fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

今度は天空の駅!?餘部鉄橋編の巻!!

仕事から帰ってほんのちょっとだけモンハンするのが
最近の日課になってしまって、ささやかな一日の楽しみでもある、、、。

そんなモンハンですが、モンハン仲間の中で一番人気の
キュートな装備、キリン装備というのがあるので描いてみようと思います。

まずは今回ラフスケッチから、、、、。

キリン装備-1

これだけでは味気無いので、前回の続きで行った餘部鉄橋の紹介を
したいと思いまっす!!

DSC01989-1.jpg

ここが噂の空の駅!!あまるべ駅。なんで空かと言うと
めちゃめちゃ高い橋が架かっていて、そこにある駅だからです。



DSC01984-1.jpg

そもそもなんでこんな鉄橋が必要だったかと言うと
この辺は山間でしかも前は日本海沿岸。
線路を通すにはこうするしかなったそうです。

DSC01983-1.jpg

駅からちょっと降りると旧の鉄橋が3体残っていました。
以前はこれが並んでいてたのですが、現在ではコンクリート製の
橋に作り替えられています。これは鉄橋の橋が有名なので
残しているんですね。

DSC01981-1.jpg

下から見るとなかなか迫力がありますわ!!

DSC01986-1.jpg

天空の駅から見える旧の線路です。途中で無くなっている所までが
赤い旧の鉄橋ですね。ここから写真撮るのちょっと怖かったですww

DSC01987-1.jpg

これは駅のベンチなんですが、旧の鉄橋の一部を切り取って
使ってました。名残りを残す為なんでしょうけど、大胆ですな~!!

私は鉄道マニアではないですが、そうでなくともなかなか見ごたえのある所でした。

過去には悲しい列車転落事故の歴史もあったそうで
今後は二度とそんな悲しい事故は無い事を祈っております。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









253:
鉄橋をベンチにするなんてオシャレですね(≧◡≦)
でも冬はめちゃくちゃ冷えそう。
255:Re: タイトルなし
> 鉄橋をベンチにするなんてオシャレですね(≧◡≦)
> でも冬はめちゃくちゃ冷えそう。

ゆか さま
いつもご観覧ありがとうございます!

ほんとですね!そこまで思い付かなかったですww
確かに座ってる人は居なさそいうでした(笑)
257:
むかし 亡夫が出張で友達と 蕎麦を食べて来たと 喜んでいました、

お土産は 地元の 自然薯でした、

美味しかったですね、

たまに 出石の乾麺 食べています、  たか
258:Re: タイトルなし
たかちゃん 様
いつもご観覧ありがとうございます!!

そうでしたか、、、。出張でお蕎麦を食べて奥さんにお土産を
買って帰るって素敵な旦那さんだったのですね。

私もいつかこの先に嫁さんに思い出してもらえるように
土産話とお土産は買って帰るようにしたいと思います。

そしてブログの方もこれからも
どうぞお付き合いの程よろしくお願い致します。

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 男には負けられない戦いがあるのです!?の巻!! (09/28)
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (31)
    日記 (912)
    イラスト練習 (60)
    スケッチトレーニング (25)
    バンブスシュプロス物語 (15)
    プラモデル (6)
    ヤマト君の成長日記 (62)
    ロビ2製作日記 (29)

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス