釜納ってあってるのかな!?の巻!!
稲刈りが終わって
今度は機械の掃除と整理をしました。
これをちゃんとしておかないと
少量でも米が残っていると
機械の中で発酵してエライコッチャになってしまいます。
しかも衛生的にも良くないので
徹底的に掃除しなくてはいけないのです。

まずはコンバインの爪の部分から
隙間に挟まった稲穂を取り除いていきます。
あと駆動部分にも稲が巻き付いているので
これも取っていきます。

今度は一番大事なドラム部分。
ここは刈り取った稲穂の米の部分だけを
取る装置なのですが、この底に米がいっぱい残っています。
これをちゃんと取っておかないと
来年この古い米と刈り取った米が混ざってしまいます。
毎年、掃除では一番気を使うところです。

まあ、こんなところで掃除の紹介は終わっといて
あまりキレイな写真では無かったのですが
やっと咲き始めた彼岸花がキレイになってきました。
これを見たら、もう秋が来たなって思えてきますね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
今度は機械の掃除と整理をしました。
これをちゃんとしておかないと
少量でも米が残っていると
機械の中で発酵してエライコッチャになってしまいます。
しかも衛生的にも良くないので
徹底的に掃除しなくてはいけないのです。

まずはコンバインの爪の部分から
隙間に挟まった稲穂を取り除いていきます。
あと駆動部分にも稲が巻き付いているので
これも取っていきます。

今度は一番大事なドラム部分。
ここは刈り取った稲穂の米の部分だけを
取る装置なのですが、この底に米がいっぱい残っています。
これをちゃんと取っておかないと
来年この古い米と刈り取った米が混ざってしまいます。
毎年、掃除では一番気を使うところです。

まあ、こんなところで掃除の紹介は終わっといて
あまりキレイな写真では無かったのですが
やっと咲き始めた彼岸花がキレイになってきました。
これを見たら、もう秋が来たなって思えてきますね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記