初午の伏見稲荷へ行く!?の巻!!
我が家は毎年恒例で
京都の伏見稲荷大社にお参りに行くのですが
2月に行くというだけで初午の日に当たった事は無かったです。
なので、観光客の外人さんは多かったけど
御祈祷なんかは比較的人はいませんでした。

ところが今年はドンピシャで
初午に当たってしまい結構な人の数でした。

お供えも多く、御祈祷もグルグル
並ばなくてはいけないほどでした。

さすが、商売の神様、伏見稲荷大社って感じで
古風な演奏があったり、御祈祷の後に
福引きがあって我が家は一升瓶のお神酒が当たりました。
なんとも京都らしいというのか派手な感じがしました。

そして停めていた車の駐車場の近くには
飛び出しとびた君の会社が作ったであろう
稲荷バージョンが置いてありました。

お稲荷様!!
今年は我が家が戦力ダウンしましたが
是非とも豊作でありますようにお願い申し上げます!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
京都の伏見稲荷大社にお参りに行くのですが
2月に行くというだけで初午の日に当たった事は無かったです。
なので、観光客の外人さんは多かったけど
御祈祷なんかは比較的人はいませんでした。

ところが今年はドンピシャで
初午に当たってしまい結構な人の数でした。

お供えも多く、御祈祷もグルグル
並ばなくてはいけないほどでした。

さすが、商売の神様、伏見稲荷大社って感じで
古風な演奏があったり、御祈祷の後に
福引きがあって我が家は一升瓶のお神酒が当たりました。
なんとも京都らしいというのか派手な感じがしました。

そして停めていた車の駐車場の近くには
飛び出しとびた君の会社が作ったであろう
稲荷バージョンが置いてありました。

お稲荷様!!
今年は我が家が戦力ダウンしましたが
是非とも豊作でありますようにお願い申し上げます!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記