ベジータ参上!?の巻!!
いろいろお伝えしたいことがあるのですが
今日は田んぼのコメ作りの終わった後に植える白菜について紹介します。
白菜は成長するとバカでっかくなるのですが
最初はめちゃめちゃ小さいんです。当たり前ですか、、、、。
まあまあ見てください、こんな感じです。

白菜は肉体的労力がかかるけど
機械なんかの費用が少なく済むので近所の人もやってみようかなで
始める人もいます。
ただ、その年の相場ですごく儲かったり、ほぼ泣き寝入りがあったりで
博打のような農業だとこの辺では言われています。
まあ、余計なお話しはさておき、先程の新芽を植える植えるとこうなります。

きれいでしょう!これを植えるにはもちろん手作業だったのですが
最近では田んぼを耕すトラクターにウネ上げ用のパーツを取り付ければ
比較的ラクチンに進めることもできます。

この装置で引いていくとこんな感じです。

ほんでもってウネ上がった土に新芽を植えていくのですが
そんな時に便利なのがベジータキッドなんです。

こっちのベジータではありません。

これです。さすがはジャパンですね!
なんでもすごい便利な機械があるもんです。
この機械は上部に白菜の新芽を置くと、まるで次元のピストルのように
回転しながら地面に植えながら進んで行くのですよっ!!
寒くなっていくとお鍋の季節ですね。鍋といえば白菜です。
しっかり作ってしっかり食べたいですww

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は田んぼのコメ作りの終わった後に植える白菜について紹介します。
白菜は成長するとバカでっかくなるのですが
最初はめちゃめちゃ小さいんです。当たり前ですか、、、、。
まあまあ見てください、こんな感じです。

白菜は肉体的労力がかかるけど
機械なんかの費用が少なく済むので近所の人もやってみようかなで
始める人もいます。
ただ、その年の相場ですごく儲かったり、ほぼ泣き寝入りがあったりで
博打のような農業だとこの辺では言われています。
まあ、余計なお話しはさておき、先程の新芽を植える植えるとこうなります。

きれいでしょう!これを植えるにはもちろん手作業だったのですが
最近では田んぼを耕すトラクターにウネ上げ用のパーツを取り付ければ
比較的ラクチンに進めることもできます。

この装置で引いていくとこんな感じです。

ほんでもってウネ上がった土に新芽を植えていくのですが
そんな時に便利なのがベジータキッドなんです。

こっちのベジータではありません。

これです。さすがはジャパンですね!
なんでもすごい便利な機械があるもんです。
この機械は上部に白菜の新芽を置くと、まるで次元のピストルのように
回転しながら地面に植えながら進んで行くのですよっ!!
寒くなっていくとお鍋の季節ですね。鍋といえば白菜です。
しっかり作ってしっかり食べたいですww

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
こんなに小さい芽があんなに沢山の葉っぱで覆われたフサフサな白菜が出来るんですね。