fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

1分の1のプラモ!?の巻!!

ちょうど三年ほど前に
私はこんな妄想を頂いておりました。

コンバインプラモ-1

ガンプラやスポーツカーのプラモもいいですが
こんな稲刈りのコンバインのプラモもあってもいいのではと、、、。

そんなものはある筈もなく
もし存在したとしてもまだ完成していないロビ2を
置いてこんなのを買った日には嫁さんに雷を落とされるに違いない、、、。

でも今年ブッ壊れたコンバインのお陰で
とうとう原寸のコンバインを買う事に、、、、。

DSC03871-1.jpg

470万円、、、。
勿論借金です、、、。(大汗)

DSC03870-1.jpg

はっきり言ってちょっといい高級車が買えてしまう、、、。

農業は決して儲かる仕事ではないけど
買わなくては始まらないので買ってしまったが
この先ちゃんと返せるのか新車を眺めながら不安にカラレマス、、、。(笑)

ああ、、、こわ、、、、。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










1309:
うわ~新しいものはきれいでいいですね!!
特別な免許はいるんですか?
私の親戚はうそかほんとか、ドローンを使って上から薬を散布するんだっていってましたけど。農業も多くの投資が必要なんですね。
せめて自然が味方してくれないと、投資金の回収しないと・・ですよね。
1310:
うわぁ~~~買ったんですねe-402
お値段ビックリ!!
お仕事頑張ってください。
1311:Re: タイトルなし
ツインズママ 様
いつもご観覧ありがとうございます!!

公道を走るなら普通免許があれば乗れるのですが
車両はナンバー登録しないとダメなんです。登録すると毎年税金が掛かるので
我が家では登録せずにトラックで運びます。(笑)

ドローンは私も聞いたことがあります。我が家も欲しいのですが
なかなかお高級なので昔ながらの手やりです。(笑)

> うわ~新しいものはきれいでいいですね!!
> 特別な免許はいるんですか?
> 私の親戚はうそかほんとか、ドローンを使って上から薬を散布するんだっていってましたけど。農業も多くの投資が必要なんですね。
> せめて自然が味方してくれないと、投資金の回収しないと・・ですよね。
1312:Re: タイトルなし
窓辺 夢 様
いつもご観覧ありがとうございます!!
買っちゃいました!!(笑)
長い目で見ても回収できるか今から心配です。(笑)

> うわぁ~~~買ったんですねe-402
> お値段ビックリ!!
> お仕事頑張ってください。
1313:
こんにちは。
どんな作物をどれくらい作れば、もとが取れるのかしら?
知り合いのトラクター(300万円)でもびっくりなのに
まだまだ高い機械があるんですね。
1314:Re: タイトルなし
花ばあば改め不良な熟女 様
いつもご観覧ありがとうございます!!
もう私も見当が見つからないくらいですよ。(笑)
我が家もトラクターがそれくらいでした。
まだまだ他にも色々な機械が必要なのですが
全部気持ちよく揃えると小さな家が建つほど要ると思います。(笑)
その割に大した収入が無いのでそりゃ若い人は農業をしませんよね。(汗)


> こんにちは。
> どんな作物をどれくらい作れば、もとが取れるのかしら?
> 知り合いのトラクター(300万円)でもびっくりなのに
> まだまだ高い機械があるんですね。
1315:ひえー!
高いんですね、コンバイン!
警備犬の山岳訓練で
天城の里山を歩くことが有り
近頃、あちこちで稲刈りのコンバインを見かけていました。
そんなに高価なんて知りませんでした。
今度から、心して観ます(*^^)
返信
1316:Re: ひえー!
メバル所長 様
いつもご観覧ありがとうございます!!

タイプが色々あってすごく小さいのから
キャビンが付いて中にエアコンがあるものまであるので
一概に言えないですが、結構高価な機械です。
キャビン付のものになると、2000万近くするものまであります。

そこまでいくと田んぼも広大でもう立派なビジネスでしょうけど
そんなお金の事情がわかると稲刈りをしているシーンを見かけると
私もすごいな~って思ってしまいます。(笑)


> 高いんですね、コンバイン!
> 警備犬の山岳訓練で
> 天城の里山を歩くことが有り
> 近頃、あちこちで稲刈りのコンバインを見かけていました。
> そんなに高価なんて知りませんでした。
> 今度から、心して観ます(*^^)
返信
1317:大型農機具
おはようございます。
大型の農機具の値段にはビックリさせられますね。こちらの農家も個人経営だとなかなか大変だそうですが、政府からの農業支援が手厚いと聞いています。
カリフォルニアだけの話なのかどうかはまだ確認していませんが、以前、これが政治問題になって、富裕層の農場/牧場所有者の中には所有土地面責に応じて支払われる支援額が2千500万円前後になる人もいると云う話が出ました。で、本人にインタヴューに行ったTV局があり、本人は「支援金は全く必要ではない」との弁でしたが彼女は超の付く「富裕層」に属する人物なので確かに必要がないと言えます。
が、実際に農業、牧場経営だけをしている人たちには、特に日本の場合、現実に沿った支援が必要だなと思います。農業や牧畜を知らない人たちが色々決めていることも多いようで、全く振興策になっておらず。。。少子化対策と同じ?!
因みに、ここ20年前後カリフォルニアで一番目立って増えているのは農地、果樹園です:それがアリゾナなどを含む砂漠地帯へも広がっていますから、全て灌漑設備に頼った農業です。テック産業も盛んですが、水不足が深刻になっているので、どちらもこれから先が気がかりですが。。。
返信
1320:Re: 大型農機具
yokoblueplanet 様

いつもご観覧ありがとうございます!!
やっぱりアメリカは農業の規模が大きいので
政府も力入るのですね。利益を生む所には支援もするので
更にお金が集まるのでしょうね。

日本の場合、国土が狭いので個人の小さな農家は
支援も乏しく今後はやり方を考えなくてはと思います。

2030年には色々な事情から日本からレタスや白菜などの
手間の掛かる野菜はなくなると噂もあるので
なんとかしなくてはと思います。
資金もそうですし労力もで色々と困ったものです。(汗)


> おはようございます。
> 大型の農機具の値段にはビックリさせられますね。こちらの農家も個人経営だとなかなか大変だそうですが、政府からの農業支援が手厚いと聞いています。
> カリフォルニアだけの話なのかどうかはまだ確認していませんが、以前、これが政治問題になって、富裕層の農場/牧場所有者の中には所有土地面責に応じて支払われる支援額が2千500万円前後になる人もいると云う話が出ました。で、本人にインタヴューに行ったTV局があり、本人は「支援金は全く必要ではない」との弁でしたが彼女は超の付く「富裕層」に属する人物なので確かに必要がないと言えます。
> が、実際に農業、牧場経営だけをしている人たちには、特に日本の場合、現実に沿った支援が必要だなと思います。農業や牧畜を知らない人たちが色々決めていることも多いようで、全く振興策になっておらず。。。少子化対策と同じ?!
> 因みに、ここ20年前後カリフォルニアで一番目立って増えているのは農地、果樹園です:それがアリゾナなどを含む砂漠地帯へも広がっていますから、全て灌漑設備に頼った農業です。テック産業も盛んですが、水不足が深刻になっているので、どちらもこれから先が気がかりですが。。。
返信

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 男には負けられない戦いがあるのです!?の巻!! (09/28)
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (31)
    日記 (912)
    イラスト練習 (60)
    スケッチトレーニング (25)
    バンブスシュプロス物語 (15)
    プラモデル (6)
    ヤマト君の成長日記 (62)
    ロビ2製作日記 (29)

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス