fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

ヤマト、タバコを喰う!?の巻!!

我が家には大きな松があるのですが
これは昔、私の祖父が家を建てた時に植えられたそうで
最初は小さかったのですが、何十年も経たって
バカでっかくなってしまったそうなんです、、、。
毎年毎年、祖父の趣味で剪定されていたのですが
いつしか祖父も亡くなって、親父がそれを引き継いで剪定してきたのです。

その親父がいつもの癖でタバコを咥えながら
剪定していて、吸い終わるとポイっとその辺に捨てていたのを
その後チョロチョロ歩いてきたヤマトが興味深々で、、、、。

ヤマトタバコ食う

まあ、こうなりますわな、、、。(汗)

パクっと口に入れてしまったんですよ!!
その後我が家では大パニック!!口を無理やり開いて
取り出そうとするのですが、ヤマトは取られるまいと抵抗を続け
その後飲み込んでしまったんです、、、。

すぐさまネットで症状を調べ、こうなったら病院へ直行!!
っていうのをちょっと様子をみたのですが
ヤマトはさっぱり何もなかったように平然としてました、、、。

DSC03278-1.jpg

やれやれよかったで、事なきを終えたのですが
親父はションボリ黙って吸いガラを回収しておりました、、、、。(汗)

DSC03281-1.jpg

ここが今回の事件現場。

DSC03279-1.jpg

さすがに剪定は見事ですが
なんでも口に入れてしまうヤマトには振り回されます、、、。

DSC03274-1.jpg

まだ食べたらず、松の枝まで食していました、、、。
この時もヤマトは嫁さんに追い掛け回されてました、、、。('◇')ゞ

DSC03282-1.jpg

当の本人はな~んにも気にしてなさそうです、、、。

ヤマトは何もわからないのは仕方が無いので
飼い主である私が注意しなくてはいけないです。
以後気を付けようと思います、、、。 (汗)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










881:
おはようございます
ヤマトくん大事に至らなくてよかったですね。犬って食べられるものと食べられないものの区別がつかないのでしょうか。うちのわんこをみててもそう思います。うちのわんこが綿棒をポリポリ食べるようになったときには驚きました。ゴミもあさるようになったときは、病気だったのですけどね。今は薬飲んでごみをあさるようなことはなくなりました。
危ないものは口に入れないってわからないと、野生では生きていけないよって、よくわんこに向かって話しかけたことあります(笑)
882:Re: タイトルなし
ツインズママ 様
いつもご観覧ありがとうございます!!
ワンちゃんってなんでも口に入れるのビックリしますよね。(汗)
私もそう思います。なんでも食べてしまうと野生で生きていけないんちゃうんって
思ってしまいます。

この前なんか椅子を美味そうにカジッてましたもんね。(汗)
今度椅子がどうなったらブログで紹介したいと思います。


> おはようございます
> ヤマトくん大事に至らなくてよかったですね。犬って食べられるものと食べられないものの区別がつかないのでしょうか。うちのわんこをみててもそう思います。うちのわんこが綿棒をポリポリ食べるようになったときには驚きました。ゴミもあさるようになったときは、病気だったのですけどね。今は薬飲んでごみをあさるようなことはなくなりました。
> 危ないものは口に入れないってわからないと、野生では生きていけないよって、よくわんこに向かって話しかけたことあります(笑)

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 男には負けられない戦いがあるのです!?の巻!! (09/28)
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス