プランクってなんじゃらほい!?の巻!!
兼業農家ですので
米の配達は当たり前なのですが
運動不足の中年のオッサンがいきなり
一袋30kgの米を何十個も運ぶと
次の日の朝は起きることが出来ませんでした。
リングフィットアドベンチャーと言うゲームで
鍛えるつもりがモンハンの発売と共にさっぱりやめてしまい
健康診断でメタボ判定が出なかっただけマシな
衰えきっている状態が自分でも辛い時があります。(笑)
仕事から帰ってちょっとでも
トレーニングが出来る環境からまず作るべきだと思い
こんなモノを今度は買ってしまった。

エレコムさんから販売している
プランクトレーニングマットというモノで
スマホで数字の書いてある部分を追いかけながら
押えるだけのシンプルなトレーニングです。
そもそもエレコムってパソコン周辺機器を作っている会社だと
思っていたのですが、トレーニング関係もあるのですね。
そして寝る前の30秒だけのイージーモードで
試しにやってみたら
これはシンドイ!!
たったの30秒くらいなら毎日続けられると思ったけど
なかなかこれはキツイデス!!

でもこれだけは続けないと
ますますタプタプの中年のオッサンになってしまう。
イラストのようにまではならなくても
健康的な体にはなって欲しいなぁ~!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
米の配達は当たり前なのですが
運動不足の中年のオッサンがいきなり
一袋30kgの米を何十個も運ぶと
次の日の朝は起きることが出来ませんでした。
リングフィットアドベンチャーと言うゲームで
鍛えるつもりがモンハンの発売と共にさっぱりやめてしまい
健康診断でメタボ判定が出なかっただけマシな
衰えきっている状態が自分でも辛い時があります。(笑)
仕事から帰ってちょっとでも
トレーニングが出来る環境からまず作るべきだと思い
こんなモノを今度は買ってしまった。

エレコムさんから販売している
プランクトレーニングマットというモノで
スマホで数字の書いてある部分を追いかけながら
押えるだけのシンプルなトレーニングです。
そもそもエレコムってパソコン周辺機器を作っている会社だと
思っていたのですが、トレーニング関係もあるのですね。
そして寝る前の30秒だけのイージーモードで
試しにやってみたら
これはシンドイ!!
たったの30秒くらいなら毎日続けられると思ったけど
なかなかこれはキツイデス!!

でもこれだけは続けないと
ますますタプタプの中年のオッサンになってしまう。
イラストのようにまではならなくても
健康的な体にはなって欲しいなぁ~!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
バイクを復活させる!?の巻!!
私は以前通勤でバイクを使っていたのですが
ここ最近は車ばかりになっています。

と言うのも4年前に痔瘻を発症し
オケツが痛いのでバイクにまたがることが出来なくなって
以来全然バイクには乗っていません。
趣味がバイクと書いていますが
実は乗っていないと最近は怖いと思うようになってしまってました。
ところが、ここへきて会社で駐車場に停めていたパートさんが
他社のトラックから跳ね石をくらい
車のガラスが割れるというトラブルが起きた。
結局会社側はその保証をせず
泣き寝入りという結果となった。
その駐車場は現場に近いが
そこに停めるなら自己責任で
心配なら他の遠い場所へ駐車してほしいとなってしまった。
遠い場所なら雨の日とかは荷物もあるので
それはそれでキビシイと思い
それならまたバイクで通勤してやろうと思ったのである。
バイクなら現場まで乗っていけるし
ガラスが割れる心配もない。
これはいい考えだとバイクを確認することにした。

4年前に乗ったきり放置していたので
まあエンジンが掛かるはずもなく
室内保管だったのでそこそこ綺麗だけど
ホコリまみれでした。

バッテリーは確実にアカンやろし
キャブも古いガソリンなので詰まっていて
オーバーホールが必要だと思う。
そもそもフロントフォークは乗っていた頃から
オイル漏れがあったので今は更に固くなっているやろな、、、。
とりあえず、復活させて乗れるようにしなくては!!

そう思いながらヤマト(柴犬)と散歩に出掛けました。
いつものルートには彼岸花が綺麗に並んでいました。
バイクにまたがる頃には
めちゃ寒くなってるんやろな〜。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
ここ最近は車ばかりになっています。

と言うのも4年前に痔瘻を発症し
オケツが痛いのでバイクにまたがることが出来なくなって
以来全然バイクには乗っていません。
趣味がバイクと書いていますが
実は乗っていないと最近は怖いと思うようになってしまってました。
ところが、ここへきて会社で駐車場に停めていたパートさんが
他社のトラックから跳ね石をくらい
車のガラスが割れるというトラブルが起きた。
結局会社側はその保証をせず
泣き寝入りという結果となった。
その駐車場は現場に近いが
そこに停めるなら自己責任で
心配なら他の遠い場所へ駐車してほしいとなってしまった。
遠い場所なら雨の日とかは荷物もあるので
それはそれでキビシイと思い
それならまたバイクで通勤してやろうと思ったのである。
バイクなら現場まで乗っていけるし
ガラスが割れる心配もない。
これはいい考えだとバイクを確認することにした。

4年前に乗ったきり放置していたので
まあエンジンが掛かるはずもなく
室内保管だったのでそこそこ綺麗だけど
ホコリまみれでした。

バッテリーは確実にアカンやろし
キャブも古いガソリンなので詰まっていて
オーバーホールが必要だと思う。
そもそもフロントフォークは乗っていた頃から
オイル漏れがあったので今は更に固くなっているやろな、、、。
とりあえず、復活させて乗れるようにしなくては!!

そう思いながらヤマト(柴犬)と散歩に出掛けました。
いつものルートには彼岸花が綺麗に並んでいました。
バイクにまたがる頃には
めちゃ寒くなってるんやろな〜。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
良いモノを作ろう!?の巻!!
私は兼業農家で
農業と会社勤めをしていますが
会社では商品開発部にいます。
そして私が携わった商品に対して
この前、お客様から一枚のハガキが届きました。
このご時世に
達筆ですごく奇麗な字でこう書いていました。
「使い心地はいいけど、問題があります。
改良の余地があると思うので一言言いたいです。」
企業では在庫の事やコストの面で
なかなか理想の商品って作りにくいのですが
グサッとくる一枚のハガキのメッセージで
改良し商品を作り変える事もあります。

これはその問題の商品ではないですが
私が買ったネジザウルスというペンチです。
これはネジ山の潰れたネジを
いとも簡単に回してしまう最強のペンチなのです。
これを作ってるメーカーさんは
ネジの事をとことん知っているんやろなと思うほど
完成度の高い商品です。
やっぱりモノづくりはこんな顧客満足なモノ
を作らなくてはいけないなと反省しています。
ハガキをくれたお客様が
今度はぜひ喜んでくれるように
いいモノづくりがしたいものです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
農業と会社勤めをしていますが
会社では商品開発部にいます。
そして私が携わった商品に対して
この前、お客様から一枚のハガキが届きました。
このご時世に
達筆ですごく奇麗な字でこう書いていました。
「使い心地はいいけど、問題があります。
改良の余地があると思うので一言言いたいです。」
企業では在庫の事やコストの面で
なかなか理想の商品って作りにくいのですが
グサッとくる一枚のハガキのメッセージで
改良し商品を作り変える事もあります。

これはその問題の商品ではないですが
私が買ったネジザウルスというペンチです。
これはネジ山の潰れたネジを
いとも簡単に回してしまう最強のペンチなのです。
これを作ってるメーカーさんは
ネジの事をとことん知っているんやろなと思うほど
完成度の高い商品です。
やっぱりモノづくりはこんな顧客満足なモノ
を作らなくてはいけないなと反省しています。
ハガキをくれたお客様が
今度はぜひ喜んでくれるように
いいモノづくりがしたいものです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
失敗でガビョーン!?の巻!!
稲刈りの事ばかりで
面白くないかもしれませんが
私のブログでは日々の出来事を嘘偽りなく
書くつもりなのでどうぞご理解ご了承願います!!

さて、終盤に差し掛かってきた
稲刈りなのですが、ここへ来て
マシントラブルが発生しました!!
地面がぬかるんでいて水を多く含み
刈りにくくなったところへ
機械に稲が噛んでしまいました。
これをこれを修理するのに
30分以上かかり暑い中
痒いわ情けないわで泣きそうでした。(笑)
稲刈り時に雨が降ったりすると
ノズルに米が詰まるだけではなく
地面がぬかるんでコンバインが埋もれてしまったりします。
そこへキャタピラに泥と稲が絡んで
二次災害まで発生してしまいます。
そして今度は刈った米を一旦機械のタンクに
入れるのですが、失敗して排出にレバーを入れて
しまい、少々田んぼにお米をぶちまけてしまいました!!(汗)
更に刈るのがロスタイムで遅れたおかげで
今度は30kgを1袋に入れるのですが
機械の設定で袋分を引くのを忘れ
半分終わった時点で
袋に足らずの分を入れるという
作業となってしまいました!!(汗)

失敗ばっかりでガビョーンですわ!!

なんか、咲き始めた彼岸花に
笑われているような秋の空気でありました。
、、、、なんちゃって!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
面白くないかもしれませんが
私のブログでは日々の出来事を嘘偽りなく
書くつもりなのでどうぞご理解ご了承願います!!

さて、終盤に差し掛かってきた
稲刈りなのですが、ここへ来て
マシントラブルが発生しました!!
地面がぬかるんでいて水を多く含み
刈りにくくなったところへ
機械に稲が噛んでしまいました。
これをこれを修理するのに
30分以上かかり暑い中
痒いわ情けないわで泣きそうでした。(笑)
稲刈り時に雨が降ったりすると
ノズルに米が詰まるだけではなく
地面がぬかるんでコンバインが埋もれてしまったりします。
そこへキャタピラに泥と稲が絡んで
二次災害まで発生してしまいます。
そして今度は刈った米を一旦機械のタンクに
入れるのですが、失敗して排出にレバーを入れて
しまい、少々田んぼにお米をぶちまけてしまいました!!(汗)
更に刈るのがロスタイムで遅れたおかげで
今度は30kgを1袋に入れるのですが
機械の設定で袋分を引くのを忘れ
半分終わった時点で
袋に足らずの分を入れるという
作業となってしまいました!!(汗)

失敗ばっかりでガビョーンですわ!!

なんか、咲き始めた彼岸花に
笑われているような秋の空気でありました。
、、、、なんちゃって!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
会社勤めの希望の光!?の巻!!
週末は農業に励み体力を使い
平日は会社勤めで、精神力を使います。
いずれにしても体力の無くなってきた中年には
夜に帰ってゲームやテレビを見る前に
寝落ちてしまいます。(笑)

一日仕事を頑張るためにも
せめて夜の寝る前に趣味や見たいテレビを
楽しみにしたいのですが
眠くて眠くて気が付いたら朝になっています。
これでは毎日仕事しか記憶が無いのが
とっても最近悲しいです。
若い頃なら夜の1時頃まで遊んでいても
朝にシャキッと起きて仕事に出れたのに
今は寝るのも早いけど起きるのも早いといった
もうオッサンを通り越してジジイの領域に入りそうです。(笑)
会社勤めの方の仕事も
若い子が全然入ってこないので
揺り籠から墓場までの仕事の範囲となって
バタバタの空回り状態でもあります。
所がもうすぐもしかしたらですが
若い男の子が私のいる部署に入ってくるような話を
聞いたので、近い将来に希望の光が見えてきました。
忙しさに潰されそうでしたが
そんな話を聞いただけで心が少し楽になります。
それまでになんとかたるんだ体くらいは
もうちょっと絞りたいなぁ~。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
平日は会社勤めで、精神力を使います。
いずれにしても体力の無くなってきた中年には
夜に帰ってゲームやテレビを見る前に
寝落ちてしまいます。(笑)

一日仕事を頑張るためにも
せめて夜の寝る前に趣味や見たいテレビを
楽しみにしたいのですが
眠くて眠くて気が付いたら朝になっています。
これでは毎日仕事しか記憶が無いのが
とっても最近悲しいです。
若い頃なら夜の1時頃まで遊んでいても
朝にシャキッと起きて仕事に出れたのに
今は寝るのも早いけど起きるのも早いといった
もうオッサンを通り越してジジイの領域に入りそうです。(笑)
会社勤めの方の仕事も
若い子が全然入ってこないので
揺り籠から墓場までの仕事の範囲となって
バタバタの空回り状態でもあります。
所がもうすぐもしかしたらですが
若い男の子が私のいる部署に入ってくるような話を
聞いたので、近い将来に希望の光が見えてきました。
忙しさに潰されそうでしたが
そんな話を聞いただけで心が少し楽になります。
それまでになんとかたるんだ体くらいは
もうちょっと絞りたいなぁ~。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
今年の米の収穫は惨敗!?の巻!! その②
稲刈りシーズンに入って
我が家ではバタバタモードなのですが
勤め先の会社でも今頃になって忙しくなってきた。
兼業農家にとって、どちらも忙しいのは
最悪だと言わざるをえないのです。
更に台風の影響で雨続き。
稲刈りは雨だと、コンバインと言う稲刈りマシーン
のノズルが詰まるので晴れないと刈れないのです。

そしてそんな時に限って焦っているのか
コンバインの先の爪をコントロールミスで
地面の土に突き刺してしまい
爪をグニャッと曲げてキッチリ修理代出費となりました。
因みにこの後
うちの親父は軽トラのキャビンの角をぶつけていました。(汗)

これはコンバインの運転席から見た状態で
田んぼの端の部分を刈っている所ですが
ここでまた操作ミスをするとまた修理代になるので
かなり緊張します。(笑)

刈った米を軽トラに預けます。
もうこの時点では全身の痒さMAXなのです。(笑)

刈った米は乾燥機に移して
一晩乾燥します。これは乾燥後のお米です。
ここで水分量を一定にします。

乾燥したコメのもみ殻を取ったものが
袋に入って出来上がりとなります。
正面の口から出ているのは
商品になる米なのですが
横から出ているのは小米という未熟米で
売り物にはなりません。
纏まったら激安で業者に買い取ってもらいます。
味噌の原料になったり、糊の原料になるそうです。
今年は小米が多かったので
溢れてしまいました。(汗)

まあ今年は去年の7割ほどなので
取れ高は惨敗です!!
まあ元気に仕事が出来たからヨシとしましょう!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
我が家ではバタバタモードなのですが
勤め先の会社でも今頃になって忙しくなってきた。
兼業農家にとって、どちらも忙しいのは
最悪だと言わざるをえないのです。
更に台風の影響で雨続き。
稲刈りは雨だと、コンバインと言う稲刈りマシーン
のノズルが詰まるので晴れないと刈れないのです。

そしてそんな時に限って焦っているのか
コンバインの先の爪をコントロールミスで
地面の土に突き刺してしまい
爪をグニャッと曲げてキッチリ修理代出費となりました。
因みにこの後
うちの親父は軽トラのキャビンの角をぶつけていました。(汗)

これはコンバインの運転席から見た状態で
田んぼの端の部分を刈っている所ですが
ここでまた操作ミスをするとまた修理代になるので
かなり緊張します。(笑)

刈った米を軽トラに預けます。
もうこの時点では全身の痒さMAXなのです。(笑)

刈った米は乾燥機に移して
一晩乾燥します。これは乾燥後のお米です。
ここで水分量を一定にします。

乾燥したコメのもみ殻を取ったものが
袋に入って出来上がりとなります。
正面の口から出ているのは
商品になる米なのですが
横から出ているのは小米という未熟米で
売り物にはなりません。
纏まったら激安で業者に買い取ってもらいます。
味噌の原料になったり、糊の原料になるそうです。
今年は小米が多かったので
溢れてしまいました。(汗)

まあ今年は去年の7割ほどなので
取れ高は惨敗です!!
まあ元気に仕事が出来たからヨシとしましょう!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
今年の米の収穫は惨敗!?の巻!! その①
早いもので
もう風が秋っぽくなったように思えます。
そして我が家でもいよいよ稲刈りが始まりました。
稲刈りで私が一番苦手なのが

毎年同じですが
稲の埃の痛痒い事なのです。

まず、稲刈りに必要なのは
刈ってきたお米を乾燥機にいれて
水分量を一定にします。
これが乾燥機です。我が家は2台設置していて
1台だと刈ってきたお米の回転率が低くなり
刈り遅れてしまいます。
この感想をしないとお米はすぐに腐ってしまって
保存することが出来ません。
その乾燥機はもみ殻を排出するので
かなりの埃が出ます。

なのでシートまみれに囲った場所に
煙突からもみ殻を受ける袋を付けます。

これ余談ですが
刈ってきた米を乾燥後
袋に入れる時は袋分と少し重量が減ってはいけないので
1.66kg多めにお米を袋に詰めます。
ここまでの作業だけでも
すごく埃が舞うので、仕事が終わった日は
ジッとしていられないほどその辺が痒いです。
ああ~!!
もう痒すぎるので、なんかいい方法がないかな~!!って思います。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
もう風が秋っぽくなったように思えます。
そして我が家でもいよいよ稲刈りが始まりました。
稲刈りで私が一番苦手なのが

毎年同じですが
稲の埃の痛痒い事なのです。

まず、稲刈りに必要なのは
刈ってきたお米を乾燥機にいれて
水分量を一定にします。
これが乾燥機です。我が家は2台設置していて
1台だと刈ってきたお米の回転率が低くなり
刈り遅れてしまいます。
この感想をしないとお米はすぐに腐ってしまって
保存することが出来ません。
その乾燥機はもみ殻を排出するので
かなりの埃が出ます。

なのでシートまみれに囲った場所に
煙突からもみ殻を受ける袋を付けます。

これ余談ですが
刈ってきた米を乾燥後
袋に入れる時は袋分と少し重量が減ってはいけないので
1.66kg多めにお米を袋に詰めます。
ここまでの作業だけでも
すごく埃が舞うので、仕事が終わった日は
ジッとしていられないほどその辺が痒いです。
ああ~!!
もう痒すぎるので、なんかいい方法がないかな~!!って思います。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
出張と言えば!?の巻!!
コロナ禍なので
県を跨いだ出張は極力控えていたのですが
今回、大事な商品の品質ため
どうしても出張しなくてはいけないくなり
滋賀県の方へ出張してきました。
感染防止のため、車での
出張となったのですが、さすがに車だと
渋滞や事故なんかで遅れるわけには
いかないので、少し時間に余裕を持って出発しました。
ところが全然渋滞もなく
あっさり着いてしまったので
クラブハリエさんの焼きたてバームクーヘンを
お土産にと買いに寄りました。

会社の人がこのブログを読んでいたら
すみません。滅多に行けないのでお許しを。(笑)

この日は雨だったのですが
雨でもさすがクラブハリエさん!!
なかなかいい雰囲気が漂っていました。

店内は相変わらず
まるでジブリ映画のような感じでした。

この日は人も少なかったので
平凡なオッサンの出張なのに
まるで外国へ遊びに行ったような紹介になってしまいました。(笑)

そしてお目当てのバームクーヘンゲット!!
いつもはおひとり様3個までですが
この日は特別に何個でもOKで売ってくれました。

そして昼食にバリバリジョニーさんの
ラーメンを食べて、気合十分で
訪問先へ向かいました。
仕事のプレッシャーもありましたが
帰ったらお土産のバームクーヘンに喜んでもらえるので
まあヨシとしましょう!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
県を跨いだ出張は極力控えていたのですが
今回、大事な商品の品質ため
どうしても出張しなくてはいけないくなり
滋賀県の方へ出張してきました。
感染防止のため、車での
出張となったのですが、さすがに車だと
渋滞や事故なんかで遅れるわけには
いかないので、少し時間に余裕を持って出発しました。
ところが全然渋滞もなく
あっさり着いてしまったので
クラブハリエさんの焼きたてバームクーヘンを
お土産にと買いに寄りました。

会社の人がこのブログを読んでいたら
すみません。滅多に行けないのでお許しを。(笑)

この日は雨だったのですが
雨でもさすがクラブハリエさん!!
なかなかいい雰囲気が漂っていました。

店内は相変わらず
まるでジブリ映画のような感じでした。

この日は人も少なかったので
平凡なオッサンの出張なのに
まるで外国へ遊びに行ったような紹介になってしまいました。(笑)

そしてお目当てのバームクーヘンゲット!!
いつもはおひとり様3個までですが
この日は特別に何個でもOKで売ってくれました。

そして昼食にバリバリジョニーさんの
ラーメンを食べて、気合十分で
訪問先へ向かいました。
仕事のプレッシャーもありましたが
帰ったらお土産のバームクーヘンに喜んでもらえるので
まあヨシとしましょう!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
柴犬あるある!?の巻!!
うちのヤマト(柴犬)も早4歳。
人間でいえば20代くらいになるのでしょうか
最近、散歩に行っても自分の行きたい方向以外は
踏ん張って行きたくないアピールをします。

まだ散歩に出れば良い方で
雨の降る日なんかは家から出発するのも
逃げ回って拒否します。

この日は天気も良く
ちょうど田んぼの見回りも兼ねて
散歩に出た様子です。

さあ、この後はどっちに行こうか。
我が道をゆくヤマトでありました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
人間でいえば20代くらいになるのでしょうか
最近、散歩に行っても自分の行きたい方向以外は
踏ん張って行きたくないアピールをします。

まだ散歩に出れば良い方で
雨の降る日なんかは家から出発するのも
逃げ回って拒否します。

この日は天気も良く
ちょうど田んぼの見回りも兼ねて
散歩に出た様子です。

さあ、この後はどっちに行こうか。
我が道をゆくヤマトでありました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : ヤマト君の成長日記