fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

私がもしもロボットなら、、、、。の巻!!

七月に入って暑くなって
そして現在、研修でモノつくりスクールと言う生産管理についての
勉強の研修に参加しているんです。

会社から行って欲しいと言われたので仕事同然なのですが
まあ、41歳超えてまさかの学生になった気分であります。(笑)

ただ、、、私には内容がめっちゃムズイんですww
しかも私、机に座って勉強ってのがどうも苦手で
将来の私には為になるスキルなんでしょうけど
ただただ、勉強って言葉で構えてしまいます、、、。

製造業の人の為の勉強会なので皆さんモノ作りにはスゴイんでしょうけど
もし私が産業ロボットなら恐らく今こんな感じだと思います。

ロボットなら故障

思考回路がポンコツですわっ!!(笑)

私の場合、会社ではミシンを使った商品を作るので
製造業と言ってもここに参加される方々(電子部品とかを作っている会社さん達)
と若干違うんですけどね、、、、。

さてそんな私の会社で使っているいろんなミシンを
今回オマケで紹介したいと思います。

まず一番お気に入りの一台がこちら

DSC02202.jpg

いわゆる本縫いミシンで、これがあれば何でも応用が効いて
作れてしまうんです。私が会社を去る時はハサミとこいつ貰えやんかなww

DSC02204.jpg

続いてこれは一点を何回も縫製して止めるミシンです。
ここは破れてはマズイってとこに使います。社会の窓とかの部分ですww

DSC02206.jpg

このミシンは色んな物の端に生地を付けるミシンです。
例えば、毛布なんかの端っこがそうです。

DSC02207.jpg

これはカーペットの端のような縫製に使うミシンです。

DSC02209.jpg

ミシンって世の中に約9000種類あるって言われてますが
例えば生地を2枚合わせたいけどそんなミシンは持っていないって時に
針の周りのこんな部品を使って誤魔化して使う事も出来ちゃうんですよ。

DSC02210.jpg

これも、上記とよく似てて、何かに挟んで縫いたい時に使います。

以上、おまけの紹介でしたけど
キャパが小さい頭だと仕事と勉強てなかなか両立させるのがツライっすわ。(笑)

あ~も~疲れた~!! 缶ビール飲んで早く寝よっと、、、。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









357:
こんばんは。

ミシンって9000種類もあるんですか。初めて知りました。
お写真のは結構年季を感じますね。
長年使われているんですかね。

書かれていた絵をみてマシリト博士をなぜか思い出しましたw
358:Re: タイトルなし
SANO 様
いつもご観覧ありがとうございます!!

そうなんです。さらにその9000種類のミシンでも
パーツを変えたり改造したりでいろんな物が世の中で作られているんですww

しかもミシンってめちゃめちゃ強くて、2~30年くらいは普通に使われます。
ジーンズを買ったら裾直ししたりするのも恐らく年季の入ったミシン見たりしますよ。

マシリト博士って懐かしいですねww今度そんなシリーズでもイラスト挑戦してみますww

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 和歌山を紹介します!?の巻!! (11/29)
  • 親戚の子を接待する!?の巻!! (11/26)
  • ええオッサンがモンハンNOWで落ち込む!?の巻!! (11/22)
  • 気が緩むと酔っ払う!?の巻!! (11/19)
  • ゲゲゲの鬼太郎と出雲大社へ!?の巻!!その2 (11/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス