいましたね^o^