またあの季節がやってきました!?の巻!!
先週末、竹藪の掃除をしました。
今年ももうすぐタケノコシーズンの到来なのです。

一年間、竹藪を放置すると台風や大雨でやられた
折れた竹や枝がえらいこっちゃになっています。
それを掃除してタケノコが生えてきた時に
発見しやすいようにしておくのです。

最初はこんな感じなのですが

掃除後はこうなります。
写真ではほとんどわからないですね。(笑)
で、今年はニューアイテムが登場しまして

なんとマキタの電動チェーンソーなのです。
これがめちゃんこ軽くて静かで作業がめちゃめちゃ楽になりました。
13日の金曜日のジェイソンばりのチェーンソーだと
重いわうるさいわで振り回すだけで疲れてしまいます。

しばらく作業をしていると
どうもイノブタが荒らした痕跡が、、、、。
もしかしたらと付近を捜すと

ありました!!
今年初見のタケノコです!!
こいつを食べにイノブタどもが荒らしていたのです。
まあ毎年同じことなのですがタケノコはイノブタとの争奪戦です。

山から下りると
梅の花が咲いていました。
まだまだ寒いですが
なんとも春らしくなってきたわ。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
今年ももうすぐタケノコシーズンの到来なのです。

一年間、竹藪を放置すると台風や大雨でやられた
折れた竹や枝がえらいこっちゃになっています。
それを掃除してタケノコが生えてきた時に
発見しやすいようにしておくのです。

最初はこんな感じなのですが

掃除後はこうなります。
写真ではほとんどわからないですね。(笑)
で、今年はニューアイテムが登場しまして

なんとマキタの電動チェーンソーなのです。
これがめちゃんこ軽くて静かで作業がめちゃめちゃ楽になりました。
13日の金曜日のジェイソンばりのチェーンソーだと
重いわうるさいわで振り回すだけで疲れてしまいます。

しばらく作業をしていると
どうもイノブタが荒らした痕跡が、、、、。
もしかしたらと付近を捜すと

ありました!!
今年初見のタケノコです!!
こいつを食べにイノブタどもが荒らしていたのです。
まあ毎年同じことなのですがタケノコはイノブタとの争奪戦です。

山から下りると
梅の花が咲いていました。
まだまだ寒いですが
なんとも春らしくなってきたわ。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ヤマト病院へ行く!?の巻!!
最近うちのヤマトが
頭をよく振るようになってきた。
最初は気が付かなかったのですが
どうも片方の耳に違和感がありそうな動きに、、、。

これは可哀そうだとすぐに病院へ連れて行きました。

車に乗り込む時に
いつもなら嬉しそうに飛び乗って来るのですが
さすがにこの日は調子が悪いのか空気を読んだのか
御覧の通りのションボリようです。
病院に到着して
先生に観て貰ったところ
ゴミが入ったのかちょっとだけ炎症を起こしているそうで
薬を一滴耳に入れてくれました。
大した事はないので一週間くらいで治るだろうとのこと。

まあ犬でも人間でも
調子の悪い時は憂鬱になるもんで
早く治って元気になってほしいです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
頭をよく振るようになってきた。
最初は気が付かなかったのですが
どうも片方の耳に違和感がありそうな動きに、、、。

これは可哀そうだとすぐに病院へ連れて行きました。

車に乗り込む時に
いつもなら嬉しそうに飛び乗って来るのですが
さすがにこの日は調子が悪いのか空気を読んだのか
御覧の通りのションボリようです。
病院に到着して
先生に観て貰ったところ
ゴミが入ったのかちょっとだけ炎症を起こしているそうで
薬を一滴耳に入れてくれました。
大した事はないので一週間くらいで治るだろうとのこと。

まあ犬でも人間でも
調子の悪い時は憂鬱になるもんで
早く治って元気になってほしいです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : ヤマト君の成長日記
和歌山バイカー再び!?の巻!!
まだまだ寒いですが
そろそろ農業の方もオフシーズンが終わろうとしています。
我が家では明日からタケノコ掘りの準備のために
竹藪の掃除が始まります。
そして春の始まりを告げる和歌山バイカーの
ツーリングも見かけました。

マシンはホンダスーパーカブ。
中学生の自転車通学で使っていたヘルメットの
中の発砲スチロールを抜いた状態でかぶり
黒長靴に背中に鍬。
バッチリ決まって渋いです。
このバイカーを見かけると
私もリングフィットアドベンチャーで鍛えた体で
山へ行く気合が入ります。(笑)
コロナ禍でどこにも行けなくて
おもろない溜まっているストレスを
タケノコ堀りで爆発させようと思います!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
そろそろ農業の方もオフシーズンが終わろうとしています。
我が家では明日からタケノコ掘りの準備のために
竹藪の掃除が始まります。
そして春の始まりを告げる和歌山バイカーの
ツーリングも見かけました。

マシンはホンダスーパーカブ。
中学生の自転車通学で使っていたヘルメットの
中の発砲スチロールを抜いた状態でかぶり
黒長靴に背中に鍬。
バッチリ決まって渋いです。
このバイカーを見かけると
私もリングフィットアドベンチャーで鍛えた体で
山へ行く気合が入ります。(笑)
コロナ禍でどこにも行けなくて
おもろない溜まっているストレスを
タケノコ堀りで爆発させようと思います!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 未分類
大丈夫かメイドインジャパン!?の巻!!
何度も言いますが
私は兼業農家で普段は中小企業の会社に勤めています。
内容は、簡単に言うと縫製業かなと思うのですが
小さな工業用ミシンを使って商品の試作をしています。
昔は日本も縫製業が盛んで
ミシンを踏める人が多かったのですが
最近はパソコンはできても工業用ミシンを踏める人はなかなかいません。
なのでパートさんを求人で募集しても
問い合わせすらこない悲しい状態です。
これは日本だけではなく、中国ですら縫製業の人気が無くなってきているようで
みんなITの方へ行ってしまっているようです。
そりゃパソコン触っている方がカッコイイですよね。(笑)
でもそうなると、私のようなミシンを踏めるヤツは
重宝してくれる半面、いらん仕事が増えて仕方が無いのです。
人は集まらないわ仕事は増えるわで兼業農家の私としては
サラリーマンは気楽な稼業で、土日に気合入れて農作業というスタイルが
農業のシーズン中は毎日気合入れて仕事せなあかんようになって
しまいました。

若い頃、縫製の師匠に教わってから
20年以上経過して、気持ちはまだまだ修行の身だと
思っていたのに、気が付くと周りに人がいなくなってしまって
とても寂しい気分になったりします。
日本は加工技術で発展してきた国なのに
いくらITやの機械化やの言っても
こういった小さな分野の繊細な仕事が衰退していくのは
いかなるものかと思います。
大丈夫かメイドインジャパン。
そう心で叫びたくなる今日この頃です。
なんちゃって、、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
私は兼業農家で普段は中小企業の会社に勤めています。
内容は、簡単に言うと縫製業かなと思うのですが
小さな工業用ミシンを使って商品の試作をしています。
昔は日本も縫製業が盛んで
ミシンを踏める人が多かったのですが
最近はパソコンはできても工業用ミシンを踏める人はなかなかいません。
なのでパートさんを求人で募集しても
問い合わせすらこない悲しい状態です。
これは日本だけではなく、中国ですら縫製業の人気が無くなってきているようで
みんなITの方へ行ってしまっているようです。
そりゃパソコン触っている方がカッコイイですよね。(笑)
でもそうなると、私のようなミシンを踏めるヤツは
重宝してくれる半面、いらん仕事が増えて仕方が無いのです。
人は集まらないわ仕事は増えるわで兼業農家の私としては
サラリーマンは気楽な稼業で、土日に気合入れて農作業というスタイルが
農業のシーズン中は毎日気合入れて仕事せなあかんようになって
しまいました。

若い頃、縫製の師匠に教わってから
20年以上経過して、気持ちはまだまだ修行の身だと
思っていたのに、気が付くと周りに人がいなくなってしまって
とても寂しい気分になったりします。
日本は加工技術で発展してきた国なのに
いくらITやの機械化やの言っても
こういった小さな分野の繊細な仕事が衰退していくのは
いかなるものかと思います。
大丈夫かメイドインジャパン。
そう心で叫びたくなる今日この頃です。
なんちゃって、、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
心と体のバランス!?の巻!!
この時期は農業も無く
コロナ禍という事もあり
休日はボーっとしていたことが多かったけど
任天堂スイッチのリングフィットアドベンチャーを買ってから
鈍っていた体が少しづつ動けるような気がしてきた。
最近メンタルも弱くなったなと思っていたけど
ゲームとはいえほんのちょっと体を鍛えると
物事のやる気も出てきたように思います。
心と体とは連動しているのかなとも思います。

まあ、こうなろうとは思いませんが
ちょっと何かをするとしんどく思える衰えた状態を
リングフィットアドベンチャーで鍛えるキッカケが出来ればいいかなと思います。
さて、そんな以前よりちょっと動けるマシな体になった
つもりで、今回は頼まれた木の伐採をしました。

これが最初の状態だったのですが
フェンスを越えてしまっているので田んぼの作業に影響が出るので
伐採してほしいとの事でした。

これが切った後の状態で
フェンスを越えず、スッキリしました。

切った後の枝の束を軽トラに積んで処分したのですが
こんな状態を6車分の枝が出ました。
もうすぐタケノコ狩りも始まりますので
さっぱり体が重くて動かないでは仕事にならないし
このくらいのウォーミングアップ的な仕事で
徐々に動ける中年に戻らなくてはと思います。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
コロナ禍という事もあり
休日はボーっとしていたことが多かったけど
任天堂スイッチのリングフィットアドベンチャーを買ってから
鈍っていた体が少しづつ動けるような気がしてきた。
最近メンタルも弱くなったなと思っていたけど
ゲームとはいえほんのちょっと体を鍛えると
物事のやる気も出てきたように思います。
心と体とは連動しているのかなとも思います。

まあ、こうなろうとは思いませんが
ちょっと何かをするとしんどく思える衰えた状態を
リングフィットアドベンチャーで鍛えるキッカケが出来ればいいかなと思います。
さて、そんな以前よりちょっと動けるマシな体になった
つもりで、今回は頼まれた木の伐採をしました。

これが最初の状態だったのですが
フェンスを越えてしまっているので田んぼの作業に影響が出るので
伐採してほしいとの事でした。

これが切った後の状態で
フェンスを越えず、スッキリしました。

切った後の枝の束を軽トラに積んで処分したのですが
こんな状態を6車分の枝が出ました。
もうすぐタケノコ狩りも始まりますので
さっぱり体が重くて動かないでは仕事にならないし
このくらいのウォーミングアップ的な仕事で
徐々に動ける中年に戻らなくてはと思います。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 未分類
ヤマトはご機嫌ナナメ!?の巻!!
最近、我が家の愛犬ヤマトは(柴犬4歳)
何か物を噛んでいる時に
取りに行く真似をするとすぐに怒ります。
牙をむき出しにしてめっちゃ怒ります。

私の気に入っているこのダイハツで貰った
イノシシの縫いぐるみも写真ではこう写っていますが
これを取りに行くとすぐに怒ります。(笑)

まるで猛獣のようです。
たまにガブっといかれます。
恐らく反抗期なんでしょうね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
何か物を噛んでいる時に
取りに行く真似をするとすぐに怒ります。
牙をむき出しにしてめっちゃ怒ります。

私の気に入っているこのダイハツで貰った
イノシシの縫いぐるみも写真ではこう写っていますが
これを取りに行くとすぐに怒ります。(笑)

まるで猛獣のようです。
たまにガブっといかれます。
恐らく反抗期なんでしょうね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : ヤマト君の成長日記
リングフィットデビュー!?の巻!!
毎年、いえ年々健康診断で
メタボ予備軍だの生活習慣病がどうだの
指摘されるようになって
そんなものそのうち毎日走るから問題無いわと
突っ張ってきたのですが
この前、フとヤマトと散歩中に自然に走れない
自分がいることに気が付いた、、、。
頭の中ではまだまだ若く、自分は学生時代にサッカーを
やっていたから走り出したらすぐ慣れると甘い思いがありました。
実際は鈍りまくって取り返しがつかない所まで
来ていたのです。(汗)
しかしこれでは死んでしまうかもと思い
さらに楽しく続けれる運動をしないとすぐにやめてしまうかもと
思い切ってニンテンドースイッチを買って
リングフィットアドベンチャーというゲームを買いました。

早速開封してセットアップ!!

保護フィルムも貼って、ニンテンドーオンラインにも加入し
ばっちりの用意をしていたら
外箱にこんな事が書いてありました。

なかなかニンテンドーさんもグイグイ攻めてきますね。(笑)
それではと、さっそくやってみたのですが
これがまたゲームかよっ??って思えるくらいハードでした。

これで痩せようなんて
中年の運動不足には甘い考えでしょうけど
これをキッカケに続けて行けたらええなぁ~って思います。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
メタボ予備軍だの生活習慣病がどうだの
指摘されるようになって
そんなものそのうち毎日走るから問題無いわと
突っ張ってきたのですが
この前、フとヤマトと散歩中に自然に走れない
自分がいることに気が付いた、、、。
頭の中ではまだまだ若く、自分は学生時代にサッカーを
やっていたから走り出したらすぐ慣れると甘い思いがありました。
実際は鈍りまくって取り返しがつかない所まで
来ていたのです。(汗)
しかしこれでは死んでしまうかもと思い
さらに楽しく続けれる運動をしないとすぐにやめてしまうかもと
思い切ってニンテンドースイッチを買って
リングフィットアドベンチャーというゲームを買いました。

早速開封してセットアップ!!

保護フィルムも貼って、ニンテンドーオンラインにも加入し
ばっちりの用意をしていたら
外箱にこんな事が書いてありました。

なかなかニンテンドーさんもグイグイ攻めてきますね。(笑)
それではと、さっそくやってみたのですが
これがまたゲームかよっ??って思えるくらいハードでした。

これで痩せようなんて
中年の運動不足には甘い考えでしょうけど
これをキッカケに続けて行けたらええなぁ~って思います。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
幻のとびだしとび太くん!?の巻!!
仕事で問題があって
急遽、滋賀県の取引先の会社へ
出張に行って参りました。
さすがにコロナ禍の中なので
訪問するのは気が引けるのですが
問題があるので仕方なくという感じでした。
訪問するのも気が引けるのですが
向かう途中にお腹もすくし
滋賀県と言えばバリバリジョニーという
超コッテリな有名ラーメン店もあって
行きたかったのですが
もしもの事を考えて、車でコンビニのおにぎりを食べることにしました。

せめて以前買ったとびだしとび太くんの
キーホルダーが古くなってきたので
新調したいのでこれだけでも買って帰りたいと
願いを込めて高速のSAに寄ったのですが
残念ながら置いていませんでした。(泣)
仕事は上手くいったけど
バリバリジョニーでコッテリラーメンを食べれず
とびだしとび太くんのキーホルダーも買えず
なんとも寂しい出張でした。

私の気持ちはこんな感じです、、、。
クソコロナめっ!!
終息したらバリバリジョニーのコッテリラーメンを
腹いっぱい食べて替え玉してやるわっ!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
急遽、滋賀県の取引先の会社へ
出張に行って参りました。
さすがにコロナ禍の中なので
訪問するのは気が引けるのですが
問題があるので仕方なくという感じでした。
訪問するのも気が引けるのですが
向かう途中にお腹もすくし
滋賀県と言えばバリバリジョニーという
超コッテリな有名ラーメン店もあって
行きたかったのですが
もしもの事を考えて、車でコンビニのおにぎりを食べることにしました。

せめて以前買ったとびだしとび太くんの
キーホルダーが古くなってきたので
新調したいのでこれだけでも買って帰りたいと
願いを込めて高速のSAに寄ったのですが
残念ながら置いていませんでした。(泣)
仕事は上手くいったけど
バリバリジョニーでコッテリラーメンを食べれず
とびだしとび太くんのキーホルダーも買えず
なんとも寂しい出張でした。

私の気持ちはこんな感じです、、、。
クソコロナめっ!!
終息したらバリバリジョニーのコッテリラーメンを
腹いっぱい食べて替え玉してやるわっ!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ヤマト、初の牧場へ行く!?の巻!!
朝と夕方の散歩以外
なかなか外の景色を見ることがない
ヤマトなので、牧場へ連れて行ってあげることにしました。

和歌山の黒沢牧場と言えば
ソフトクリームが有名で
私はそれが目的だったのですが
今回はヤマトのために広いドックランと
初の牛を見せてあげてビックリしてもらうのが楽しみです。

ここは小型犬と中型犬以上の二つに分かれていて
ヤマトは中型犬以上の場所に放してあげました。
かなり広いドックランなので
一度走りまわるとなかなか捕まえれない場所なのですが
田舎で遊んでいるヤマトにとって
慣れているのか全然走らないで近くをウロウロしていました。(笑)

これはヤマトが初めて牛を見た瞬間でした。
大きさにびっくりしたのかしばらく固まって眺めていました。

牛は優しいのかソロっと寄ってきたくれたのですが

ヤマトはビビって後ろに下がる一方でした。(汗)

この日は寒かったのですが
やっぱりここのソフトクリームは
別格でしたよ!
私のエゴかもしれませんが
きっとヤマトも楽しんでくれたことだろうと思っています。
次はどこへ行こうかな。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
なかなか外の景色を見ることがない
ヤマトなので、牧場へ連れて行ってあげることにしました。

和歌山の黒沢牧場と言えば
ソフトクリームが有名で
私はそれが目的だったのですが
今回はヤマトのために広いドックランと
初の牛を見せてあげてビックリしてもらうのが楽しみです。

ここは小型犬と中型犬以上の二つに分かれていて
ヤマトは中型犬以上の場所に放してあげました。
かなり広いドックランなので
一度走りまわるとなかなか捕まえれない場所なのですが
田舎で遊んでいるヤマトにとって
慣れているのか全然走らないで近くをウロウロしていました。(笑)

これはヤマトが初めて牛を見た瞬間でした。
大きさにびっくりしたのかしばらく固まって眺めていました。

牛は優しいのかソロっと寄ってきたくれたのですが

ヤマトはビビって後ろに下がる一方でした。(汗)

この日は寒かったのですが
やっぱりここのソフトクリームは
別格でしたよ!
私のエゴかもしれませんが
きっとヤマトも楽しんでくれたことだろうと思っています。
次はどこへ行こうかな。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : ヤマト君の成長日記