稲刈り用空調服作りました!!
こんにちは!
桃頭の○ーラさんを描く前に
今週からいよいよ始まる稲刈り用に
今話題の空調服作ってみました!
空調服とは作業着の後ろに冷却用のファンが
付いた服の事で、体の気化熱を外に出して
熱くなった体を冷却するというナイスな服です。
考えた人は天才ちゃうかと思いましたが
まともに買うと2万近くするので
何とかならないものかとネットを見てみると
自分で作っている方がおられるではないですかっ!!
これは早速真似させて頂こうと
材料を集めて作ってみました。

表はこんな感じです。ロボットみたいでしょ(笑)

裏はネットで買ったファンに
ホームセンターで買ったステレオ用の配線を
ハンダで付けて
ラジコン用の7.2Vバッテリーをつけてみました。
3000mAh あるので回しっ放しで3時間は持つようです。
服は職人の店で買った綿100%の長袖シャツに
補強の生地をミシンでテキトーに縫い付けました(笑)
で、実際着てみると
ウヒョー!!キモチイイーー!!
周りからみると膨らんでるので
暑苦しそうに見えるかもしれないけど
着ている本人はめっちゃ涼しいですわ(笑)
しかも普通に買うのより7.2Vあるので
若干風力が上がっているようです。
稲刈り時期は残暑厳しく、おまけにコンバインという
稲刈りの機会は音と暑さと
稲を刈った時に出る粉塵との戦いなのです。
これがあれば今年は快適に、、、、
んっ!!、、、、、
粉塵、、、、、。
そうや、粉塵対策してなかった、、、、。

と言う事で
ファンの空気の吸い込み口に
メッシュを丸く切ってマジックテープで
取り外し出来るようにしてみました。
これでバッチリ!
さあ、稲刈りとイラスト頑張るぞー!!
それでは!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
桃頭の○ーラさんを描く前に
今週からいよいよ始まる稲刈り用に
今話題の空調服作ってみました!
空調服とは作業着の後ろに冷却用のファンが
付いた服の事で、体の気化熱を外に出して
熱くなった体を冷却するというナイスな服です。
考えた人は天才ちゃうかと思いましたが
まともに買うと2万近くするので
何とかならないものかとネットを見てみると
自分で作っている方がおられるではないですかっ!!
これは早速真似させて頂こうと
材料を集めて作ってみました。

表はこんな感じです。ロボットみたいでしょ(笑)

裏はネットで買ったファンに
ホームセンターで買ったステレオ用の配線を
ハンダで付けて
ラジコン用の7.2Vバッテリーをつけてみました。
3000mAh あるので回しっ放しで3時間は持つようです。
服は職人の店で買った綿100%の長袖シャツに
補強の生地をミシンでテキトーに縫い付けました(笑)
で、実際着てみると
ウヒョー!!キモチイイーー!!
周りからみると膨らんでるので
暑苦しそうに見えるかもしれないけど
着ている本人はめっちゃ涼しいですわ(笑)
しかも普通に買うのより7.2Vあるので
若干風力が上がっているようです。
稲刈り時期は残暑厳しく、おまけにコンバインという
稲刈りの機会は音と暑さと
稲を刈った時に出る粉塵との戦いなのです。
これがあれば今年は快適に、、、、
んっ!!、、、、、
粉塵、、、、、。
そうや、粉塵対策してなかった、、、、。

と言う事で
ファンの空気の吸い込み口に
メッシュを丸く切ってマジックテープで
取り外し出来るようにしてみました。
これでバッチリ!
さあ、稲刈りとイラスト頑張るぞー!!
それでは!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
このエントリーのカテゴリ : 日記