中国出張へ行く準備!?の巻!!
コロナになる前に私は上海へ出張に行く予定でした。
内容は新規に入れた機械を動かして使い方を指導すると
いうミッションだったのですが出張に行く1か月前に
コロナの影響で中国へ入国できなくなってしまったのです。
あれから早3年の月日が流れ
まだ予想ですが、来月コロナが5種になると
恐らく今までのように普通に出張出来るようになると
止まっていたミッションをクリアするために出張に行く事になると思います。
ただ、、、、。
さすがに3年も経過すると、その内容をすっかり忘れて
あの機械どうやったっけ??ってなってしまいました。
今、必死で過去の資料と睨めっこで思い出しているのですが
ハッキリ言って不安しかありません。(汗)

中国出張が憂鬱になってきました。(笑)
それだけではなく、その時現地で担当していた人が
辞めてしまっているとか、今回は通訳もいないかもしれないので
慌てて中国語の単語帳を買って勉強し始めました。

焼け石に水かもしれませんが
何もしないよりマシか状態です。
行く前から上手くいかない自信しかないですね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
内容は新規に入れた機械を動かして使い方を指導すると
いうミッションだったのですが出張に行く1か月前に
コロナの影響で中国へ入国できなくなってしまったのです。
あれから早3年の月日が流れ
まだ予想ですが、来月コロナが5種になると
恐らく今までのように普通に出張出来るようになると
止まっていたミッションをクリアするために出張に行く事になると思います。
ただ、、、、。
さすがに3年も経過すると、その内容をすっかり忘れて
あの機械どうやったっけ??ってなってしまいました。
今、必死で過去の資料と睨めっこで思い出しているのですが
ハッキリ言って不安しかありません。(汗)

中国出張が憂鬱になってきました。(笑)
それだけではなく、その時現地で担当していた人が
辞めてしまっているとか、今回は通訳もいないかもしれないので
慌てて中国語の単語帳を買って勉強し始めました。

焼け石に水かもしれませんが
何もしないよりマシか状態です。
行く前から上手くいかない自信しかないですね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 未分類
英語は、ほんと、片言の英語と、身振り手振りのジェスチャーで、しのぎました。
インドネシアの時は、旅行用の簡単な,インドネシア語の翻訳ガイドブックを、持ち歩いて、いきました。結構、身振り手振りの英語でも、なんとか、なるもんですよ。(笑)