柴犬あるある!?の巻!!
うちの愛犬ヤマト(柴犬)も
もう5歳になりました。
人間でいえば、おそらく30歳くらいなんでしょうかね。
そんなヤマトですが
どうも最近頑固になってきたように思います。

散歩に行こうにも行きたくない時は
逃げ回って拒否します。
ボールを投げても
さっぱり追いかけてくれない時もあります。
でもかわいいヤツです。
この前も、お気に入りのガムを噛んでいたので
悪戯でちょっとちょっかいを出しに行ったら

絶対離さないといこんな表情になりました。
意地でも離さなさそうでした。
昔から日本人は柴犬と仲が良く
付き合いが長いのもこんな性格だからかなと
好かれてきたのかなと思う時があります。
まあ、なにはともあれやっぱりヤマトは面白いです。
これからも仲良くいこうと思います。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
もう5歳になりました。
人間でいえば、おそらく30歳くらいなんでしょうかね。
そんなヤマトですが
どうも最近頑固になってきたように思います。

散歩に行こうにも行きたくない時は
逃げ回って拒否します。
ボールを投げても
さっぱり追いかけてくれない時もあります。
でもかわいいヤツです。
この前も、お気に入りのガムを噛んでいたので
悪戯でちょっとちょっかいを出しに行ったら

絶対離さないといこんな表情になりました。
意地でも離さなさそうでした。
昔から日本人は柴犬と仲が良く
付き合いが長いのもこんな性格だからかなと
好かれてきたのかなと思う時があります。
まあ、なにはともあれやっぱりヤマトは面白いです。
これからも仲良くいこうと思います。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : ヤマト君の成長日記
消毒しました!?の巻!!
消毒しました!!
と言っても田んぼの消毒です。
昨年はウンカという虫が
大流行して米の収穫量が落ちてしまう
ということがあったので
今年は念入りに田んぼの消毒をします。
消毒と言っても、大昔のように
毒性のキツイ消毒液ではなく
近年はほぼ無害に近いものなので
効果も昔に比べて薄いものなのです。
なので念入りにしないと
ウンカに負けてしまいます。
ただ、この消毒をする作業が
めちゃんこ暑い時期なので
日頃、会社でクーラーの中に
いるオッサンには炎天下にいるだけで
キツイものになります。

平日は会社でコロナ対のためにマスクをして
土日は田んぼで消毒液を吸わないようにマスクをします。(汗)
ただですら暑いのにマスクをしたら
顔の周りが地獄ですわ。(笑)

さてこれが消毒グッズの一式です。
一見、なんじゃこれってお思いでしょうけど
消防車に似ていて、オレンジのタンクに水を貯めて
ポンプで水圧をあげて放水って感じですね。

今年も、いえ毎年なのですが
2台の軽トラを連結して消毒したりもします。
アホかって思われそうですが
トランスフォーマーみたいって思ったりします。(笑)
今年は1台が新車なので
水管をぶつけないかハラハラしながら
の作業でした。(笑)
我が家では年に2回消毒します。
次回はお盆休み中です。
熱中症にならないか今から今から心配です。
と言っても田んぼの消毒です。
昨年はウンカという虫が
大流行して米の収穫量が落ちてしまう
ということがあったので
今年は念入りに田んぼの消毒をします。
消毒と言っても、大昔のように
毒性のキツイ消毒液ではなく
近年はほぼ無害に近いものなので
効果も昔に比べて薄いものなのです。
なので念入りにしないと
ウンカに負けてしまいます。
ただ、この消毒をする作業が
めちゃんこ暑い時期なので
日頃、会社でクーラーの中に
いるオッサンには炎天下にいるだけで
キツイものになります。

平日は会社でコロナ対のためにマスクをして
土日は田んぼで消毒液を吸わないようにマスクをします。(汗)
ただですら暑いのにマスクをしたら
顔の周りが地獄ですわ。(笑)

さてこれが消毒グッズの一式です。
一見、なんじゃこれってお思いでしょうけど
消防車に似ていて、オレンジのタンクに水を貯めて
ポンプで水圧をあげて放水って感じですね。

今年も、いえ毎年なのですが
2台の軽トラを連結して消毒したりもします。
アホかって思われそうですが
トランスフォーマーみたいって思ったりします。(笑)
今年は1台が新車なので
水管をぶつけないかハラハラしながら
の作業でした。(笑)
我が家では年に2回消毒します。
次回はお盆休み中です。
熱中症にならないか今から今から心配です。
このエントリーのカテゴリ : 日記
ワクチン打ったら腕痛い!?の巻!!
とうとう私もワクチンを打ってきました。
正直、中年のオッサンは
年齢的に一番後になるやろうから
まだまだ先だろうと勝手に思っていたのですが
意外に早い段階で打つことが出来ました。
和歌山は全国でも上位に入るくらい
田舎だけど病院の数と対応はなかなか優秀だそうです。

みんなが言うには
1回目腕が痛くなって
2回目は若干の発熱がある人が多いって聞いたのですが
私の場合、まだ1回目ですがなんともなかったです。
先生、間違って水を打ってないやろなってくらいでした。(笑)
私のような凡人が言うのもなんですが
なんとか世界中の人が
ワクチンを打って命の危険や何もかもに影響のある
このご時勢から明るく楽しい未来になってくれたら
いいのになって思いますね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
正直、中年のオッサンは
年齢的に一番後になるやろうから
まだまだ先だろうと勝手に思っていたのですが
意外に早い段階で打つことが出来ました。
和歌山は全国でも上位に入るくらい
田舎だけど病院の数と対応はなかなか優秀だそうです。

みんなが言うには
1回目腕が痛くなって
2回目は若干の発熱がある人が多いって聞いたのですが
私の場合、まだ1回目ですがなんともなかったです。
先生、間違って水を打ってないやろなってくらいでした。(笑)
私のような凡人が言うのもなんですが
なんとか世界中の人が
ワクチンを打って命の危険や何もかもに影響のある
このご時勢から明るく楽しい未来になってくれたら
いいのになって思いますね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
人参のお裾分け!?の巻!!
今年の関西の梅雨は
ジメジメした中途半端な天気がずっと続き
なかなか長かったです。
農業にとってこの梅雨が長いのも
あまりいい事が無く、どちらかと言えば
日照不足の悪影響がある心配が出てきます。
近所の人参を作る農家のおばちゃんも
影響が出たようで今年はB品(見た目が悪く出荷できない)
がかなり多かったらしく、しっかり食べろと
コンテナに何杯も持ってきてくれました。

気持ちはとてもありがたいので
我が家の家族は
「人参好きやわ~!美味しいわ~!」
と答えて御礼を言うのですが
そんなに喜んでくれるなら
また持ってくるわと言って持ってきてくれるのです。
2.3本なら食べれるけど
ここ和歌山の田舎では
コンテナ2.3杯で持ってきてくれます。

ありがたく頂くのですが
夕食に人参がご飯の量を上回る日が
続くことがあります。
かなり頑張って食べたのですが
ほとんどを知り合いにお裾分けしました。
やっぱり田舎はいいものです。
田舎に住んでいると
人情に溢れ、おそらく職を失っても
餓死することは無いと痛感しました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
ジメジメした中途半端な天気がずっと続き
なかなか長かったです。
農業にとってこの梅雨が長いのも
あまりいい事が無く、どちらかと言えば
日照不足の悪影響がある心配が出てきます。
近所の人参を作る農家のおばちゃんも
影響が出たようで今年はB品(見た目が悪く出荷できない)
がかなり多かったらしく、しっかり食べろと
コンテナに何杯も持ってきてくれました。

気持ちはとてもありがたいので
我が家の家族は
「人参好きやわ~!美味しいわ~!」
と答えて御礼を言うのですが
そんなに喜んでくれるなら
また持ってくるわと言って持ってきてくれるのです。
2.3本なら食べれるけど
ここ和歌山の田舎では
コンテナ2.3杯で持ってきてくれます。

ありがたく頂くのですが
夕食に人参がご飯の量を上回る日が
続くことがあります。
かなり頑張って食べたのですが
ほとんどを知り合いにお裾分けしました。
やっぱり田舎はいいものです。
田舎に住んでいると
人情に溢れ、おそらく職を失っても
餓死することは無いと痛感しました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
クルマイジリ病発症!?の巻!!
最近、どうも胃が痛いです。
変な物も食べていないし
恐らく仕事やその他のストレスだと
自分で勝手に思っています。(笑)
そんな時は薬ばかり飲むのでなく
ストレス発散に何かせねばと
今度は車のミラーを自動収納してくれる
装置を付けようとパーツを買ってみた。

最近の車には当たり前のように
付いているのかなと思うけど
うちの車は古いのでそんなナイスな機能はないです。

早速、車のドアの内張を外して
取付の用意をします。配線を繫げるより
はっきり言ってこの作業が何かを壊さないか
難しく思います。

無事、内張が外れました。
ここから必要な線を出して
間違わないように繫げてみます。

電源の線が合っているかどうかは
検電テスターをいうモノを使いました。
合っていれば赤くピカッと光る単純で判りやすいテスターです。

無事、配線接続完了!!
この後、写真は無いですが
テストしてみる時にドアロックが掛からず
また冷や汗もの状態でした。(笑)
このドキドキが私のストレス発散に
中毒のような感覚になるんでしょうね。(笑)
もうまあええ加減付けるものが無くなってきたので
ちょっと寂しい限りです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
変な物も食べていないし
恐らく仕事やその他のストレスだと
自分で勝手に思っています。(笑)
そんな時は薬ばかり飲むのでなく
ストレス発散に何かせねばと
今度は車のミラーを自動収納してくれる
装置を付けようとパーツを買ってみた。

最近の車には当たり前のように
付いているのかなと思うけど
うちの車は古いのでそんなナイスな機能はないです。

早速、車のドアの内張を外して
取付の用意をします。配線を繫げるより
はっきり言ってこの作業が何かを壊さないか
難しく思います。

無事、内張が外れました。
ここから必要な線を出して
間違わないように繫げてみます。

電源の線が合っているかどうかは
検電テスターをいうモノを使いました。
合っていれば赤くピカッと光る単純で判りやすいテスターです。

無事、配線接続完了!!
この後、写真は無いですが
テストしてみる時にドアロックが掛からず
また冷や汗もの状態でした。(笑)
このドキドキが私のストレス発散に
中毒のような感覚になるんでしょうね。(笑)
もうまあええ加減付けるものが無くなってきたので
ちょっと寂しい限りです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
田舎の桃三昧!?の巻!!
田舎に住んでいると
お金は動かないが、色々なモノは動きます。
農作業以外は暇な人も多いので
ご近所付き合いもなかなか濃厚
洗濯物が決まった時間に無いだけで
昨日どこへ行っていたの??ってな感じです。
アルソック並みのセキュリティーですよ。
さて、この時期は
桃農家さん達の一番の稼ぎ時で
普段なら腰や足が痛い痛い言っている人も
通院すら忘れてしまうほど超多忙な日々を送ってらっしゃいます。

そしてみなさん
出荷の出来ない桃を食べろ食べろと
誰もがくれるので、我が家はカブトムシの籠のように
桃の匂いがプンプンです。
あっ!!
ところで桃と言えば
昔っからずっと疑問なのですが

桃太郎はおじいさんとおばあさんが
川で拾った大きな桃を割ったら
桃太郎が出てきたとなっているが
高い確率でこうなるんちゃうかなと
思うのは私だけなのでしょうか、、、。
まっ!ええか。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
お金は動かないが、色々なモノは動きます。
農作業以外は暇な人も多いので
ご近所付き合いもなかなか濃厚
洗濯物が決まった時間に無いだけで
昨日どこへ行っていたの??ってな感じです。
アルソック並みのセキュリティーですよ。
さて、この時期は
桃農家さん達の一番の稼ぎ時で
普段なら腰や足が痛い痛い言っている人も
通院すら忘れてしまうほど超多忙な日々を送ってらっしゃいます。

そしてみなさん
出荷の出来ない桃を食べろ食べろと
誰もがくれるので、我が家はカブトムシの籠のように
桃の匂いがプンプンです。
あっ!!
ところで桃と言えば
昔っからずっと疑問なのですが

桃太郎はおじいさんとおばあさんが
川で拾った大きな桃を割ったら
桃太郎が出てきたとなっているが
高い確率でこうなるんちゃうかなと
思うのは私だけなのでしょうか、、、。
まっ!ええか。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
クルマイジリで焦る!?の巻!!
最近の私のストレス発散は
マイブームであるクルマの電装系イジリなのですが
今回はトラブル発生で焦りました。
軽トラにナビを付ける事に成功して
今度は調子に乗ってネットで買った
激安リアカメラを購入し、軽トラにバックカメラって
って言ってもらって驚かせるつもりでした。

これが買った約2500円のバックカメラです。
ネットでは評判が良かったので買ってみました。

早速、軽トラのバックランプから電源を取るために
バックランプを外し、どのコードが電源なのか
テスターで調べてみました。
テスターを使うと毎回ですが中学校の授業を思い出します。(笑)
シフトレバーをバックにすると
12.3Vと出ていたのでコードはどれかわかりました。

このコードにバックカメラ用のコードを繋いで
バックランプを元に戻します。

ナビを一旦外して
バックカメラの線を繋ぐのですが
軽トラの場合、室内にコードを通すという事が
出来ないので、車両の下に潜って配線を通しました。
ここまでコードを持ってくる時には服が真っ黒でした。(笑)

ナビを仮付けして、カメラを使うに設定し
ちゃんと映るかテストしようと試みると、、、。
あれ、、、。
画面が真っ黒のままです。

本来映るはずの画面は真っ黒
私の頭は真っ白でした、、、。
道をいつもチョロチョロしている鳥のように
私もこの時は恐らくこんな感じだっただろうと思います。(汗)
もしかして初期不良!?
それともどこかで断線してしまったのかっ!!
電気系はトラブルとわかりにくいので
正直頭がパニックになります。(笑)
この後、落ち着いて
もう一回最初から一つずつ工程を確認していくと
バックランプの所でアース線と電源を逆に繋いでいることが
わかり無事ちゃんとカメラが映りました。
ああ、良かった。
ホッとしましたよ。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
マイブームであるクルマの電装系イジリなのですが
今回はトラブル発生で焦りました。
軽トラにナビを付ける事に成功して
今度は調子に乗ってネットで買った
激安リアカメラを購入し、軽トラにバックカメラって
って言ってもらって驚かせるつもりでした。

これが買った約2500円のバックカメラです。
ネットでは評判が良かったので買ってみました。

早速、軽トラのバックランプから電源を取るために
バックランプを外し、どのコードが電源なのか
テスターで調べてみました。
テスターを使うと毎回ですが中学校の授業を思い出します。(笑)
シフトレバーをバックにすると
12.3Vと出ていたのでコードはどれかわかりました。

このコードにバックカメラ用のコードを繋いで
バックランプを元に戻します。

ナビを一旦外して
バックカメラの線を繋ぐのですが
軽トラの場合、室内にコードを通すという事が
出来ないので、車両の下に潜って配線を通しました。
ここまでコードを持ってくる時には服が真っ黒でした。(笑)

ナビを仮付けして、カメラを使うに設定し
ちゃんと映るかテストしようと試みると、、、。
あれ、、、。
画面が真っ黒のままです。

本来映るはずの画面は真っ黒
私の頭は真っ白でした、、、。
道をいつもチョロチョロしている鳥のように
私もこの時は恐らくこんな感じだっただろうと思います。(汗)
もしかして初期不良!?
それともどこかで断線してしまったのかっ!!
電気系はトラブルとわかりにくいので
正直頭がパニックになります。(笑)
この後、落ち着いて
もう一回最初から一つずつ工程を確認していくと
バックランプの所でアース線と電源を逆に繋いでいることが
わかり無事ちゃんとカメラが映りました。
ああ、良かった。
ホッとしましたよ。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ヤマトの趣味と今年の異変!?の巻!!
今年も梅雨になると
田んぼからウルサイカエル軍団の合唱に
悩まされるのかなと思いきや
どうも今年はそんなに聞こえないような気がします。

いつもならヤマトがカエルを見つけたら
動かなくなるまで咥えては放しの繰り返しで
それだけはやめてくれとカエルを掴んで田んぼに
逃がすのが梅雨の恒例行事なのですが
どうも今年はそんな事もないような気がします。

逆に今年は田んぼにタニシの卵がめちゃめちゃ
多いような気がします。
中央の気持ち悪いピンクの物がそれです。
あまりにも多い所の写真は
気持ち悪すぎてアップできません。
これは何かの兆候なのでしょうか、、、。
嫌な予感が当たらなければいいのですが、、、。
どうも秋の収穫まで緊張が続きそうです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
田んぼからウルサイカエル軍団の合唱に
悩まされるのかなと思いきや
どうも今年はそんなに聞こえないような気がします。

いつもならヤマトがカエルを見つけたら
動かなくなるまで咥えては放しの繰り返しで
それだけはやめてくれとカエルを掴んで田んぼに
逃がすのが梅雨の恒例行事なのですが
どうも今年はそんな事もないような気がします。

逆に今年は田んぼにタニシの卵がめちゃめちゃ
多いような気がします。
中央の気持ち悪いピンクの物がそれです。
あまりにも多い所の写真は
気持ち悪すぎてアップできません。
これは何かの兆候なのでしょうか、、、。
嫌な予感が当たらなければいいのですが、、、。
どうも秋の収穫まで緊張が続きそうです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
今年のマイブーム!?の巻!!
飲みにも行けず
仕事もどうもモヤモヤ続きでスッキリしない。
こんな時って趣味のモンハンですら
やる気が無くなってきます。
そこで思いついたのが
我が家にある軽トラのオーディオが壊れているので
メルカリで安くていいナビを見つけて
自分で取り付けてみる企画を考えました。
若い頃は金も無かったので
友達に貰ったカーオーディオやスピーカーを
自分で付けて楽しんだものです。
その頃は決していいモノではなかったけど
夢中ですごく楽しかったのを覚えています。
初心に戻るじゃないけど
あの頃のようにめちゃ楽しかったのをもう一回やってみたくなった。

で、善は急げとメルカリで
ケンウッドのナビを見つけて
早速届いたら作業開始!!

写真は配線まみれですがこの後
無事取り付ける事が出来ました。
やっぱりあの頃も今も
こんなのが好きなので終わると寂しくなって
更にもう一台の軽にも付けたくなって
更によく似たナビを買ってしまった。

そしてこれもまた到着して
すぐに作業開始!!

なんとか配線も失敗なく繫げて
楽しいマイブームと言いますか
ストレス発散になりました。

ただね、、、。
若い頃とトキメキが同じでも
コードの小さな文字とかが
老眼でさっぱり見えなかったのは
悲しかったですね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
仕事もどうもモヤモヤ続きでスッキリしない。
こんな時って趣味のモンハンですら
やる気が無くなってきます。
そこで思いついたのが
我が家にある軽トラのオーディオが壊れているので
メルカリで安くていいナビを見つけて
自分で取り付けてみる企画を考えました。
若い頃は金も無かったので
友達に貰ったカーオーディオやスピーカーを
自分で付けて楽しんだものです。
その頃は決していいモノではなかったけど
夢中ですごく楽しかったのを覚えています。
初心に戻るじゃないけど
あの頃のようにめちゃ楽しかったのをもう一回やってみたくなった。

で、善は急げとメルカリで
ケンウッドのナビを見つけて
早速届いたら作業開始!!

写真は配線まみれですがこの後
無事取り付ける事が出来ました。
やっぱりあの頃も今も
こんなのが好きなので終わると寂しくなって
更にもう一台の軽にも付けたくなって
更によく似たナビを買ってしまった。

そしてこれもまた到着して
すぐに作業開始!!

なんとか配線も失敗なく繫げて
楽しいマイブームと言いますか
ストレス発散になりました。

ただね、、、。
若い頃とトキメキが同じでも
コードの小さな文字とかが
老眼でさっぱり見えなかったのは
悲しかったですね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ヤマト、スイカを独り占め!?の巻!!
うちの愛犬ヤマトは
基本的におっとりしていて
大人しい性格です。
でも時として、番犬らしいと言いますか
柴犬らしいといいますか、必死で牙を剥いて
守りに入る時もあります。

この前は近所のオッサンが
小玉のスイカをくれたのですが
真っ先に奪いに来て
まるで自分の物だと主張していました。

この状態で取りに行くと

ちょっと怒り気味で食べ始めます。

仕舞いにはスイカがズルズルになりました。(汗)
みんなが食べたかったスイカがボロボロになって
結局、割って赤い実の部分を出してもヤマトは食べません。
食わんのか~い!!
みんなでツッコミながら美味しくスイカを戴きました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
基本的におっとりしていて
大人しい性格です。
でも時として、番犬らしいと言いますか
柴犬らしいといいますか、必死で牙を剥いて
守りに入る時もあります。

この前は近所のオッサンが
小玉のスイカをくれたのですが
真っ先に奪いに来て
まるで自分の物だと主張していました。

この状態で取りに行くと

ちょっと怒り気味で食べ始めます。

仕舞いにはスイカがズルズルになりました。(汗)
みんなが食べたかったスイカがボロボロになって
結局、割って赤い実の部分を出してもヤマトは食べません。
食わんのか~い!!
みんなでツッコミながら美味しくスイカを戴きました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : ヤマト君の成長日記