気分転換で倉敷へ!?の巻!!その①
ちょっと気分転換にフラッと倉敷へ、、、。
仕事柄、縫製と生地で有名なのは知っていたので
何か心に響く掴めるものがないかと思い向かってみました。

途中、岡山の吉備SAで桃太郎の像がありました。
そういえば、以前こんなイラストも描いたなぁと思い笑ってしまいました。(笑)

桃太郎って大きな桃から出てきた時に
こんな子が出ると思ってなかったお婆さんは思い切って切ると
こうなってなかったんやろかって今でも思います。(笑)
さてさて余談は置いといて
倉敷と言えば美観地区が有名ですが
私にとっては倉敷紡績に興味があって記念館があったので
見学に行ってきました。

昔の紡績と言えば、国が動きそうなくらいの勢いのある組織で
事の大きさに感動しました。

これは当時のハッピだそうで、当時の人はこんなのを着て
仕事してたのかなって思ってしまいました。
大昔とはいえ、説明ではちゃんと福利厚生もあって
社員さんは仕事だけではなく、会社で楽しいイベントもあったのですね。
携帯やゲームが無くても毎日の生活は楽しそうだったかもしれないですね。
いくら時代が進んでも、ベクトルのあっている組織って羨ましいです。
これが日本の経済を支えてきた企業なんやなぁ~って思います。
次回は美観地区について書きたいと思います。
つづく!!なんちゃって。(笑)
仕事柄、縫製と生地で有名なのは知っていたので
何か心に響く掴めるものがないかと思い向かってみました。

途中、岡山の吉備SAで桃太郎の像がありました。
そういえば、以前こんなイラストも描いたなぁと思い笑ってしまいました。(笑)

桃太郎って大きな桃から出てきた時に
こんな子が出ると思ってなかったお婆さんは思い切って切ると
こうなってなかったんやろかって今でも思います。(笑)
さてさて余談は置いといて
倉敷と言えば美観地区が有名ですが
私にとっては倉敷紡績に興味があって記念館があったので
見学に行ってきました。

昔の紡績と言えば、国が動きそうなくらいの勢いのある組織で
事の大きさに感動しました。

これは当時のハッピだそうで、当時の人はこんなのを着て
仕事してたのかなって思ってしまいました。
大昔とはいえ、説明ではちゃんと福利厚生もあって
社員さんは仕事だけではなく、会社で楽しいイベントもあったのですね。
携帯やゲームが無くても毎日の生活は楽しそうだったかもしれないですね。
いくら時代が進んでも、ベクトルのあっている組織って羨ましいです。
これが日本の経済を支えてきた企業なんやなぁ~って思います。
次回は美観地区について書きたいと思います。
つづく!!なんちゃって。(笑)
このエントリーのカテゴリ : 日記