家族葬って難しいです!?の巻!!
知人のお父さんが亡くなったので
お通夜に参列してきたのですが
その連絡が家族葬でご香典は辞退となっていました。
そもそも家族葬って家族だけで
見送りたいから他の方はご遠慮くださいって事だと
私は思っています。
でも手を合わせに行くだけってことで
数人が参列するとなると個人の判断にお任せしますとなる。
こういう場合、お世話になった人だから
お参りに行きたいと思う行く側の人と
迷惑を掛けたくないと思う来てもらう側の人。

日本のお葬式ってなんだか難しいものがありますね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
お通夜に参列してきたのですが
その連絡が家族葬でご香典は辞退となっていました。
そもそも家族葬って家族だけで
見送りたいから他の方はご遠慮くださいって事だと
私は思っています。
でも手を合わせに行くだけってことで
数人が参列するとなると個人の判断にお任せしますとなる。
こういう場合、お世話になった人だから
お参りに行きたいと思う行く側の人と
迷惑を掛けたくないと思う来てもらう側の人。

日本のお葬式ってなんだか難しいものがありますね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
コロナが流行り始めた頃は「御香典辞退」などの文言が書かれていました。
しばらくすると「御香典辞退」だけでなく「葬儀は家族にて執り行いました」と事後報告が多くなりました。
コロナで今までの生活様式が変化したものは沢山ありますが中でも葬儀ほど変わったものはないのではないでしょうか?
この先、元に戻るものもあると思いますが簡素化された葬儀が元の形に戻ることはないような気がしています。
ワタシ個人としてはお世話になった方が亡くなった時にはお見送りしたいと思うのですが、これからはそういう機会は少なくなるのでは、と思っています。