モミ蒔き蒔きの巻
こんばんは!
今日はイラストを少しお休みして
田植えの用意をしました。
田んぼに稲を植える前に
稲を種から育てなくてはならいので
田植え機にセット出来るように同じ大きさの
箱に万遍なく種を蒔いていきます。
といっても一昔なら手でパラパラやっていたのですが
近年機械も進化して材料をセットしたら
オートマチックで蒔いてくれます。

こんな機械を使うんです。
前の方から箱を入れていきます。

まず土が落ちてから
次に水が落ちる所を通って
その後モミ(種)が落ちて
更にその上にまた土が落ちて
モミをサンドイッチするんです。

こんな感じです。
その後出来上がった箱達を
一定の大きさにして並べていきます。

こんな感じですね。
写真左側は並べた箱にピカピカのシートを被せて
重石を乗せて止めておきます。
10日もすれば
これがポップコーンのように膨らんでくるんです。
つまり芽が出てくるんです。
イラストはどうしたって言われそうですが
これをしておかないと仕事にならないんです。
これをしておけば、
モンハンもサーフィンもイラストもできるっ!!
そのことを思いながら必死で並べました(笑)
さあ稲が育つまで時間取れそうなんで
次はイラストアップします。
それでは
今日はイラストを少しお休みして
田植えの用意をしました。
田んぼに稲を植える前に
稲を種から育てなくてはならいので
田植え機にセット出来るように同じ大きさの
箱に万遍なく種を蒔いていきます。
といっても一昔なら手でパラパラやっていたのですが
近年機械も進化して材料をセットしたら
オートマチックで蒔いてくれます。

こんな機械を使うんです。
前の方から箱を入れていきます。

まず土が落ちてから
次に水が落ちる所を通って
その後モミ(種)が落ちて
更にその上にまた土が落ちて
モミをサンドイッチするんです。

こんな感じです。
その後出来上がった箱達を
一定の大きさにして並べていきます。

こんな感じですね。
写真左側は並べた箱にピカピカのシートを被せて
重石を乗せて止めておきます。
10日もすれば
これがポップコーンのように膨らんでくるんです。
つまり芽が出てくるんです。
イラストはどうしたって言われそうですが
これをしておかないと仕事にならないんです。
これをしておけば、
モンハンもサーフィンもイラストもできるっ!!
そのことを思いながら必死で並べました(笑)
さあ稲が育つまで時間取れそうなんで
次はイラストアップします。
それでは
このエントリーのカテゴリ : 日記