トラクター突然壊れる!?の巻!!
米を作っていない田んぼは
そのままにしていると
草がボーボーに生えて
虫が多くなったり、動物が住み着いたり
まわりの田んぼの迷惑になるので
耕して水をはって多少の手間を掛けなければいけないのです。
数年前まで作っていた田んぼですが
地主さんの依頼で今年も耕して
管理する事になりました。
で、早速、トラクターで耕しにかかったのですが
突然、エンジンが止まってしまいました。

ディーゼル車の場合
エンジンはガソリン車の構造と
ちょっと違って、特殊な部品でエンジンが
止まったり掛かったりしているようです。
そのどこかが悪くなったので
急にエンジンが掛からなくなったと思うのですが
私にはさっぱりわかりませんでした。

仕方が無いので
農機具屋さんに電話してきてもらったのけど
その場でははっきりとした原因がわからず
きっと燃料ポンプが原因だという事になり
この日は注文だけして帰っていった。
その後、近所のオッサンが
フラッとやってきて、色々イジっている間に
ボーン!!っと
エンジンが掛かったしまった。
元々このオッサンは大手の自動車関係の会社に勤めていて
定年後に農業をやっている人で
乗り物の修理に関しては結構くわしかった。
こんなキャリア満載のオッサンって
世の中にごろごろいらっしゃるとなると
日本の経済はかなり勿体ないなって思ってしまいますね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
そのままにしていると
草がボーボーに生えて
虫が多くなったり、動物が住み着いたり
まわりの田んぼの迷惑になるので
耕して水をはって多少の手間を掛けなければいけないのです。
数年前まで作っていた田んぼですが
地主さんの依頼で今年も耕して
管理する事になりました。
で、早速、トラクターで耕しにかかったのですが
突然、エンジンが止まってしまいました。

ディーゼル車の場合
エンジンはガソリン車の構造と
ちょっと違って、特殊な部品でエンジンが
止まったり掛かったりしているようです。
そのどこかが悪くなったので
急にエンジンが掛からなくなったと思うのですが
私にはさっぱりわかりませんでした。

仕方が無いので
農機具屋さんに電話してきてもらったのけど
その場でははっきりとした原因がわからず
きっと燃料ポンプが原因だという事になり
この日は注文だけして帰っていった。
その後、近所のオッサンが
フラッとやってきて、色々イジっている間に
ボーン!!っと
エンジンが掛かったしまった。
元々このオッサンは大手の自動車関係の会社に勤めていて
定年後に農業をやっている人で
乗り物の修理に関しては結構くわしかった。
こんなキャリア満載のオッサンって
世の中にごろごろいらっしゃるとなると
日本の経済はかなり勿体ないなって思ってしまいますね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 未分類
大きな機械が止まってしまうと、本当にお手上げですが、、、技術を持った方が近くにおられてラッキーでした!
日本は勿体無い事だらけ、若者のエネルギーも無駄にさせているし、老齢者のエネルギーも。与党政権の政策が、全て意図的に成長に反する方向へ持って行ってますね、「洗脳政権」そのままです!
本当に日本が無くなります。。。恐怖。