餅つきは複雑な気分で!?の巻!!
勤めている会社の仕事も終わって
年内の行事も残すところ、消防団の夜警と餅つきになった。
これも毎年同じことなんですが
私の気分はすっかり消沈してこんな感じになってしまいます、、、。
と言うのも、私、餅つきで餅を丸めるのが実は苦手なんです。(笑)
なのであまりやる気が出ないのであります、、、。
我が家では私が生まれる前から年末にお餅をついているのですが
昔はペッタンペッタンと手でついていたそうです。
さすがに今は餅つき機を使いますが、もう買ってきた方が
楽チンでええんちゃうんって思ってしまったりもします。(汗)
機械が進化してもなんだけなんだか複雑な気分ですわ、、、。

立つんだ!!立つんだ、ジョーーーーーーッ!!
昔からの恒例行事なのでしない訳にはいかないので
気持ちを奮い立たせて餅つきをします。(笑)
我が家ではお馴染みの白い餅とヨモギ餅、福餅をついちゃいます。
福餅ってなに??ってよく聞かれるのですが
小豆を混ぜた餅でこの辺ではポピュラーなんです。
まずは、普通の餅からですが

餅つき機でコネコネして持ち切り機でカットします。

これにこねた餅を入れて手前のバーでカットします。

ここで私の苦手なコネコネ、、、。手前の大きいのは私がやったものではないですww

お次は小豆を入れて混ぜていきます。

この福餅って他府県の方はあまり知らないそうで
もしかしたら秘密のケンミンショーで紹介出来そうですね。(笑)

出来たのがこんな感じで、、、。

今度はヨモギを投入します。

そんでもって出来たのがこうなります。

かれこれほぼ一日かけて作ったのがこんなにも、、、。

終わった時にはもう眠くて眠くてしかなかったですww
これで、来年もなんだかいい年が迎えれそうですわ。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
年内の行事も残すところ、消防団の夜警と餅つきになった。
これも毎年同じことなんですが
私の気分はすっかり消沈してこんな感じになってしまいます、、、。
と言うのも、私、餅つきで餅を丸めるのが実は苦手なんです。(笑)
なのであまりやる気が出ないのであります、、、。
我が家では私が生まれる前から年末にお餅をついているのですが
昔はペッタンペッタンと手でついていたそうです。
さすがに今は餅つき機を使いますが、もう買ってきた方が
楽チンでええんちゃうんって思ってしまったりもします。(汗)
機械が進化してもなんだけなんだか複雑な気分ですわ、、、。

立つんだ!!立つんだ、ジョーーーーーーッ!!
昔からの恒例行事なのでしない訳にはいかないので
気持ちを奮い立たせて餅つきをします。(笑)
我が家ではお馴染みの白い餅とヨモギ餅、福餅をついちゃいます。
福餅ってなに??ってよく聞かれるのですが
小豆を混ぜた餅でこの辺ではポピュラーなんです。
まずは、普通の餅からですが

餅つき機でコネコネして持ち切り機でカットします。

これにこねた餅を入れて手前のバーでカットします。

ここで私の苦手なコネコネ、、、。手前の大きいのは私がやったものではないですww

お次は小豆を入れて混ぜていきます。

この福餅って他府県の方はあまり知らないそうで
もしかしたら秘密のケンミンショーで紹介出来そうですね。(笑)

出来たのがこんな感じで、、、。

今度はヨモギを投入します。

そんでもって出来たのがこうなります。

かれこれほぼ一日かけて作ったのがこんなにも、、、。

終わった時にはもう眠くて眠くてしかなかったですww
これで、来年もなんだかいい年が迎えれそうですわ。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^