fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

機械が壊れるって難しい、、、!?の巻!!

稲刈りも大詰めを迎えたのですが
もうちょっとという所で稲刈り機(コンバイン)が壊れてしまった、、、。

お米作りは機械がモノを言うので
機械が壊れると何もできなくなってしまいます。

だからと言って修理すればその分費用も掛かるわけで
そもそも年間売り上げがそんなにない米農業は
大型機械を1台買うのは年間売り上げを超えてしまってマッカッカですわ、、、。(汗)

ロボットコワレエル

ちょっとぐらいの修理なら仕方ないと思うけど
何年も使っていると毎年毎年ポンコツになっていくばかりで
あれもこれも修理だの交換だので機械代になってしまうんです。

我が家のコンバインもいよいよ壊れてばっかりで
買い替えかどうするかの選択の時期となってしまいました。

DSC03837-1.jpg

こいつがそのよく頑張ったコンバインなのですが
次に新車を買うとなると約500万円の出費っとなってしまいます。

DSC03838-1.jpg

この日も修理でドック入りだったのですが
1日ヘロヘロになって帰ってきても修理か買い替えか
考えるだけでヘロヘロが更にクタクタになってしまいます。(笑)

DSC03850-1.jpg

老体にムチを打って頑張って動いてますが
いつまた壊れるかドキドキものです。(汗)

DSC03852-1.jpg

今年は台風の影響もあり田んぼは柔らかく
キャタピラなんか哀れな状態です、、、、。

DSC03854-1.jpg

この先をどうしようか考えていると
夕日に染まる一輪の彼岸花が虚しく咲いていました、、、。

トホホ、、、、。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










1283:
こんにちは。
コンバインってとても高額なんですね!!
国産高級車、外車並!!びっくりしました。
近所のオジサンの愛車は軽トラックですが、庭先の作業小屋に止まっているあのコンバインはこのあたりでは珍しい高級車・・・v-448v-354
1284:Re: タイトルなし
窓辺夢 様
いつもご観覧ありがとうございます!!
そうなんですよ。我が家では乗用車は安め(笑)なんですが
農機具が高いので百姓は金持ちの道楽ってよく言われます。(汗)
費用は掛かるのに収入は低いので
そりゃこれでは日本の農業が廃れていきますよね。(汗)

> こんにちは。
> コンバインってとても高額なんですね!!
> 国産高級車、外車並!!びっくりしました。
> 近所のオジサンの愛車は軽トラックですが、庭先の作業小屋に止まっているあのコンバインはこのあたりでは珍しい高級車・・・v-448v-354
1285:
omassaさん、こんにちは。
農家さんの大型機械ってそれほど高額なんですね。(どこからかの補助などはないのですか?)それは故障すると一大事ですね>_<
こういう話は実際に農業を営んでいる方にしかわからないご苦労だと思います。記事にすることで実情を伝えていくことって大事だと思います。今日も勉強になりました。
1286:Re: タイトルなし
ICHI 様
いつもご観覧ありがとうございます!!
農業に限らずいろんな仕事で
みんな大きなリスクを抱えて仕事しているのだと思うのですが
若い人が夢を持って農業に携われるようには今後なってほしいですね。

なにかの番組でやってましたけど、日本が自給率を上げないと
今後、野菜が食べれなくなってくるって言ってました。

最初はそんな馬鹿なって思いましたけど
最近はほんまにそんなになるんちゃうかって思ってしまいます。(汗)



> omassaさん、こんにちは。
> 農家さんの大型機械ってそれほど高額なんですね。(どこからかの補助などはないのですか?)それは故障すると一大事ですね>_<
> こういう話は実際に農業を営んでいる方にしかわからないご苦労だと思います。記事にすることで実情を伝えていくことって大事だと思います。今日も勉強になりました。
1287:
おはようございます。
頭の痛い問題ですね(~_~;)
農家さんは自然と戦いながら手間をかけて、作物を作ってくれていて、機械もこんなに高いとは、農家が少なくなっていくのもうなずけます。
農協さんではこういう機械は貸してくれないのですかねえ?
1288:Re: タイトルなし
ツインズママ 様
いつもご観覧ありがとうございます!!
これまた難儀な話なのですが、農機具は必要な時がみんな同じなので
一瞬で大量の機械が必要になるので貸してはくれないんです。(汗)
ただ、やり方は色々あると思うのですが、法人にして組織で
農業をされている方もいます。
いずれにしても今後の農業はなかなか難しくなっていきそうです。(汗)

> おはようございます。
> 頭の痛い問題ですね(~_~;)
> 農家さんは自然と戦いながら手間をかけて、作物を作ってくれていて、機械もこんなに高いとは、農家が少なくなっていくのもうなずけます。
> 農協さんではこういう機械は貸してくれないのですかねえ?

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 男には負けられない戦いがあるのです!?の巻!! (09/28)
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (31)
    日記 (912)
    イラスト練習 (60)
    スケッチトレーニング (25)
    バンブスシュプロス物語 (15)
    プラモデル (6)
    ヤマト君の成長日記 (62)
    ロビ2製作日記 (29)

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス