餅つき奮闘記!?の巻!!
勤めてる会社の仕事も一段落ついた、、、。
が、田舎の年末の恐ろしさはこれからが本番!!
何が恐ろしいかって言うと、地元消防団の年末特別警戒と言って
夜の夜警が始まるのです。
昔でいうと 火の用心、マッチ一本火事の元って夜な夜な回るやつです。
現在では木をカチカチいわせて歩くことはしませんが
消防車の放送をかけながらゆっくり走ります。
なのですぐに終わってしまって、あとはひたすら待機するのみ。
そうなると、他のおっちゃん達は、これ食べろこれ食べろの応酬で
食べるのがツライ状態になります。(笑)勇気を持って笑顔で断るか
要求を飲んでお腹がきつくなるまで食べるか
それはあなたの自由って感じですww
まあそれはいいんですが、田舎では餅つきたる行事もあるのです。
私は小さい頃から餅つきがあまり好きではありません。
まず、寒い中で水を触るので、痛いほど手が冷たいところへ
餅を揉む時は逆に火傷しそうなほど、手が熱い!!極端過ぎるねんって思います。
とどめにほぼ一日この作業に取られてしまう。
食べるのは美味しいですが、なかなか厳しいです。
さて愚痴ばっかり言ってないで紹介します。
我が家では餅つき機で練りこんだ後、こんな機械で均等に出します。

まるで犬のウ○コみたいです、、、。(笑)
で、出てきたてはこんなかんじです。

それを丸めるときれいなお餅になります。
これがまためちゃめちゃ熱いんですww

これはお餅ではありません。我が家のZAQです。(笑)

そして、ヨモギ餅も作っちゃいます。

ヨモギを入れて蒸していきます。

ほかに小豆を入れた小豆餅も昔っから作ってます。

手前ができた小豆餅で奥側はヨモギ餅です。
餅つきも終わったのでいよいよ年末大みそかに向けて
今度は掃除しろって言われるんでしょうね、、、、。
ゆっくりコーヒー飲みながらイラスト練習したいです。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
が、田舎の年末の恐ろしさはこれからが本番!!
何が恐ろしいかって言うと、地元消防団の年末特別警戒と言って
夜の夜警が始まるのです。
昔でいうと 火の用心、マッチ一本火事の元って夜な夜な回るやつです。
現在では木をカチカチいわせて歩くことはしませんが
消防車の放送をかけながらゆっくり走ります。
なのですぐに終わってしまって、あとはひたすら待機するのみ。
そうなると、他のおっちゃん達は、これ食べろこれ食べろの応酬で
食べるのがツライ状態になります。(笑)勇気を持って笑顔で断るか
要求を飲んでお腹がきつくなるまで食べるか
それはあなたの自由って感じですww
まあそれはいいんですが、田舎では餅つきたる行事もあるのです。
私は小さい頃から餅つきがあまり好きではありません。
まず、寒い中で水を触るので、痛いほど手が冷たいところへ
餅を揉む時は逆に火傷しそうなほど、手が熱い!!極端過ぎるねんって思います。
とどめにほぼ一日この作業に取られてしまう。
食べるのは美味しいですが、なかなか厳しいです。
さて愚痴ばっかり言ってないで紹介します。
我が家では餅つき機で練りこんだ後、こんな機械で均等に出します。

まるで犬のウ○コみたいです、、、。(笑)
で、出てきたてはこんなかんじです。

それを丸めるときれいなお餅になります。
これがまためちゃめちゃ熱いんですww

これはお餅ではありません。我が家のZAQです。(笑)

そして、ヨモギ餅も作っちゃいます。

ヨモギを入れて蒸していきます。

ほかに小豆を入れた小豆餅も昔っから作ってます。

手前ができた小豆餅で奥側はヨモギ餅です。
餅つきも終わったのでいよいよ年末大みそかに向けて
今度は掃除しろって言われるんでしょうね、、、、。
ゆっくりコーヒー飲みながらイラスト練習したいです。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
年末になると消防団の方まわってらっしゃいますね~。
その後にそんな行事があるとは知りませんでした(笑)
よもぎ餅と小豆餅・・・本当においしそうやなぁ<(`^´)>
とっても危険な香りがします(太っちゃうので)
ロコネタは親近感があって楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。
また来年もよろしくお願い致しますね<(_ _)>