fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

ドラクエがアラサー!?の巻!!

会社でドラクエヒーローズ2の話が出た、、、。

オッサンが集まってPS4買ってみんなでやろうかって話でした。

こんな話が出るだけでも正直楽しくなってきたww

そういえば、昔ファミコンを買ってほしくてなんとかならないか必死に考えたり
ドラクエⅢの発売日にはアホな同級生とダイエーに一晩並んだとかあった事を
思い出した、、、。(笑)

最初のドラクエのセーブなんかは復活の呪文とかで訳のわからない
すごい量の文字を紙に書いて一文字間違って
復活出来ずに泣いたとかもあったなぁ~!!(笑)

鳥山明先生のキャラクターデザインにも当時衝撃を受けましたわ!!

そんなドラクエも今年30周年っつーことはアラサーですやんっ!!
当時少年だった私もそりゃ歳取りますわなww

CMじゃないですけど、40代のオッサンでもドラクエと聞けばこうなります。(笑)

ドラクエやりたい

私はゲームと言えばモンハンなんですが
ドラクエと聞けばやっぱりテンション上がりますね。

それに30年も経てば.最初のドラクエに比べて
今回のPS4のドラクエヒーローズ2は映像をはじめスゴイ進化してますね。

ドラクエは進化しまくってますけど
私はただ老けただけのような気がする、、、、。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











317:
こんばんは。

おっさん同士でPS4とか、めっちゃ素敵な同僚達ですねw
たしか初めてのドラクエはⅢだったかな?
学校から帰宅するのが楽しみだった記憶がありますw
318:
突然のご連絡失礼致します。
きみきと申します。
ドラクエのアンテナサイトを運営しているのですが、
貴サイト様を拝見させていただきまして、
是非相互リンクさせていただきたくご連絡差し上げました!
URL: http://blju.net/dora/
お手数をお掛け致しますが、ご検討のほどよろしくお願い致します。
319:Re: タイトルなし
SANO 様

いつも御観覧ありがとうございます!!

おっさんと言われるようになった世代はいつまで経ってもドラクエ好きなんですねww

私も同じく学校ではどこまで進んだやの言い合ってましたよ。
恐らく今初めても会社で同じことやってるんでしょうねww
いつまで経っても子供みたいなもんですわww
320:Re: タイトルなし
きみき 様

御観覧ありがとうございます!
ドラクエの記事を見て頂いてありがとうございます。
私のブログはドラクエというより日常の出来事をイラストにしているので
どうでしょうかと思いますが、検討させていただきます。
329:
突然のご連絡失礼致します。
きみきと申します。
モンハンのアンテナサイトを運営しているのですが、
貴サイト様を拝見させていただきまして、
是非相互リンクさせていただきたくご連絡差し上げました!
URL: http://goo.gl/AvuzX5
お手数をお掛け致しますが、ご検討のほどよろしくお願い致します。

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 男には負けられない戦いがあるのです!?の巻!! (09/28)
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (31)
    日記 (912)
    イラスト練習 (60)
    スケッチトレーニング (25)
    バンブスシュプロス物語 (15)
    プラモデル (6)
    ヤマト君の成長日記 (62)
    ロビ2製作日記 (29)

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス