fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

農業の厳しい現実!?の巻!!

いよいよ!!
いよいよお楽しみのドラクエ&ロビ2の組み立てが
出来ると思い楽しみに上海から帰って来てから頑張ってきたのですが
なんとまさかの田んぼの消毒のオファーが入ってしまった!!

これは自分ちの田んぼの消毒ではなく
知り合いからの依頼になるのですが
聞くと、老夫婦で今まで農業をしてきたらしいのですが
旦那が不整脈で入院する事になってしまって
ここへきて何もできないので、代わりに消毒をしてほしいとの依頼でした。

オファーのお金がどうこうの問題では無い、、、、。
困った時はお互い様!!やってやろうではないかっっ!!

と言う事で引き受ける事になりました。

和歌山の田舎に限らず、現在の日本の農業は
こういった後継者不足で困っている人がたくさんいるんです。
私は兼業農家でまだまだ体力には自信がありますが
この先はやっぱり不安になりますね。

しかしまあ、こうなったら私にとってドラクエのモンスターを倒す前に
まず倒さないといけないのはコイツちゃうんかって話ですわ!!(笑)

ラスボスキングオブ痔2

そう!!キングオブ痔瘻です(。笑)
今は暑いので消毒の時に着る作業着がムレムレで気持ち悪いんですわ。
オケツにとって気持ち悪いのなんの!!(''◇'')ゞ

流石はキングな痔だけあってクッソ迷惑なビョーキですわ!!

さてさて、ちょっとお話が寄り道になりますが
消毒ってどんな道具を使うのか紹介したいと思います。

DSC02898.jpg

まずは動噴と言われるポンプでこれが大きなタンクから
消毒液を吸い上げてホースの先端へと送ります。

DSC02896.jpg

これは撹拌機と言われる物で動噴から回転動力を得て
タンク内で回っています。(左)タンク内の消毒液が水と消毒液の原液が
分離しないように混ぜる役目です。
右は動噴内に消毒液を吸い込む為のフィルターの役目で
不純物を吸い込まないようにするものです。

DSC02899.jpg

ほんでもってこれが消毒をまんべんなく田んぼに吹き付けるもので
釣り竿を補強にしていますww

とまあ、ええカッコしながら紹介してますけど
前回の消毒でタンクに亀裂が入っていて水がピューっと漏れていたんです。(笑)

DSC02887-1.jpg

そこでバーナーと半田コテを使って修理しちゃいました。

DSC02886.jpg

ちょっと画像が汚いですが、漏れなければオッケーなのでこれでヨシ!!(笑)

この後、老夫婦の田んぼは無事消毒が出来たので凄く喜んでくれました!!

ん~!!なんとも良い事をした後はなんだか気分がいいっすわ!!(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 男には負けられない戦いがあるのです!?の巻!! (09/28)
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス