ド田舎の深刻な問題!?の巻!!
年が明けてすぐに
私の住むド田舎では、地元住民が集まって
初寄り合いという会議が行われます。
内容は今年一年の予定の話や、自治会長を決めたり
毎年決まって、会議の後は缶ビールで宴会が始まります。
いつもはアッという間に終わってベロベロに寄ったオッサン達が
フラフラになりながら歩いて帰るのですが
今年は一つ大きな問題が議題に上がりました。

それは、除夜の鐘を吊っている建物に
去年の台風の時に倒れた桜の木がぶつかり
建物が壊滅状態にあるそうで、住民でお金を出し合って
修復するか、それともお金を掛けずにいっそ取り壊すかという事でした。
私の住む地域では人口が減ってきてるので
もしお金を掛けてもその先の管理や修復が誰がするのか
逆に長い歴史のある建物を今のタイミングで取り壊してしまうのか、、、。
結局、この問題は次回の寄り合いまで保留ということになりましたが
結論の出ない難しい課題でした。
しかも今回はこんな問題でしたが
これからよく似たこんな難題はいっぱい出てくるだろうと思います。
ドラマだったら最後はええ話で終わるのですが
このド田舎はそうはならんやろうなぁって思ってしまいました、、、。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
私の住むド田舎では、地元住民が集まって
初寄り合いという会議が行われます。
内容は今年一年の予定の話や、自治会長を決めたり
毎年決まって、会議の後は缶ビールで宴会が始まります。
いつもはアッという間に終わってベロベロに寄ったオッサン達が
フラフラになりながら歩いて帰るのですが
今年は一つ大きな問題が議題に上がりました。

それは、除夜の鐘を吊っている建物に
去年の台風の時に倒れた桜の木がぶつかり
建物が壊滅状態にあるそうで、住民でお金を出し合って
修復するか、それともお金を掛けずにいっそ取り壊すかという事でした。
私の住む地域では人口が減ってきてるので
もしお金を掛けてもその先の管理や修復が誰がするのか
逆に長い歴史のある建物を今のタイミングで取り壊してしまうのか、、、。
結局、この問題は次回の寄り合いまで保留ということになりましたが
結論の出ない難しい課題でした。
しかも今回はこんな問題でしたが
これからよく似たこんな難題はいっぱい出てくるだろうと思います。
ドラマだったら最後はええ話で終わるのですが
このド田舎はそうはならんやろうなぁって思ってしまいました、、、。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記