fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

年末は餅つきで仕事納め!?の巻!!

昨年に続き
今年も去年とほぼ時間まで全く同じような終わり方になりそうです。

今年は親父が大きな手術をしたり
色々ありましたが終わりよければ全て良しで
御餅つきでフィニッシュできそうです。

DSC_0067.jpg

そして今年もヤマト用のお餅も無事出来ました。

DSC_0070.jpg

鏡餅も作ったところで
大したオチもありませんでした。

2022 挨拶

と、いう事で
今年も私のブログをご観覧してくださって
どうもありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します!!

よいお年を~!!

















人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










和歌山は人口のわりにコロナ患者多いです!?の巻!!

私の住む和歌山は
人口のわりにコロナ患者が多いそうです。

そう言えば、和歌山県人は結構保守的で
コロナが始まったころは飲食店なんかはほとんど人が
いなかったように思いますが
どうも最近は人が多いようにも思えます。

会社でもコロナに感染したって
2年前までは全然聞かなかったけど
ここ最近は、子供がかかって濃厚接触者となり
自宅待機って人もよく聞きます。

コロナキョンシー

数か月前まではもうそろそろ終息して
何も気にせず飲みに行けるかなって思っていたけど
こりゃまだまだ気を付けなければいけませんね。










人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村


















ヤマトとクリスマス!?の巻!!

うちのヤマト(柴犬)もとうとう6歳の誕生日を迎えました。

相変わらずイタズラが大好きでいつも何かを咥えて
走って逃げています。

この前も、誰かの靴下を咥えて
家の中を走り回って怒られていました。

ヤマトクロース

そんなヤマトですが
私が仕事で遅くなっても
尻尾を振って迎えに来ていくれます。

私の会社は丁度クリスマスの時が
一番忙しいのでクリスマス感が全く無いのですが
ヤマトが迎えに来てくれたらなんだか心が温かくなります。

なのでご褒美に今度骨型チューイングガムでも
買ってやろうと思います。(笑)









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村













寒くなるとケツが痛い!?の巻!!

手術をすると
雨になったらその傷が痛くなったとか
よく聞いたりしますが
私の場合、数年前に痔瘻の手術をしてまして
寒くなってくるとケツが痛いです。

キングオブ痔

こんなの治らないのか、、、。


この先もすごーく心配な
中年のオッサンでした。








人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











またモデルガンを買ってしまった!?の巻!!

またモデルガンを買ってしまった。

この前買った物を修理に出したばっかりなのに、、、。

DSC_0063.jpg

モデルガンって堂々と外に出して撃てないし
サバゲーをしなかったらなんの役にも立たず
家で眺めているしかない物なのに
ほんま自分でもアホやなって思ってしまいます。(笑)

しかもこれが結構高くて
嫁さんの機嫌がすこぶる悪くなってるのがわかります。

あまり趣味でお金を使い過ぎると
お小遣いを減らされそうで怖いです。(汗)

mochihoriwars-1.jpg

まあでももうどうせなら
今度はこんな感じのバズーカも
もし売ってたら買ってみようかなって思いますね。(笑)









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










出張の楽しみ!言い忘れてた!?の巻!!

前回紹介しました
滋賀県への出張で言い忘れてたのですが
いつもお土産にクラブハリエのバームクーヘンを
買ってくるのですが、今回はどこにあるのかわからない
ような場所になるクラブハリエに行ってきました。

DSC_0050.jpg

ここがお店です。

ここはそのお店の駐車場ですが
この時点でもお店の場所がわかりませんでした。(笑)

今回は詳しい人が一緒だったので
わかりましたが、私一人だったらおそらく到着してなかったかもです。

DSC_0051.jpg

そしてこのお店の限定商品
チョコのバームクーヘンを買うことが出来ました。

出張へ行って仕事を頑張るのは
勿論ですが、こういった名物??を買って帰るのも
なかなか楽しいものです。











人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










年賀状用のイラストを描いてみた!?の巻!!

年々、時間の経過が嘘のように
早く経過していくような感覚になります。

去年年賀状を書いてから
もう年賀状を書かなくてはと思うくらい
あっと言う間に時間が経ちます。

そこで、後で焦ってバタバタするよりも
もう用意をし始めようと
イメージを膨らませる事にしました。

ところが、ウサギ年ってなかなか
イメージがわかなくて、最後はバニーガールでも
描こうかなって思っていました。(笑)

会社関係にも同じ年賀状を送るので
さすがにそれはマズいと思い
今年は無難な正月仕様にしてみました。

新年挨拶2023 ブログ用

それがこれです!!

我ながら地味なイラストになってしまいました。(笑)

まあでも年賀状は気持ちなので
これはこれで行こうと思います。














人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村













出張の楽しみ!?の巻!!

久しぶりに滋賀県へ出張する事になり
出張と言えば、お昼にそこでしか食べれない
お店に行くのが結構楽しみであります。

今回は滋賀県なので
滋賀県でしかないラーメン屋の
バリバリジョニーにいって
人気ナンバー1のバリ豚ラーメンを食べると決めていた。

そして出張当日、バリバリジョニー竜王店に着いたとたん
目を疑う光景がありました。

DSC_0044.jpg
  
定休日でもないのに
お店が閉まっており、近づいてみると
火事のため、しばらく閉店すると書いてありました。

ガーン2018

ガーン、、、。

出張中の時間の事もあり
楽しみにしていたのにかなりのショックでした、、、。

いいや、私は諦めない、、、。

今日は定休日ではないっ!!

ちょっと走れば必ず他の店があるはずだ!!

と思い、すぐにスマホで調べると
彦根店が車で数十分であるらしい!!

早速、車を走らせ、訪問先に行く時間との戦いとなった。

DSC_0045.jpg

そして彦根店について急いで念願のバリ豚ラーメンを注文しました。

時間に焦っているので出てくるまでの時間が長い!!

そしてついにっ!!!

DSC_0046.jpg

めっちゃ美味かったです!!

更にここはバリバリジョニー!!

替え玉が無料なのです。

勿論替え玉をお願いして、お腹パンパンになりました。

バリ豚ラーメンはスープが濃厚でドロドロなので
替え玉、もし2個頼んだりすると、スープが麵に絡みついて
麺だけになってしまいそうです。

いや~!!美味しかった。

これで午後の仕事はめちゃはかどりそうですわ。

やっぱり出張はこれくらいの特権がないと面白くないですね!!(笑)

















人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










HOW TO 精米機!?の巻!!

私は田舎の百姓の子なので
米の精米なんて日常の物だと思っていたのですが
結構聞かれてきたのが精米ってどうするんですかって
質問が多かったです。

はじめは冗談で言っているのかなって思っていたけど
私にとっては意外にも米は精米した物を買うのが普通だったのですね。

そこで今回は
精米機の使い方を紹介したいと思います。

DSC_0022.jpg

まず、近所に無人の精米機の建物があったら
米を30kgほど持ってそこへ向かいます。

そして写真の玄米投入口に入れます。

お米を入れてきた袋は精米後の排出口へ
出た時にこぼれないようにセットしておきます。

DSC_0024.jpg

そして10kgにつき100円なので
30kgだと300円を投入します。

そのあと、七分、標準、上白の3種類の中から
お好みの精米加減を選びます。

私の場合はいつも標準ですが、栄養を気にする方は七分に
綺麗な米を食べたい人は上白にします。

無洗米がいい人は無洗米ボタンを押します。

ここでですが、標準や上白にすると
持っていった30kgから数キロ減ってしまいます。
これは精米という、要はお米を研磨するのでその分減ってしまいます。

DSC_0023.jpg

ボタンを押した後は
お米が出終わるまで待ちます。

この時、比較的新しい精米機は機械に少し残った
お米までちゃんと出ますが、ちょっと古い機械は
前回使った人のお米が入って、逆に我が家の米が
次に使う人に入ってしまう仕組みになっているので
おすすめは出来るだけ新しい精米機を使った方がいいと思います。

出終わったら袋をくくって終了です。

因みにですが、玄米を米用の冷蔵庫保存していた場合は
冷蔵庫から出してすぐに精米機に入れるのではなくて
一日常温に戻してから精米してくださいね!!









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











ミシンショーの謎のキャラクター!?の巻!!

仕事で大阪で開催されました
国際アパレル機器展に見学に行ってきました。

DSC_0033.jpg

さすが、国際と言うだけあって
外国人の方も多くいるし、ブースの数も結構多かったです。

DSC_0034.jpg

いろんなミシンも見れて
私の仕事上、ミシンや縫製の機械を使う事が多いので
この祭典はとても勉強になるのですが
今回、ペガサスミシンさんのブースで謎のキャラを見つけました。

DSC_0036.jpg

これは工業用ミシンの紹介なのでしょうけど
このキャラはミシンとどんな関係があるのか

DSC_0037.jpg

なんでこのキャラは足が犬の形になってんねん!!

結局帰りまで謎のまま理解できませんでした。

ミシンや特徴を聞く前に
このキャラの意味を聞いておけば良かったです。(笑)









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











  • 親戚の子を接待する!?の巻!! (11/26)
  • ええオッサンがモンハンNOWで落ち込む!?の巻!! (11/22)
  • 気が緩むと酔っ払う!?の巻!! (11/19)
  • ゲゲゲの鬼太郎と出雲大社へ!?の巻!!その2 (11/16)
  • ゲゲゲの鬼太郎と出雲代謝へ!?の巻!!その一 (11/13)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス