fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

あなたのおかげで大変です!?の巻!!

今の時期、我が家では時間のある限り
田んぼに向かっています。(笑)

なのでブログの画ずらも面白くないものばかりで
恐縮なのですが、実際地味な作業ばかり頑張っています。

モグラ2

特に私が一番つまらないと思う作業が
田んぼの縁の畔シートという物を敷く作業なのですが
これはモグラさん対策で田んぼの水が抜けてしまわない為なのです。

モグラさんさんは穴を掘りまくって
掘った穴から水が抜けてしまうのですが
その畔シートという物を入れておくと
穴を掘られても大丈夫ですが
あまりにも地味な作業過ぎて辛いのです。

DSC_0291.jpg

しかも一度耕した土があるにもかかわらず
我が家では超小型のトラクターでシート横の
土を耕してシートが抜けにくくしています。

DSC_0290.jpg

毎年これはなんとか楽チンにならないものか
考えるのですが、さっぱり思いつかず
結局やり切ってしまいます。

ああ、頼むからモグラさん
どっか違う場所で穴掘りしてほしいものです。












人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











すっかり暑くなりましたね!?の巻!!

ほとんどの時間を田んぼで
過ごす週末になってしまいまして
土と戯れておりました。

時間が経過するのも早いもんで
私、タケノコシーズン中は
ツナギの作業服を着ていたのですが
最近の気温が上がってきても
そのままツナギの作業服で仕事をしていると
暑くてフラフラになってきました。

DSC_0283.jpg

おまけにトラクターにずっと乗っていると
エンジンの音とホコリで変に疲れます。

DSC_0286.jpg

そして休憩をしていると
ワンちゃんが通りかかりました。

最近のワンちゃんは飼い主とではなく
単独で散歩しているのですね。

DSC_0282.jpg

もうこれはほんとどうでもいい話にしか
聞こえないでしょうけど
トラクターに乗って田んぼを耕していると
どうしても機械の構造上、端の部分に土が盛り上がるので
ユーチューブ先生に習って
土を平らにする方法を試してみました。

なんてない平凡な週末だったけど
ほんとに暑くなりました。

今年はスーパーエルニーニョ現象なるとか
聞きましたけど、真夏がどうなるのか
怖くなっていましたわ。(汗)














人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










カエルがビビる!?の巻!!

この季節になると
我が家の庭にはカエルが出没します。

カエルが庭に出没するだけなら
なんて事は無いのですが
我が家にはカエルが大好きなヤツがいます。

カエルを見つけると
すぐにやってきて咥えたあと
振り回し、動かなくなったら興味がなくなると
いう悪趣味な愛犬ヤマトです。

なので私はカエルを見つけ次第
捕まえて川に持って行きます。

この前もアマガエルが庭の花壇の隙間に
出没したのでヤマトが見つける前に捕まえました。

アセルカエル

まだ、梅雨に入っていないので
そんなに数はいないですが、これから
梅雨に入るとゲロゲロとうるさいくらい出てきます。

頼むから死にたくなければ
うちの庭にだけは出没しないでくれって
話ができるなら伝えたいものです。















人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










また若い子が辞めちゃうの!?の巻!!

私が勤めている会社で
また、いやまたまた若い子が辞めるとの話を聞きました。

うちの会社は若い子たちがどんどん辞めて行くので
中年以上のオッサンばっかりです。

なので中間管理職のヤツはいっぱいいるけど
肝心の部下と呼べるヤツがさっぱりいません。





胃が痛い

今回はこの話と違う事を書くつもりだったのですが
私にとってあまりにも衝撃的だったので
予定を急遽変更してこの記事を書きました。

こんな会社って大丈夫なんやろか???

それと、やっぱり若い世代がいなくなるような
体制の会社はその問題を見つけて解決しないと
のちに取り返しのつかない事になるような気がします。

人は力だ!!って思いますね!













人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










ヤマトの取扱説明書!?の巻!!

家に帰ると謎のメモが机に貼ってありました。

何かのネタでしょうか。聞くとどうもどなたかが
こんなのをSNSでやっていたのを面白かったので
真似して書いてみたそうです。

DSC_0273.jpg

ヤマちゃんのお触り一覧表だそうです。

確かにヤマト(柴犬)が機嫌の悪い時に
さわりに行くと、めっちゃ怒る時があります。

これを参考にすればヤマトが機嫌の悪い時に
さわりに行っても大人しくしててくれるのでしょうか。

こんどこの表を参考に一度試してみようと思います。(笑)































人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村



























幻のたい焼きパフェが食べたい!?の巻き!!

ちょっと昔に京都の伏見稲荷大社に
行った時に売っていたと思うたい焼きパフェ。

あの時はなんとも思わなかったのですが
一度テレビで紹介していたのを見て
どうしても食べたくなりました。


たい焼きパフェ-1

でももう時すでに遅し、、、で
毎年行く伏見稲荷大社でここ数年は
売っているのを見たことがありません。

もしかしたら関東の方ではあるかもしれないですが
ここ最近売っているなんて聞いたことがないです。

たい焼きの大きく空いた口の中に
アイスとホイップクリームたっぷり入って
だら~んとかかったチョコレートを
思いっきり食べてみたいです。

無いってなったら人間って余計に食べたくなるもんですね。

いつか食べてみたい私にとって幻の食べ物です。(笑)

















人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











また買ってしまいました!?の巻!!

GWにどこにも行けず
ひたすら農業にのめり込んだ1週間だったので
休憩の合間、合間にスマホの動画でモデルガンと
中国語のレッスンを見ていました。

その時に、私の行動範囲内にあるサバゲー場で
ユーチューバーの方がカッコいい銃での撮影模様を
見てしまったのでその銃が凄く欲しくなってしまいました。

そしてGW最終日にポチっとやってしまいました。(笑)

DSC_0257.jpg

こんなのを買ったら今度はサバゲーに行きたくなってきたのですが
さすがに田植えが終わるまで身動きが取れません。

COD AW

まあ、いいように考えて
サバゲーに行くためのトレーニングだと思っておきます。

ああでも折角買ったし
思う存分BB弾を撃ってみたいなぁ~!!(笑)













人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村













今年もヤツラの出番です!?の巻!!

今年はなんだか少し肌寒い日が続いていような
気がするのですが、私の気のせいなのでしょうか??
日中はちょうどいいように思うけど
朝晩は寒いかなって思ってしまいます。

そんな事はお構いなしに
家の周りをクルクルまわりながら飛んでいる
ヤツラがやってきました。

アイツの襲来

燕軍団です!!

燕軍団は毎年、私の家の玄関に
巣を作りたくて頻繁に田んぼの土を持ってきてくれます。

巣を作るだけならいいのですが
ヤツラは巣を作っていっぱい餌や土や糞をこぼしてくれます。

ちょっとならまだしもめちゃ量も多いので
はっきり言って迷惑です。(笑)

燕が来ることは縁起がいいと言いますが
ほんまかいなって思ってしまいますね。(笑)













人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










トラクター乗ったら鼻ズルズル!?の巻!!

田植えに向けて
下準備に追われたGWですか
2回目の田んぼを耕すために
トラクターの修理が間に合って良かったです。

すこぶる調子も戻ったので
イケイケで田んぼを耕しに行ったら
少し遅れた事もあり、草がそこそそ伸びていました。

イケイケオヤジ①

そんな事はお構い無しに
草がロータリーに巻き付こうが
ガンガン田んぼを耕しました。

DSC_0253.jpg

ところが途中まで来たところで
機械は調子がいいのですが
私の鼻がおかしい、、、。

そう思った矢先、私の鼻から
鼻水がタラタラ流れてきました。

土埃と草の胞子??が飛びまくっているからだと
すぐにわかりました。
でももう時すでに遅し。

作業が終わっても目は痒いわ
鼻水は滴り落ちるわ、最低の休日でした。

DSC_0254.jpg

田んぼはきれいに仕上がったのですが
私の鼻は最低です。

ああ、今度トラクターを買い換える時は
借金してでもキャビン付きのトラクターを買ってやる〜!!(笑)














人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











モミマキでバカンス!?の巻!!

GWはどこかへ行きたい、、、。

でも兼業農家の私はGWこそ
仕事ができるってもんです。

つまり私にとってのバカンスであります。

ということで田植えに向けて
籾撒きをやりました。

DSC_0251.jpg

これが我が家で大活躍の籾撒きマシーンです。
まるで工場のラインのようにどんどん籾撒きを作っていきます。

昔はこれを手でやっていたので
まさに機械化の恩恵であります。

DSC_0252.jpg

そしてできた籾苗のケースは
きれいに並べて銀色のアルミシートを被せます。

これで苗を育てて大きくします。

そして苗が大きくなるまでの間に
今度は田んぼを耕すのですが
前回壊れたトラクターの部品交換が終わり
いよいよ遅れを取り戻すために急いでと
思っていたら、今度は雨の影響で田んぼがぬかるんでいて
出動できないというなんとも不運な状況になっていました。

最新農業ロボ

なかなか予定ってうまくいかないものですね。

仕方がないのでトラクターでは耕せない
隅の部分をスコップで掘り起こしました。

これがなんともキツイ仕事で
腰まで痛くなってきます。

籾撒きマシーンのように
今度はこんなスコップで耕してくれるロボットがほしいですね。(笑)








  • 男には負けられない戦いがあるのです!?の巻!! (09/28)
  • 釜納ってあってるのかな!?の巻!! (09/25)
  • 掃除は大事です!?の巻!! (09/22)
  • 大都会からど田舎へ!?の巻!! (09/19)
  • 久しぶりの出張はやっぱり緊張する!?の巻!! (09/16)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス