ブラックサンデー!?の巻!!
今年はほんとにタケノコが不作で
いよいよ生えてきたかと思うと、もう終わりかけの長いのが
ポンポン生えてきた、、、、。
こうなると、タケノコ掘りもタケノコ掘りと言うより工事に近い、、、、。
ヘロヘロになって腕と膝も笑い始めて、毎年同じことを言ってますが
今回はもうペンを持つ力も残っていませんので、またまたどうもすみません、、、。

以前描いたイラストです。(汗)

写真のようなタケノコは伸びきって地面から出ているので
皮が黒く、伸びているので中身も若干黄色くなってエグミが出てきます。
こうなると、掘るのはシンドイし価値もない、、、。ツライだけですわ。(笑)
体力の限界に挑戦してヘロヘロになって掘ったのがこれです。

今回で210kgありました。もちろん我が家総出でですけど
私が一番情けない事に一番早くヘロヘロになってるのに
昼御飯だけは一番多く食べているような気がします。(笑)
そして掘ってきたタケノコの頭の部分をカットして釜茹でにします。
我が家では瓶詰めにして販売しているのであります。


釜茹でしたタケノコは二日ほど水に漬けたあと、適当な大きさにカットして
瓶に詰めます。

これは瓶に詰める前のタケノコなのですが美しいでしょう??
どうもこんなオブジェがあるような気がしますが
昔からアジアの人間にはバンブーは親しみのある妙な形なんでしょうね。
まあでもほんとに毎年思うのですが、竹って不思議な植物ですな。
竹藪の中で休憩して、竹を眺めるのですが、なんでこんなシンプルで
しかも中が空洞のパイプなのか、、、。
これは私にとって永遠のテーマなのかもしれない、、、、。な~んて(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
いよいよ生えてきたかと思うと、もう終わりかけの長いのが
ポンポン生えてきた、、、、。
こうなると、タケノコ掘りもタケノコ掘りと言うより工事に近い、、、、。
ヘロヘロになって腕と膝も笑い始めて、毎年同じことを言ってますが
今回はもうペンを持つ力も残っていませんので、またまたどうもすみません、、、。

以前描いたイラストです。(汗)

写真のようなタケノコは伸びきって地面から出ているので
皮が黒く、伸びているので中身も若干黄色くなってエグミが出てきます。
こうなると、掘るのはシンドイし価値もない、、、。ツライだけですわ。(笑)
体力の限界に挑戦してヘロヘロになって掘ったのがこれです。

今回で210kgありました。もちろん我が家総出でですけど
私が一番情けない事に一番早くヘロヘロになってるのに
昼御飯だけは一番多く食べているような気がします。(笑)
そして掘ってきたタケノコの頭の部分をカットして釜茹でにします。
我が家では瓶詰めにして販売しているのであります。


釜茹でしたタケノコは二日ほど水に漬けたあと、適当な大きさにカットして
瓶に詰めます。

これは瓶に詰める前のタケノコなのですが美しいでしょう??
どうもこんなオブジェがあるような気がしますが
昔からアジアの人間にはバンブーは親しみのある妙な形なんでしょうね。
まあでもほんとに毎年思うのですが、竹って不思議な植物ですな。
竹藪の中で休憩して、竹を眺めるのですが、なんでこんなシンプルで
しかも中が空洞のパイプなのか、、、。
これは私にとって永遠のテーマなのかもしれない、、、、。な~んて(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記