fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

進化するものしないもの、、、!?の巻!!

いよいよ今シーズンも稲刈りが本格的になってきたのですが
お米にはたまーに黒い粒になったものも入っていたりします。

決して悪いものではないのですが、見た目によろしくないので
色選機というものを通して、黒い粒を撥ねたりします。

DSC03841.jpg

どういう仕組みかと言いますと
お米が一粒一粒流れているものをPCで色別して
黒い粒だけ弾き飛ばすという優れものなんです。

DSC03840.jpg

これはその色選を通って出てくるところなんですが

DSC03839.jpg

これが出口の横から出てきた黒い粒のお米です。
これだけ見ると黒いかどうかわかりませんが
この粒の皮を剥くと黒いお米が出てきます。

まあ世の中の人は凄いものを作りますよね。(笑)

ところがなんですが毎年毎年相変わらず
何にも進化しないものがあるんですよっ!!
それはコンバインに乗るときなのですが
首と顔がすごーく痒いんです。(汗)

コンバイン防護服-1

米粒を色別して飛ばせれる機械は作れるのに
こればっかりは何年経っても進化しませんわっ!!
なので毎年いっつも思うのですが
こんな格好で乗りたいな~って思います。

でもこんな格好でもし本当に乗っていたら頭イカレてますよね!!(笑)
これだけはほんま進化しませんね。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










1279:
おはようございます。

貰うお米の中にたま~に石のような小さい黒いものが入ってることがあったんですが、お米の粒だったんでしょうかねえ。
農家さんもご苦労がありますね。かゆいのは軽い粉が舞うからですか?
1280:Re: タイトルなし
ツインズママ 様
いつもご観覧ありがとうございます!!
そうですね、精米機を通って不純物は取り除かれるので
そこを通過するということはお米が黒くなったものと考えられますね。
もしそうであればご飯を炊いた時に見た目は悪いですが
食べてしまっても問題はないですよ。

痒いのは稲穂を刈ったり、臼引き(機械ですが)をした時に
でる粉が汗ばんだ所に付着して痒ーくなってしまうからなんです。

私は稲刈りシーズンのこれがほんとに苦手なんですよ。(笑)


> おはようございます。
>
> 貰うお米の中にたま~に石のような小さい黒いものが入ってることがあったんですが、お米の粒だったんでしょうかねえ。
> 農家さんもご苦労がありますね。かゆいのは軽い粉が舞うからですか?
1281:
コンピューターで色を識別して黒いのを飛ばすんですか~
ほぇ~っ・・
驚きました~
1282:Re: タイトルなし
梨木みん之助 様
いつもご観覧ありがとうございます!!
そしてコメントありがとうございます!!

技術の進歩はスゴイです。
でもアナログな部分はいつまで経っても
かわらないですね。(笑)

他にも色々あまり知られていない
事がありますのでまた紹介させて頂きますね!!

> コンピューターで色を識別して黒いのを飛ばすんですか~
> ほぇ~っ・・
> 驚きました~

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • 出張前は憂鬱です!?の巻!! (09/13)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (31)
    日記 (911)
    イラスト練習 (60)
    スケッチトレーニング (25)
    バンブスシュプロス物語 (15)
    プラモデル (6)
    ヤマト君の成長日記 (62)
    ロビ2製作日記 (29)

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス