fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

  天空の城!?の巻!!

前回の続きになりますが
折角京丹後まで来ているので
日本のマチュピチュ、天空の城、竹田城跡に行ってきました。

天空の城と言えば、、、。

天空の城ラピュタかな

絵に無理がありますが
天空の城ラピュタを思い出しますわww

いえいえ、そうではなくて

DSC01963-1.jpg

さすがに霧がなかったので
どこかのきれいな写真のようになりませんが
それはそれできれいです。

ここの写真をとった位置はちょうど缶コーヒーのCMで使われた所です。

DSC01951-1.jpg

ちなみにそのきれいな写真とやらは
この写真の正面の山の中腹から撮るそうですわ。

霧が出るのは10月~11月の運のいい日だそうです。

ほんでもって時間が朝の5時頃がいいらしいのですが
暗いうちにこの山の中腹まで結構歩いて靄が出なかったら
ちょっと悲しいやろなぁ~。

しかも最近の竹田城跡は、ブームになってから
人が多くなって、ふもとの所までしが車で行けず
そこから頂上までは歩いて約3kmもあるらしいです。

体力に自信のある方は一度行ってみてはどうですか
運よく靄が見れたらその感動は楽しいでしょうねww


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









245:
竹田城跡、気になって検索してみたのですが、霧が出ている風景は本当にマチュピチュの様ですね!

ぜひ行ってみたいのですが、条件厳しすぎますね(汗)
諦めてネットの画像を保存しました(笑)
246:
初めまして、ちんたろうと申します。

物語前半でムスカを倒しそうなパズーの勢いに思わずコメントしちゃいました。(笑)
このパズー絶対強い・・・。

これからも更新楽しみにしております!(^^)
失礼いたしました。
248:
日本にもまだまだ素敵な所があるのですね。
この歳になると自然を見ると本当に癒されます。
毎日 電車で人混みを掻き分けて歩いてるいると自然を見ると追いつきます。
249:Re: タイトルなし
角刈り 様

いつもご観覧ありがとうございます!

竹田城跡の霧が出ている風景を私もぜひ見てみたいものです。
条件が厳しいと余計に実際に見てみたくなりますよねww

いつか自分のカメラでその光景を収めてブログで紹介してみたいですww

それまでは私もネットの画像を保存して眺めてみます。

250:Re: タイトルなし
ちんたろう 様

こちらこそはじめまして!
そしていつもご観覧ありがとうございます!

私が描くと、もはや誰やねんってなってますよね。(笑)

こんな私のブログですが、どうぞこれからもお付き合いの程
よろしくお願い致します!


252:Re: タイトルなし
ゆか 様

いつもご観覧ありがとうございます!

日本って綺麗な所がいっぱいありますよね。
竹田城跡も私が知ったのはつい最近なんですww

実はまだ雪の乗っかった綺麗な富士山すら生で見たことないのですが、、、。(笑)

歴史のある自然ってまさに芸術ですね!!

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 男には負けられない戦いがあるのです!?の巻!! (09/28)
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (31)
    日記 (912)
    イラスト練習 (60)
    スケッチトレーニング (25)
    バンブスシュプロス物語 (15)
    プラモデル (6)
    ヤマト君の成長日記 (62)
    ロビ2製作日記 (29)

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス