fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

ええ歳こいてシモヤケですっ!?の巻!!

私は普段、安全靴を履いています。
仕事上、万が一に備えて履いていると言う意味もありますが
私が履いているアシックスの安全靴は
そんなに重くないし、何よりかかとにGELが入っているので
立ち仕事もあまり疲れません。
それにソールのゴムがいいので
滑りにくく2年位履いていてもへっちゃらです。

靴は性能がいいのですが、私の足の指の性能はポンコツです。

足かゆい1

運動不足が祟っているのか
はたまた歳だからなのか血の循環が悪く
最近、またシモヤケになりました。

寒い所にいると痛痒く
暖かい所にいるとめちゃめちゃ痒いです。

仕事で会議なんかしていると、会議の内容より
足の指先の痒さでそれどころではなかったです。(笑)

もう、早く寒い時期が終わって欲しいです。

トホホです。









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









修理のつもりがまた修理!?の巻!!

塗装したバイクのマフラーを
取り付ける事にしました。

でも以前マフラーを変えた時に
キャブのセッティングも変えた記憶があったので
まずはキャブを開けてメインジェットという部品を交換することに。

DSC_0636.jpg

これはガソリンの量を多くしたり少なくしたりする小さなパーツで
これでバイクの調子が思い切り変わってきます。

でも開けてみると、ノーマルのまま。
数年前に変えたので戻したのかどうかもわからず
結果、ノーマルなのでヨシとしましょう。

DSC_0638.jpg

上が今まで付けていたマフラーで
下の黒い方がノーマルマフラー。

DSC_0639.jpg

取付途中に、排気漏れがないように
液体ガスケットというボンドみたいなものを塗って

DSC_0640.jpg

一気に組み上げました。

これで排気音もめっちゃ静かだし
見た目も、オフロード車っぽくなりました。

ところが、、、。

あれ、キャブの付近からガソリンが漏れている。

しまった。キャブを何回も開けているので、劣化したパッキンが
多分あかんようになったのだと思う。
折角マフラーを変えたのに、今度はキャブの修理が必要とは。

トホホでございます。







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











つまらん話ですみません!?の巻!!

私の全く個人的なお話で
つまらなくてすみません、、、。

タケノコマンスンマセン-1

でも私にとっては重要な事なのです。

それはバイクについてなのですが
バイクたるものバイクらしいいい音が鳴るのが普通と
思っていました。

それにバイクは体が剥き出しなので
もしも車と接触事故を起こしたら
どちらが悪いに関わらず、大怪我を負うのは
バイクの方なので、音で威嚇じゃないですが
存在をアピールするのが安全でいい事だと思っていました。

でもこの歳になって
さすがにパンパン言いながら走るのは
恥ずかしくなってきまして
通勤でも暖機運転をする際に
ご近所にも迷惑になる、、、。

ようし決めたっっ!!

ドノーマルに戻そう!!

という事でマフラーをノーマルに戻して
キャブレターのセッティングを元に戻す事にしました。

そこで倉庫からノーマルマフラーを引っ張り出し
まずは洗浄。

DSC_0628.jpg

ん~。エキパイ部分が錆びてしまっている。

折角付けるならここは奇麗にしたいなぁと思うので

DSC_0632.jpg

耐熱ブラックのスプレーを購入。

DSC_0630.jpg

エキパイ部分をワイヤーブラシで擦って
錆びを落とします。

DSC_0631.jpg

腕が痛くなってきたので
サンダーにカップワイヤーを付けて
錆びを飛ばしました。

この後、塗装をして完全に乾かしてから
取り付けたいと思います。








人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村












田舎ならではの恒例行事!?の巻!!

疲れた、、、。

土日に毎年恒例の地元住民による
ため池の草刈り大会があり、休みの日にヘロヘロになってしまった。

年々高齢でリタイアしていくので
一人当たりの草刈りの面積が毎年増えて
今年はとうとう草刈り機が壊れる事態となった。

ネムタイジョー

お陰で月曜日からの仕事に影響が出て
中年の体力ではしんどくて仕方が無かったです。

毎年同じこと言ってますが
立つんだ!!ジョー!!って感じです。

DSC_0624.jpg

これは刈る前の状態です。
ここも問題があって斜面が多く
更に足場も悪いので草刈り機を振り回すと
バランスが崩れて、コケそうになります。

草刈り機が動いている時にもしもコケたら
凄く危ないのです。

これを高齢者にしろと言うのは確かに無理だと思います。

DSC_0627.jpg

しかもなんとか刈り終えた後は
写真のように火事レベルの野焼きをします。

一面煙だらけなので、普通に観たら
ただの山火事にしか見えないです。

田舎ならではの恒例行事なので
誰も問題視しないですけど、今後は誰も出来ないし
これだけ煙が多いといつか怒られるのちゃうかなとも思います。

ほんな誰か頭のいい政治家の人が
なんとかしてくれないかと思ってしまいます。

これからの地方の問題はまだまだ増えそうです。










人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











誤解する怪我!?の巻!!

今年に入っていきなり
仕事がバタバタと忙しくなり
落ち着いていたらどうもなかったのですが
慌てて作業をしたもので右手に切り傷をしてしまった。

一瞬の事だったので あっ!!っと思った瞬間

ジワっと血が出てきました。

右手怪我

地味に痛かったけど
大した事は無いので気にしなかったのですが
切った位置が手首だったので
そう言えばドラマとかで自殺するシーンの時って
いつも手首をカッターで切ったりしてるよなって後から思ってしまい
他の人に見られたら変な疑いが掛かるんちゃうかと
治るまでどうも気になって恥ずかしかったです。

もうちょっと違う場所だったら良かったのに。

怪我する時は位置にも気を付けなければいけませんね。(笑)










人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村












今年もアカンか!?の巻!!

今年こそはコロナも落ち着いて
どこかへ遊びに行ったりできるのかと思っていたのに
また感染が多くなってきて全然それどころではなくなってきた。

田舎の和歌山でも
昨日は45人も感染者が出たと報道がありました。

コロナキョンシー

こうなると飲み会どころか
買い物すら行くのが怖くなってきてしまうし
何より怖いのは色々な人と疎遠になっていってしまい
それが定着してしまうと
なんとも今後の人生が寂しいものになっていってしまいそうで
何より怖いなと思います。

このパンデミックの残した爪痕はのちに大きいものだと感じてしまいます。

もうこの辺でええ加減治まってほしいものです。











人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











バイクを通勤スペシャルにカスタムする!?の巻!!

今年は去年よりもバイクに乗るぞと
いう目標があるので
今までのように見た目ばかりにこだわって
改造したバイクを使えるバイクにする事にしました。

バイクは見た目ばかりにこだわると
荷物がさっぱり積めないので通勤には不向きでした。

ただ、だからと言って荷台部分に丸い荷物のボックスを
付けると便利だけど何かの配達のオッサンになってしまう。

どうしたらいいものかと考えた結果
バイクの側面にサイドバックを付けることにした。

DSC_0599.jpg

そこで早速アマゾンで購入してみました!!
そしてこれを取付る前に、今までスカチューンと言って
バイクそのものをスッキリするために
要らないものを取ってしまっていたので
今回ノーマルに戻しながら取り付けていこうと思います。

DSC_0603.jpg

中央部分のスッキリしていた部分に純正のエアクリーナーボックスを
付けて、カバーも付けようと思います。
今まではスッキリしているのはいいのですが
雨の日だとバイクが少し調子が悪くなるので
どんな天候でも乗れるように純正に戻します。

DSC_0606.jpg

この日は寒かったので作業するのに
手が痛くなってきたからストーブをつけようと灯油を入れたら
入れ過ぎて溢れてしまった。(汗)

DSC_0607.jpg

このバイクはエアクリーナーを付けるには
一旦、サスペンションを外さないといけないので
堅いナットを全力で外します。めんどくせー。

DSC_0610.jpg

無事、エアクリーナーとカバー、サイドバックも付ける事が出来ました。
カバーはもともとこのバイクの色なので
また暖かくなってきたら黄色に塗装しようと思います。

これで荷物も多少積めるし、快適な通勤ができるかな。










人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










今年の目標!?の巻!!

正月休みは我が家では毎年
海でヤマト(柴犬)と散歩します。

DSC_0597.jpg

冬の太平洋は風もキツく、なんだか寂しく感じますが
ヤマトはお構いなしに元気に走っておりました。

DSC_0598.jpg

ここへ来たら毎年ですが
今年はどんな年になるんやろかと思います。

まあ恐らく今年も忙しいばっかりの貧乏暇無しになるんやろ
と思いますけどね。(笑)

去年は忙しいばっかで
ほとんどバイクに乗れなかったので
ガソリン代の節約も出来なかったので
今年は出来るだけバイクに乗って
値上がりしているガソリン代を節約してみようと思います。

ん~!!我ながらいい目標が出来た!!(笑)

よーし!!頑張ろう!!











人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村












新年のご挨拶!?の巻!!

私のブログを観てくださっている皆さま。

明けましておめでとうございます。
そして本年もどうぞよろしくお願い致します。

新年挨拶2022

今年は私、年男なのです。
去年はどうも窮屈で忙しい年だったですけど
今年はどんな年になるのか今からワクワクしております。

でも痔が悪化しないかとか心配事も尽きません。(笑)

何はともあれ健康で元気な一年でありますように祈っております。








人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村












  • 和歌山の線状降水帯はえらいこっちゃ!?の巻!! (06/03)
  • あなたのおかげで大変です!?の巻!! (05/31)
  • すっかり暑くなりましたね!?の巻!! (05/28)
  • カエルがビビる!?の巻!! (05/25)
  • また若い子が辞めちゃうの!?の巻!! (05/22)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス