fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

長野へスノボ!?の巻!!その弐

前回の紹介でちょっと寄り道してしまったのですが
今回はちゃんと長野県でのスノボの様子です。(笑)

今回向かったのは松本市のmt乗鞍という所で
到着までの道のりは険しく
雪に慣れていない和歌山県人にとってなかなか厳しものでした。(笑)

でも、スキー場はかなり大きいし、雪質もいいし
さすが長野県って感じでした。(笑)

同じ山が多い和歌山と違って、なんかいい感じやな~って思ってしまいます。

DSC_0108.jpg

しかもこんなに広いのに人がそんなにいなかったです。

関西からスキー場に行くにはスキー人口のわりに
場所が少ないのか、人気の所は人が多くて
結構危険やなって思いますが
ここは初心者なら思いっきり滑れそうないい所でした。

チビッコスキー2019

それといつも思うのですが
長野のチビッコはめちゃめちゃ上手く滑るので
毎回驚かされます。(笑)

DSC_0110.jpg

そして、お約束の写真をパチリ。
今度は両足バージョンです。(笑)

DSC_0115.jpg

雪の中の建物もなかなかいい感じでしたわ。

DSC_0120.jpg

気分もスッキリ楽しんだ後
この道を戻って和歌山まで戻るかと思うと
ドッと疲れが出てきそうでした。(笑)

この二日後に全身筋肉痛で体が重たかったです。(笑)



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村












1514:
おはようございます。
雪がたっぷりでしたね。
雪が良くて、人が少なくて、とても楽しめたようでよかったです。
もうずいぶんスキー場へは行ってませんが、暖かい休憩どころがとても楽しみだった記憶がよみがえってきました。
1515:Re: タイトルなし
ツインズママ 様
いつもご観覧ありがとうございます!!

スキー場は和歌山と比べてかなり気温が低く寒いのですが
不思議と楽しい時は寒さをあまり感じず、和歌山で仕事している時の
方が寒く感じます。人間勝手なものですね。(笑)

> おはようございます。
> 雪がたっぷりでしたね。
> 雪が良くて、人が少なくて、とても楽しめたようでよかったです。
> もうずいぶんスキー場へは行ってませんが、暖かい休憩どころがとても楽しみだった記憶がよみがえってきました。
1516:
こんにちは。
今年も、行かれたのですか。
スキー、もう、随分、やっていません。昔は、よく、長野県のスキー場に行っていたのですが。
イラストは、スキーですが、実際は、スノボーをやられるのですか?
1517:Re: タイトルなし
G&G 様
いつもご観覧ありがとうございます!!
イラストはチビッコスキーヤーをイメージして描いたので
実際に私が滑るのはスノボです。
ややこしい記事になってしまいましたね。(汗)


> こんにちは。
> 今年も、行かれたのですか。
> スキー、もう、随分、やっていません。昔は、よく、長野県のスキー場に行っていたのですが。
> イラストは、スキーですが、実際は、スノボーをやられるのですか?

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • 出張前は憂鬱です!?の巻!! (09/13)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (31)
    日記 (911)
    イラスト練習 (60)
    スケッチトレーニング (25)
    バンブスシュプロス物語 (15)
    プラモデル (6)
    ヤマト君の成長日記 (62)
    ロビ2製作日記 (29)

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス