fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

タケノコシーズン終了!?の巻!!

ようやく二回目のお米の種まきも終わり
伸びきったタケノコを竹にする前に叩いて割る作業も終わり
いよいよ本格的に田植えのシーズンへとスイッチできそうです。

私にとって5月も結構忙しく、暑くなった気温に
体が慣れずに週末はヘロヘロになってしまいます。

タケノコマンスンマセン2-1

なので毎年同じことをやってしまってますが
今回も新作イラストが描けず寝てしまいました。
すみません、また以前のタケノコマンでお許しください。(汗)

1557644386863.jpg

ところでタケノコも放置してしまうと写真のように
超長いタケノコになって皮が取れるとただの竹になります。

竹は生えまくるともう生えてこない(つまりタケノコが生えにくい)ので
出来るだけ間引きの為に伐採してしまいます。

ただ今の時期はダニや蚊も多くなり
竹藪に入るのが嫌になってきます。

1557644351188.jpg

そんな時はこんな強力蚊取り線香を体に付けて
山の中へ入って行きます。
ちょっと煙たいけど、すごく効果があるので
是非みなさん山へ出かける際は試してみては如何でしょうか??

なーんちゃって!!(笑)

どっかのテレビショッピングみたいですね。(笑)



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










1644:
おはようございます。
竹が育つってすごい勢いですよね。今年も食べ損ねた~(;^ω^)
そういえば以前ダニにかまれたこともありましたよね。気を付けてくださいね。
1645:
こんにちは!
タケノコを毎年とるには
伐採の苦労があるのですね~
竹の成長は早いと聞いていましたが…
見上げるくらい凄いですね。

屋外専用の蚊取線香(?)効き目良さそうですが、ドラッグストアで買えるのでしょうか?
1646:Re: タイトルなし
ツインズママ 様
いつもご観覧ありがとうございます!!

ダニの件よく覚えてくれてますね!
実は前回山に入った時にちょっとビビってました。(笑)
あれから暑くても重装備で入るように心掛けています。
山以外にも草のある所ならいるそうなのでお気を付けくださいね!!


> おはようございます。
> 竹が育つってすごい勢いですよね。今年も食べ損ねた~(;^ω^)
> そういえば以前ダニにかまれたこともありましたよね。気を付けてくださいね。
1647:Re: タイトルなし
mina 様
いつもご観覧ありがとうございます!!
伐採の時に竹はほんとに強い植物だと実感します。
自分たちの陣地を伸ばすのも勢いが凄いですからね。

野外専用の香取線香は農機具の売っているホームセンターなら
置いていますよ。

> こんにちは!
> タケノコを毎年とるには
> 伐採の苦労があるのですね~
> 竹の成長は早いと聞いていましたが…
> 見上げるくらい凄いですね。
>
> 屋外専用の蚊取線香(?)効き目良さそうですが、ドラッグストアで買えるのでしょうか?

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 和歌山を紹介します!?の巻!! (11/29)
  • 親戚の子を接待する!?の巻!! (11/26)
  • ええオッサンがモンハンNOWで落ち込む!?の巻!! (11/22)
  • 気が緩むと酔っ払う!?の巻!! (11/19)
  • ゲゲゲの鬼太郎と出雲大社へ!?の巻!!その2 (11/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (33)
    日記 (929)
    イラスト練習 (60)
    スケッチトレーニング (25)
    バンブスシュプロス物語 (15)
    プラモデル (6)
    ヤマト君の成長日記 (63)
    ロビ2製作日記 (29)

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス