fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

HOW TO 精米機!?の巻!!

私は田舎の百姓の子なので
米の精米なんて日常の物だと思っていたのですが
結構聞かれてきたのが精米ってどうするんですかって
質問が多かったです。

はじめは冗談で言っているのかなって思っていたけど
私にとっては意外にも米は精米した物を買うのが普通だったのですね。

そこで今回は
精米機の使い方を紹介したいと思います。

DSC_0022.jpg

まず、近所に無人の精米機の建物があったら
米を30kgほど持ってそこへ向かいます。

そして写真の玄米投入口に入れます。

お米を入れてきた袋は精米後の排出口へ
出た時にこぼれないようにセットしておきます。

DSC_0024.jpg

そして10kgにつき100円なので
30kgだと300円を投入します。

そのあと、七分、標準、上白の3種類の中から
お好みの精米加減を選びます。

私の場合はいつも標準ですが、栄養を気にする方は七分に
綺麗な米を食べたい人は上白にします。

無洗米がいい人は無洗米ボタンを押します。

ここでですが、標準や上白にすると
持っていった30kgから数キロ減ってしまいます。
これは精米という、要はお米を研磨するのでその分減ってしまいます。

DSC_0023.jpg

ボタンを押した後は
お米が出終わるまで待ちます。

この時、比較的新しい精米機は機械に少し残った
お米までちゃんと出ますが、ちょっと古い機械は
前回使った人のお米が入って、逆に我が家の米が
次に使う人に入ってしまう仕組みになっているので
おすすめは出来るだけ新しい精米機を使った方がいいと思います。

出終わったら袋をくくって終了です。

因みにですが、玄米を米用の冷蔵庫保存していた場合は
冷蔵庫から出してすぐに精米機に入れるのではなくて
一日常温に戻してから精米してくださいね!!









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 男には負けられない戦いがあるのです!?の巻!! (09/28)
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス