fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

稲刈りウォーズ開始!?の巻!!

いよいよ稲刈りが始まりました!!

私のブログはそもそもイラストやイラスト練習の事を描いて
紹介していく主旨なのですが、兼業農家でありますので
どうしてもこの時期は稲刈りウォーズのネタになってしまいます。

なのでイラストが疎かになってしまうのをお許しください。

タケノコマンスンマセン-1

いよいよ稲穂がいい感じに出来てます!!

DSC01595-1.jpg

そして、ジャジャ~ン!!
これがうちの大事な戦車!!いえ、コンバインという稲刈りマシーンです。

DSC01603-1.jpg

で、このマシーンを使って刈り込んでいくのですが
田んぼの四隅だけは手で刈らないと機械が入らないのです。

DSC01597-1.jpg

どなたかいい方法があれば教えて頂けないでしょうか?
昔の人はエライデス、、、、。
田んぼ一面を手で刈っていたなんて、私はこれだけ手で刈っただけでも
イヤになってきます。(笑)

まだまだ紹介したのですが、やっぱりイラストの練習もしたいので
今日はこのへんで、、、。続く、、、、。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









61:
20代の終わり頃私も新潟で稲刈りをしました。友人の父上を助けて「隅刈り」をした記憶。
 こんなのはどうでしょう。A)最初から四隅には稲を植えない。簡単な柵で仕切って水草なんか育てます。水を抜いたら枝豆なんかどうでしょう。B)四隅1坪ずつを1単位とし何単位でも可で、公募して都会の人に貸し出す。C)刈り残しておいて借り入れ体験募集。なんか叱られそうな案ばかりですが。
62:Re: タイトルなし
蛙声爺 さま
いつも御観覧ありがとうございます!!
やっぱり面白いブログを提供されてるだけあって発想の幅が広くて驚きました。
さすがですね!A案は実際されている人もいるのですが
枝豆までは思いつきませんでした。(笑)
都会の方に四隅を貸出しや刈入れ体験案は本当にありそうですね。

四隅の案も有難いですが、なにより発想の柔軟さに驚きです。
また、楽しいご意見コメントお待ちしてますのでどうぞよろしくお願い致します。

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 男には負けられない戦いがあるのです!?の巻!! (09/28)
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス