fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

頑張れ!若きリーダー!?の巻!!

近畿地方で
コロナ感染者が増えて
私の住む和歌山も自粛自粛で
以前よりも警戒感が強くなったように思います。

全国的に感染者が増えてくると
経済の事や、医療の事
いろんな問題が山盛りになって
各自治体のお偉いさんは大変やろなと思います。

頑張れY知事

(画像参考にさせて頂きました)

特に和歌山のお隣では過去最高の感染者数となり
その対応で追われているのか
テレビで見かける度に、目の下のクマが黒く腫れているように
見える知事さんがいらっしゃいます。

恐らく私よりも年下だと思うのですが
精神的にも体力的にも大変やろな~って思ってしまいます。

私のような平凡な一般人のオッサンに何もしてあげれないですが
どうか頑張って欲しいなと思います。

陰ながら応援しています!!







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











今年もまたアイツの登場!?の巻!!

和歌山は近畿で
一位ちゃうかと思うほどの田舎なのですが
そんな田舎でもコロナの恐怖が押し迫ってきています。

病院やカラオケ店でクラスターが発生と
よく聞くようになりました。

いったいいつになったら
マスク無しで飲みに行ける日がくるのか
心配に思います。

人間界ではそんな御時世ですが
我が家にはそんなものはどこ吹く風と
毎年決まって今の時期に
田んぼの土を我が家に塗ってくれる連中がいます。

アイツの襲来

こいつです。

そうツバメ軍団です。

ツバメがやってくると縁起がいいと聞きますが
玄関の扉前は土とワラで泥んこにしてくれるし
おまけにウンコ爆撃までやってくれます。

毎年毎年同じ場所に仕掛けてくれるけど
一体誰に聞いたんやって思ってしまいます。

それとも去年来た連中の息子かなんかかとも思いますよ。(笑)

来るなとは言わないので
せめて玄関はやめて勝手口にしてほしいものです。(笑)





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











オッサン、軽トラ買う!?の巻!!

農家の定番
ミッドシップ2シーター!!
その名を軽トラ!!

これが無いと農家は始まらないと言っても過言ではない
軽トラですが、11年乗ったボロボロの軽トラを
とうとう買い替える決意をしました。

走行距離は6万キロくらいなので
それだけ聞くとまだまだ走れそうなのですが
いろんなものを積んで擦れて
塗装はボロボロ。結構ぶつけているので
バンパーはテープで止めているとか
ここまでくると洗車もしないし
家族の者が買い物に行くのが恥ずかしいと言い出し
おまけにMTの5速なので
ATに慣れている嫁さんが乗れないという事から
ATで4WDで高齢になる両親が何かあった時のために
スマートアシスト付きの軽トラに買い替えました。

それともう一つ
今乗っている軽トラはロングホイールベースなので
小回りがきかないのです。

軽トラ1
これが現在乗っている軽トラ

軽トラ2

これが今回購入して納車を待っている軽トラです。

前タイヤが運転席の下にくるのでホイールベースが短いです。

なので田んぼの端の狭いところでもくるっと回れます。

でもコロナ禍なのでか注文してから納車が二か月待ち。

待っている間にチョーシにのって
クルマも無いのにホイールなんか買っちゃいました。

DSC_0175-1.jpg

それにかっこよく四駆っぽい(四駆ですが)
ホワイトレター(タイヤの側面の字が白い)にしたくて
ポスカで塗っちゃいました。

クルマを待っている期間ってなかなかないので
待ち遠しく感じるのがちょっと楽しいです。

でもカスタムの部品ばかり買わないように注意しなくては、、、。(笑)






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









ヤマト、落ちていた唐揚げを喰う!?の巻!!

この前
雨の日の散歩の途中で
ヤマトは田んぼの隅で何やら
ゴソゴソと何かをあさっていた。

雨だったのでよく見えなかった事もあり
あまり気にしていなかったのですが
歩き出したらどうも口をモゴモゴさせている。

なんやろ??

と思ったので、足を止めて
口を覗いてみると
唐揚げを食っているではあーりませんかっ!!

ヤマト落ちてた唐揚げ食う

なんで散歩に出掛けて
ヤマトが唐揚げを食っとんねんっ!!

誰や!田んぼに唐揚げ捨てたやつ!!
見つけたらシバいたるわっ!!

と思いながら、必死でヤマトの口を開けたが
食い物を咥えたヤマトは
ガルル~!!と言ってもう離さない。

あれよあれよでそのまま食べてしまった。(汗)

その後ヤマトが腹痛や
もしかしたら死んでないか本気で心配してしまいました。

夕方まで生きていたので
ホッとしましたが
夕方の散歩ではヘビの脱皮した皮を見つけ
ビックリしていました。

DSC_0194.jpg

まあいろんなものが
落ちていた一日でした。

でも落ちてる唐揚げは食ったらあかんよヤマト!!









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











鼻水地獄!?の巻!!

この時期になると
私はコロナ禍じゃなくても
マスクは必需品です。

会社では繊維を扱うので
ホコリが凄くて、山ではタケノコ掘りの時に出る
土ホコリとタケノコの皮の毛が私を襲います。

これらをちょっとでも吸ってしまうと
もう何リットル出るんじゃと思うほど
鼻水とくしゃみが止まらなくなります。

嫌なアレルギー-1

おまけに目は充血してくるわ
かすんでくるわ
掘っていてしんどいよりも
くしゃみと鼻水を耐える方がよっぽど辛いです。

家業の仕事なので
これくらいは仕方のない当たり前なのですが
鼻炎薬を飲んでもこれだけは
さっぱり止まらないです。

そこへおまけに黄砂まで来やがって
早くこの時期が終わって欲しいです!!









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村














設定からプレッシャー!?の巻!!

中年になって
会社で色々あっても
週末に農業でヘロヘロになっても
私には小学生のように夢中になるゲームがある。

そうモンスターハンターなのです!!

このゲームの凄いのは
新作が出てもまだ旧作を楽しんでいられる事でもあるのです。

前回はPS4でのモンスターハンターアイスボーン
今作はスイッチでモンスターハンターライズなのですが
私は未だアイスボーンでも楽しんでいます。

なのでどちらもやりたいから
時間がいくらあっても足りない気分です。

そしてこのゲームの更に凄いところは
ゲームのキャラの顔を作るために
かなり細かい設定が出来るという事もあります。

2021032807515000-4.jpg

男性、女性は勿論
体型や髪型、目や鼻の位置までできて
メイクまで出来てしまいます。

2021032814405100-3.jpg

好きなアイドルに似せて見たり
思い切り自分に似せてみるのも面白いです。

私の場合、歴代のモンハンは武井咲さんがモチーフ??
なので今回も出来る限り似せてみようと
設定画面だけイジって軽く4時間は経過していました。

結局あまり似てないですけど。(笑)

なぜ4時間も掛かってしまったかと言うと
この設定は一度きりしか出来ないので
スタートしてしまうともうやり直すことが出来ないのです。

そうなるとそりゃ必死になりますわ。
プレッシャー半端ないです!!

ゲームを開始する前の設定画面から
もう夢中になってしまいます。

、、、、、。

しかしまあいずれにしても
ゲームの主役って美男美女ですな。

omassa41-3-1.jpg

私は気が付けばバカボンのパパより
かなり年上になってしまった百姓のオッサンですわ。

現実は悲しいですね~!!(笑)








人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










ポンコツ運搬機またかの巻!!

タケノコ掘りもいよいよピークを迎え
探している暇もないくらいボッコボコ生えてきました。

日頃使っていない筋肉が
終わる頃には痛くてたまらないです。

タケノコマンスンマセン2-1

しかも結構掘った後に
写真のポンコツ運搬機の調子が悪く
山からタケノコを運びたいのに
サンタクロースのように大きな袋を引きずって降ろしてきました。

DSC_0171.jpg

故障したまま放置するわけにはいかず
意地でも直そうと必死でした。

DSC_0172.jpg

結局悪かったのはエアクリーナーが
漏れたガソリンで塞がれて息をしていないのが原因でした。

なんとか直ってくれて良かったです。
思わぬ修理代が掛かる所でした。(汗)

もうトラブルばかりごめんですわ。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










若手が辞めていく会社!?の巻!!

うり坊の悲しい出来事を
引き摺ったまま憂鬱な気持ちで
会社へ通勤してる今日この頃ですが
今度は会社で寂しい話が舞い込みました。

というのも、最近よく若い子が辞めていくのですが
また後輩が一人辞めるという話を聞きました。

業績が悪く潰れかけてる会社でもないのに
辞めていくということは
よほど嫌いなやつが居るか、仕事に未来を感じないか。
それに仕事に対して前向きで頑張る子ほど辞めていくように思います。

コロナ禍というのもありますが
コロナでなくともうちの会社は
そもそも飲み会のような会話が少ないのも原因かなとも思います。

本音と建前サラリーマン5-1

仕事中に話すことは
本音と建前ばかりでぶつかり合うということもない。

いい意見を持った若手は
変な方向へいくのを見ながら
不満だけが溜まっていくというサイクルなんでしょうね。


デッドフィッシュアイズ

結果、気合の入った優秀なやつはいなくなり
ますます大人しい流れに身を任せてしまうやつばかりとなる。

これは早く手を打たないと
将来大変なことになるんちゃうかなと思います。

働くって言うのは単に給料だけ貰うのではではなく
大事なのは楽しさではないかなと思います。

だって好きこそものの上手なれ、ですものね。






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

















命の尊さ!?の巻!!

この土日も
忙しくなってきたタケノコ掘りなのですが
我が家では悲しい出来事が起きました。

軽トラにタケノコを積んで
山から帰ってきたら
なんと倉庫の前にウリ坊がヘロヘロになって歩いてました。

痩せて細くなった体で必死に歩いていました。

なんでうちの倉庫の前に
一匹だけで歩いているのか全くわならない状況ですが
もう素早く逃げることも出来ず弱っていました。

DSC_0151-1.jpg

仕方ないので一旦保護して
掘ってきたタケノコとパンをあげると
最初は警戒してましたが
少しだけ食べていました。

どうも目もほとんど見えていないように思います。

このまま山に返しても
恐らくすぐに他の動物にやられてしまうだろうし
かといって弱りきったウリ坊を飼う事なんて出来ないし
なんでこんなところで出会ってしまったのか。

イノブタは厄介者ですが
このウリ坊だけは元気に走って逃げて欲しかったです。

私は最後まで自然に居て欲しかったのですが
家族のみんなはこうなったウリ坊は
生きる道が無いということで
引き取ってもらう事になってしまいました。

DSC_0139_edited.jpg

ヤマトとの散歩の途中
満開だった桜が散り始めました。

私は自然界のルールに
逆らうことも出来ず
胸が締め付けられる思いでした。

悲しい一日2

動物の世界では
当たり前の事なのかもしれませんが
私にはもうこんな出来事は起きないで欲しいと思いました。







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










タケノコマン参上!?の巻!!

みなさんこんにちは!
タケノコマンです。

とうとう今年も私のシーズンがやってきたのですが
今年はなぜだか取れ高が少ないです。

でもそんな事なんかにはめげずに
本日はタケノコの見つけ方を紹介したいと思います。

タケノコマンヨロシクオネガイシマス

タケノコはほとんどが頭の先が
出てきたのを見つけるのですが
タケノコが土から出てしまうと日光に当たって
黒くなって食べても渋みが増してしまうので
出来るだけ土の中のタケノコを掘るのが理想です。

例えば下の写真のように、地面に少しヒビ割れがあると
タケノコの出現率が高いです。

DSC_0133.jpg

土も我が家で掘るタケノコは赤土なので
粘土のように隙間がないので全然日に当たりません。
なのでこのような状態はサイズのいい白いタケノコがっ出る可能性が高いです。

DSC_0134.jpg

掘ってみると黄色い頭が出てきました。

DSC_0135.jpg

更に掘り進めると
白いタケノコが出現しました。

我が家ではここで掘るのを失敗しないように
小さいノコギリで根元の赤いイボイボの部分を
カットして掘ります。

DSC_0137.jpg

今回のタケノコ堀りは
大豊作とはいかなかったですが
形のいいのが採れました。

その代償でオッサンの体は
筋肉痛で腕や足がプルプルなってしまってました。

でもまだまだめげずに諦めまへんで~!!(笑)






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










  • 和歌山の線状降水帯はえらいこっちゃ!?の巻!! (06/03)
  • あなたのおかげで大変です!?の巻!! (05/31)
  • すっかり暑くなりましたね!?の巻!! (05/28)
  • カエルがビビる!?の巻!! (05/25)
  • また若い子が辞めちゃうの!?の巻!! (05/22)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス