会社員のいろんな報酬!?の巻!!
仕事、働く事と言うのは
世の役に立ち、利益を得てその報酬を得る事ですが
毎日毎日仕事していると楽しい事ばかりではなく
時には辛く、腹の立つ時もあります。
それでも生活のために嫌でも働いて生活費を稼ぐ必要があります。
そんな日々がほとんどですが
この前、地元の中学生の子達が企業研修にやってきました。
最初は忙しい最中だったので
正直めんどくさいなって思っていたのですが
こんな仕事をしていますとかこんな考えがありますとか
説明していると、真剣に色々聞いてくる姿に
圧倒されて驚いてしまいました。
最後にキッチリ御礼の挨拶までしてくれて
エエ歳こいたオッサンがめんどくさいなって思っていたのが
ものすごーく恥ずかしかったです。

そして次の日に
各自の感想文を書面で送ってきてくれて
オッサンは感動してしまいました。

会社勤めしていると
色々あって矛盾を感じる時もありますが
今回は中学生に元気が出るという報酬を貰ったような気がします。
仕事をすると言うのは
決してお金だけの報酬ではなく
色々得るものがあるという事をを気付かされた今日この頃でした。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
世の役に立ち、利益を得てその報酬を得る事ですが
毎日毎日仕事していると楽しい事ばかりではなく
時には辛く、腹の立つ時もあります。
それでも生活のために嫌でも働いて生活費を稼ぐ必要があります。
そんな日々がほとんどですが
この前、地元の中学生の子達が企業研修にやってきました。
最初は忙しい最中だったので
正直めんどくさいなって思っていたのですが
こんな仕事をしていますとかこんな考えがありますとか
説明していると、真剣に色々聞いてくる姿に
圧倒されて驚いてしまいました。
最後にキッチリ御礼の挨拶までしてくれて
エエ歳こいたオッサンがめんどくさいなって思っていたのが
ものすごーく恥ずかしかったです。

そして次の日に
各自の感想文を書面で送ってきてくれて
オッサンは感動してしまいました。

会社勤めしていると
色々あって矛盾を感じる時もありますが
今回は中学生に元気が出るという報酬を貰ったような気がします。
仕事をすると言うのは
決してお金だけの報酬ではなく
色々得るものがあるという事をを気付かされた今日この頃でした。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
継続は力なり!?の巻!!
コロナ禍で自粛していた
消防団の活動が1年半ぶりに開催されたので行ってきました。
ところがさすがに1年半以上何もしていなかったら
消防車のエンジンが掛かるのかという所から
心配でした。(汗)

数年間に全然訓練をしていなかった団員が
突然の火事で出動した時に
急いだ消防車に車酔いして
さっぱり動けなったという事がありました。
今回も全然訓練をしていなかったので
ポンプの使い方からホースの接続
放水まで操作の方法を覚えているかすごく不安でした。

近くの消防署での訓練だったのですが
あまりにも忘れ過ぎて、本職の消防署員の方に
怒られへんかなって思いながらの訓練でした。

心配通りの忘れ方だったのですが
なんとか思い出しながら訓練できたので
怒られも大恥もかくことなくなんとか終了。
なんとか終了しましたが
やっぱり何事もやってないとあきませんね。
継続は力なり。
ですわ、、、、。(汗)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
消防団の活動が1年半ぶりに開催されたので行ってきました。
ところがさすがに1年半以上何もしていなかったら
消防車のエンジンが掛かるのかという所から
心配でした。(汗)

数年間に全然訓練をしていなかった団員が
突然の火事で出動した時に
急いだ消防車に車酔いして
さっぱり動けなったという事がありました。
今回も全然訓練をしていなかったので
ポンプの使い方からホースの接続
放水まで操作の方法を覚えているかすごく不安でした。

近くの消防署での訓練だったのですが
あまりにも忘れ過ぎて、本職の消防署員の方に
怒られへんかなって思いながらの訓練でした。

心配通りの忘れ方だったのですが
なんとか思い出しながら訓練できたので
怒られも大恥もかくことなくなんとか終了。
なんとか終了しましたが
やっぱり何事もやってないとあきませんね。
継続は力なり。
ですわ、、、、。(汗)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
腰痛バンザイ!?の巻!!
お米の配達と
以前買った腕立て伏せのマットに
凝ってしまい最近腰痛になりました。

まだまだ自分は若いから
大丈夫なんて思っていたら
痛い目に合いました。
そもそも腰が痛くなるのは
腹筋が衰えているからと聞いた事があるけど
以前買ったそのマットのアプリには
腹筋に効きますって書いてありました。
なので腹筋を鍛えれるのかと
思っていて腰痛になっていたら
いったいどうすればええんやろって思います。(笑)

そんな時にわが家では
毎年恒例の松の剪定シーズン到来
亡くなったおじいちゃんが植えた盆栽は
今は超巨大盆栽となり今は親父が剪定しています。
その足場を組むのに
鉄パイプを運ぶのですが
腰痛になってこれがなかなかキツかったです。
何をするにも人間は腰って大事ですね。
年相応の動きをしないととえらい目に合うという
いい勉強になりました。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
以前買った腕立て伏せのマットに
凝ってしまい最近腰痛になりました。

まだまだ自分は若いから
大丈夫なんて思っていたら
痛い目に合いました。
そもそも腰が痛くなるのは
腹筋が衰えているからと聞いた事があるけど
以前買ったそのマットのアプリには
腹筋に効きますって書いてありました。
なので腹筋を鍛えれるのかと
思っていて腰痛になっていたら
いったいどうすればええんやろって思います。(笑)

そんな時にわが家では
毎年恒例の松の剪定シーズン到来
亡くなったおじいちゃんが植えた盆栽は
今は超巨大盆栽となり今は親父が剪定しています。
その足場を組むのに
鉄パイプを運ぶのですが
腰痛になってこれがなかなかキツかったです。
何をするにも人間は腰って大事ですね。
年相応の動きをしないととえらい目に合うという
いい勉強になりました。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
飲みにケーション!?の巻!!
この前、久しぶりに中学からのツレたちと
居酒屋に行ってきました。
コロナ禍になって約2年。
さっぱり外食をしていなかったのと
それが原因でほとんど音信不通のような状態だった
ツレたちだったので
飯は美味いし、かなり楽しい飲み会でした。

ド田舎の居酒屋だけど
ここの和歌山ラーメンがめちゃめちゃ美味いのです。
さらに唐揚げ単品の唐揚げの数とラーメンセットの焼き飯と唐揚げとラーメンの
セットなのに単品と唐揚げの数が同じというちょっと無茶なメニューもあります。
お酒の方も、殺人ハイボールと呼んでいるものがあり
この店の店主がテキトーに割るので
たまにめちゃめちゃ濃いハイボールが当たり
これを飲むと、一気に酔っぱらいになったりします。(笑)
それはそれで面白いのですが
それよりやっぱりツレと飲めたのがほんとに美味かったし
楽しかったです。

結果、数時間後にはこんな感じで
自分では酔っていないようで
次の日はちゃっかり二日酔いでした。
世の中いくら通信が発達しても
やっぱり会ってみんなで飲んで話する事は
心のリフレッシュとなりました。
今思えばコロナのお陰でオッサンの小さな当たり前を
長い間奪われていたのです。
まだコロナ対策に気は付けないといけないですが
ちょくちょくこんな飲み会が開かれたらええのになぁ~。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
居酒屋に行ってきました。
コロナ禍になって約2年。
さっぱり外食をしていなかったのと
それが原因でほとんど音信不通のような状態だった
ツレたちだったので
飯は美味いし、かなり楽しい飲み会でした。

ド田舎の居酒屋だけど
ここの和歌山ラーメンがめちゃめちゃ美味いのです。
さらに唐揚げ単品の唐揚げの数とラーメンセットの焼き飯と唐揚げとラーメンの
セットなのに単品と唐揚げの数が同じというちょっと無茶なメニューもあります。
お酒の方も、殺人ハイボールと呼んでいるものがあり
この店の店主がテキトーに割るので
たまにめちゃめちゃ濃いハイボールが当たり
これを飲むと、一気に酔っぱらいになったりします。(笑)
それはそれで面白いのですが
それよりやっぱりツレと飲めたのがほんとに美味かったし
楽しかったです。

結果、数時間後にはこんな感じで
自分では酔っていないようで
次の日はちゃっかり二日酔いでした。
世の中いくら通信が発達しても
やっぱり会ってみんなで飲んで話する事は
心のリフレッシュとなりました。
今思えばコロナのお陰でオッサンの小さな当たり前を
長い間奪われていたのです。
まだコロナ対策に気は付けないといけないですが
ちょくちょくこんな飲み会が開かれたらええのになぁ~。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ホットグリップ付けました!?の巻!!
オッサンがバイクに年中乗れない理由は
冬の寒さに負けてしまって
限界を感じた時に車の暖かさに負けるからです。
その寒さの限界を感じる時は
手の指先が寒さで痛くなってくる時です。

昔はここでバイクに乗るのを諦めたのですが
今はナイスな商品があって、なんとグリップを熱で
温める事が出来るホットグリップというモノが
あるではないですか!!
これならいけるかもと思い早速買って取り付けてみました。

中には熱線の入ったグリップがあり
説明書を読むと、キーを回すと
通電するアクセサリー電源に繫げてとあります。
これって暖かくなる物なのに何かの電気を必要としているもの
に更にこれを付けてそのコードは大丈夫なのかと不安になり
バッテリーから直接電気を取れる方法にしてみました。

でもバッテリーから直接電気を取るとキーを回さなくても
ずっと電気が入った状態になるのでリレーという部品を買って
キーを回して電源が入る信号は少ない電力の物を使い
このホットグリップを温めるのはバッテリーから電気を取れるようにしました。

これでなんとかなるやろと思ったのも束の間
今度はアクセルグリップの中の芯がホットグリップのゴムにフィットしません。
仕方が無いのでサンダーを使って要らない部分を削ってみました。

左右のグリップ部分がなんとか取付け
配線を取りまわして、スイッチを装着。
そこまでは良かったけど、私のバイクのバッテリーは
シートの後ろの下にあるのでコードが足りず
延長のコードを自作して付ける事となりました。

繫げている部分の配線は雨の時に水が入らないように
この写真の後、絶縁テープでグルグル巻きにしました。(笑)

後はバッテリーにリレーと万が一の時に備えて
ヒューズを付けて完成です。

もはや全然イラストのブログらしく無いですが
スイッチを入れて走行テストしました。
ちゃんと付いてくれて、手のひらも熱いくらい暖かくなりました。
これで通勤時の寒さの限界は回避できると思います。
良かった、良かった。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
冬の寒さに負けてしまって
限界を感じた時に車の暖かさに負けるからです。
その寒さの限界を感じる時は
手の指先が寒さで痛くなってくる時です。

昔はここでバイクに乗るのを諦めたのですが
今はナイスな商品があって、なんとグリップを熱で
温める事が出来るホットグリップというモノが
あるではないですか!!
これならいけるかもと思い早速買って取り付けてみました。

中には熱線の入ったグリップがあり
説明書を読むと、キーを回すと
通電するアクセサリー電源に繫げてとあります。
これって暖かくなる物なのに何かの電気を必要としているもの
に更にこれを付けてそのコードは大丈夫なのかと不安になり
バッテリーから直接電気を取れる方法にしてみました。

でもバッテリーから直接電気を取るとキーを回さなくても
ずっと電気が入った状態になるのでリレーという部品を買って
キーを回して電源が入る信号は少ない電力の物を使い
このホットグリップを温めるのはバッテリーから電気を取れるようにしました。

これでなんとかなるやろと思ったのも束の間
今度はアクセルグリップの中の芯がホットグリップのゴムにフィットしません。
仕方が無いのでサンダーを使って要らない部分を削ってみました。

左右のグリップ部分がなんとか取付け
配線を取りまわして、スイッチを装着。
そこまでは良かったけど、私のバイクのバッテリーは
シートの後ろの下にあるのでコードが足りず
延長のコードを自作して付ける事となりました。

繫げている部分の配線は雨の時に水が入らないように
この写真の後、絶縁テープでグルグル巻きにしました。(笑)

後はバッテリーにリレーと万が一の時に備えて
ヒューズを付けて完成です。

もはや全然イラストのブログらしく無いですが
スイッチを入れて走行テストしました。
ちゃんと付いてくれて、手のひらも熱いくらい暖かくなりました。
これで通勤時の寒さの限界は回避できると思います。
良かった、良かった。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ヘルメットは大事です!?の巻!!
バイクに乗りたくて
不動だったバイクをなんとか直したのですが
通勤で乗るとなると
雨の日もあればもちろん夜に帰ってくるので前が見にくくもなります。
車と違って、まともに風を受けるし
当たり前ですが暑い日も寒い日もあります。
そこで大事になってくるのがヘルメットです。

この親戚の子が被っているヘルメットが
私のヘルメットなのですが前が開きません。
なので雨の日や寒い日に自分の息で曇って
全く前が見えなくなる時がありました。
さすがにこれでは怖いので、今回新調してみました。

このヘルメットはシールドが2枚あって
昼は黒いシールドで夜は透明のシールドが使えます。
そんな機能があってなんと激安6000円でした。
でも、さすが激安!!
サイズには余裕があるはずなのに
どうも頭の両端が痛いのです。
恐らく外国仕様でちょっと形が違うのと
そもそも私、頭の形が悪いんです。(笑)
そこで、自分仕様に改造するしかないっ!!
という事で、思い切ってヘルメットの中の発砲スチロールを削ってみました。

削りに削りまくってようやくジャストフィット!!

なんで入ってるかようわからん
付属のスポンジを張り付けてバッチリになりました。
これで安全で快適に走れる中年ライダーになれそうです。
でもなぁ~
ヘルメットの視界が良くなっても老眼はどうにもならんなぁ~。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
不動だったバイクをなんとか直したのですが
通勤で乗るとなると
雨の日もあればもちろん夜に帰ってくるので前が見にくくもなります。
車と違って、まともに風を受けるし
当たり前ですが暑い日も寒い日もあります。
そこで大事になってくるのがヘルメットです。

この親戚の子が被っているヘルメットが
私のヘルメットなのですが前が開きません。
なので雨の日や寒い日に自分の息で曇って
全く前が見えなくなる時がありました。
さすがにこれでは怖いので、今回新調してみました。

このヘルメットはシールドが2枚あって
昼は黒いシールドで夜は透明のシールドが使えます。
そんな機能があってなんと激安6000円でした。
でも、さすが激安!!
サイズには余裕があるはずなのに
どうも頭の両端が痛いのです。
恐らく外国仕様でちょっと形が違うのと
そもそも私、頭の形が悪いんです。(笑)
そこで、自分仕様に改造するしかないっ!!
という事で、思い切ってヘルメットの中の発砲スチロールを削ってみました。

削りに削りまくってようやくジャストフィット!!

なんで入ってるかようわからん
付属のスポンジを張り付けてバッチリになりました。
これで安全で快適に走れる中年ライダーになれそうです。
でもなぁ~
ヘルメットの視界が良くなっても老眼はどうにもならんなぁ~。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
追悼、名もなきタヌキ!?の巻!!
先日、悲しい出来事がありました。
朝方、うちの親父が
道で大きなタヌキが死んでいると言って
放っておくわけにはいかないので
袋に入れて後で山へ葬りに行くと言い出した。
その日私はあたりが明るくなる前に
目が覚めて、ネットを見ていたのですが
どうも猫が争ったような変な鳴き声が聞こえました。
親父に聞いて最初はピンとこなかったのですが
後々考えると、もしかしたらあの鳴き声は
亡くなったタヌキだったのではと思いました。
さすがにこの事はイラストに描けないですが
亡くなっていた現場は血の跡が長かった事から
即死ではなく鳴きながら少し移動して力尽きたのでは
と推測できました。

食べるものを求めて
山から下りてきたのに
悲しい結果になってしまったのだろうかと考えると
もの凄く心が締め付けられた気分でした。
今度生まれ変わった時は
是非とも人間になって幸せに暮らして欲しいと祈っています。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
朝方、うちの親父が
道で大きなタヌキが死んでいると言って
放っておくわけにはいかないので
袋に入れて後で山へ葬りに行くと言い出した。
その日私はあたりが明るくなる前に
目が覚めて、ネットを見ていたのですが
どうも猫が争ったような変な鳴き声が聞こえました。
親父に聞いて最初はピンとこなかったのですが
後々考えると、もしかしたらあの鳴き声は
亡くなったタヌキだったのではと思いました。
さすがにこの事はイラストに描けないですが
亡くなっていた現場は血の跡が長かった事から
即死ではなく鳴きながら少し移動して力尽きたのでは
と推測できました。

食べるものを求めて
山から下りてきたのに
悲しい結果になってしまったのだろうかと考えると
もの凄く心が締め付けられた気分でした。
今度生まれ変わった時は
是非とも人間になって幸せに暮らして欲しいと祈っています。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
君はペーパードライバー!?の巻!!
今週、私の部署へ移動してきた若い男の子に
MT車の免許を持っていると聞いたので
軽トラでちょこっと用事をお願いした。
すると、乗り込むまでは良かったのですが
なかなか車が発進しません。

エンジンは掛かっているのですが
ブオーンとエンジンがうなるばかりで
前に進むどころか少し後ろに下がってきました。
おーい!どうした??っと駆け寄ると
どうも少し坂になっているので
クラッチの感覚がわからず坂道発進が出来ず
前に進めないと言う。
そして今度はブオーンとエンジンをふかした後に
プスンとエンストしてました。(汗)
仕方が無いですが
前は営業職だったのでAT車しか乗ったことがないらしく
今日は免許を取ってから初めてMT車に乗ったとの事。
うちの部署へ来て仕事を覚える前に
MT車の運転から練習となりました。
なかなか一人前になるには時間が掛かりそうです。(汗)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
MT車の免許を持っていると聞いたので
軽トラでちょこっと用事をお願いした。
すると、乗り込むまでは良かったのですが
なかなか車が発進しません。

エンジンは掛かっているのですが
ブオーンとエンジンがうなるばかりで
前に進むどころか少し後ろに下がってきました。
おーい!どうした??っと駆け寄ると
どうも少し坂になっているので
クラッチの感覚がわからず坂道発進が出来ず
前に進めないと言う。
そして今度はブオーンとエンジンをふかした後に
プスンとエンストしてました。(汗)
仕方が無いですが
前は営業職だったのでAT車しか乗ったことがないらしく
今日は免許を取ってから初めてMT車に乗ったとの事。
うちの部署へ来て仕事を覚える前に
MT車の運転から練習となりました。
なかなか一人前になるには時間が掛かりそうです。(汗)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
初心に戻る!?の巻!!
私は高校生の頃
一日往復80分くらい掛けて自転車で通学していました。
三年間で潰れた自転車が3台でした。
なので当時はエンジンの付いたバイクがものすごく欲しかったです。
卒業間近に免許を取って
必死でバイトした金で念願のバイクを買ったのを覚えています。
そして初めてできた彼女を後ろに乗せて
和歌山の海沿いを走ったのがとても懐かしいです。
あれから数十年。
今は暑さ寒さもない車ばかりで
ほとんどバイクには乗っていません。
人間楽チンの進化は時に寂しく思えます。

そして社会人になって久しぶりに乗れば
ミラーを当ててしまって高い通勤代になったこともあります。
その後、痔瘻になってバイクに乗れず
そのまま倉庫の片隅にホコリまみれになってしまっていました。
最近色々息の詰まる毎日
一度初心に戻ってバイクに乗るのもいいかも
と思い気合を入れて復活してみました。

まずはウンともスンも言わない状態なので
バッテリーを新規購入。
これでセルが回るようになりました。

次に動かないバイクの代名詞。
キャブの分解をしたら、そこにコケが生えていました。(笑)

エンジンコンディショナーで洗浄して
エンジンが掛からない時はまずここっていうくらいの
スロージェットの小さな穴を掃除してみました。

掃除して高圧洗浄で洗車して
一発でエンジンが掛かるようになりました。
さあ、このバイクに乗って
過去の青春の時代へ走って行きたいものです。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
一日往復80分くらい掛けて自転車で通学していました。
三年間で潰れた自転車が3台でした。
なので当時はエンジンの付いたバイクがものすごく欲しかったです。
卒業間近に免許を取って
必死でバイトした金で念願のバイクを買ったのを覚えています。
そして初めてできた彼女を後ろに乗せて
和歌山の海沿いを走ったのがとても懐かしいです。
あれから数十年。
今は暑さ寒さもない車ばかりで
ほとんどバイクには乗っていません。
人間楽チンの進化は時に寂しく思えます。

そして社会人になって久しぶりに乗れば
ミラーを当ててしまって高い通勤代になったこともあります。
その後、痔瘻になってバイクに乗れず
そのまま倉庫の片隅にホコリまみれになってしまっていました。
最近色々息の詰まる毎日
一度初心に戻ってバイクに乗るのもいいかも
と思い気合を入れて復活してみました。

まずはウンともスンも言わない状態なので
バッテリーを新規購入。
これでセルが回るようになりました。

次に動かないバイクの代名詞。
キャブの分解をしたら、そこにコケが生えていました。(笑)

エンジンコンディショナーで洗浄して
エンジンが掛からない時はまずここっていうくらいの
スロージェットの小さな穴を掃除してみました。

掃除して高圧洗浄で洗車して
一発でエンジンが掛かるようになりました。
さあ、このバイクに乗って
過去の青春の時代へ走って行きたいものです。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
人は力だ!?の巻!!
勤めている会社の話ですが
若い男子社員が私の部署に配属になりました。

人手不足の中で願ったり叶ったりなのですが
どうも噂では営業職で使えないので飛ばされたとか、、、。
話してみるといいヤツなのですが
物静かであまりしゃべらないから
確かに営業部では能力は発揮できていなかったかもしれません。
なのでしょっちゅう上司には怒られていたらしく
ただですらしゃべらないのに更に自分の殻に籠ってしまっていたのかも
と思ってしまいます。
私の部署はモノを作るがメインなので
話す相手は機械やミシンがほとんどです。(笑)
だから心機一転、知識や技術を身に付けまくって
一緒に頑張ろうなと言ってやりました。
これから彼には営業部が頭を下げて仕事を頼みにくる人材に
仕向けてやろうと思います。ヒヒヒ(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
若い男子社員が私の部署に配属になりました。

人手不足の中で願ったり叶ったりなのですが
どうも噂では営業職で使えないので飛ばされたとか、、、。
話してみるといいヤツなのですが
物静かであまりしゃべらないから
確かに営業部では能力は発揮できていなかったかもしれません。
なのでしょっちゅう上司には怒られていたらしく
ただですらしゃべらないのに更に自分の殻に籠ってしまっていたのかも
と思ってしまいます。
私の部署はモノを作るがメインなので
話す相手は機械やミシンがほとんどです。(笑)
だから心機一転、知識や技術を身に付けまくって
一緒に頑張ろうなと言ってやりました。
これから彼には営業部が頭を下げて仕事を頼みにくる人材に
仕向けてやろうと思います。ヒヒヒ(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記