寝る子は育つ!?の巻!!
稲刈りも終わってホッとしたのか
勤め先の会社から帰ってきて
悪い癖なのですが缶ビールを一本飲んでしまうと
21時には意識不明になってしまい
ブログの更新をするつもりがこうなってしまいます。

帰ってきて数時間の大切な趣味の時間が
無くなってしまうのはとても残念です。(笑)
さてさてですが
前々週に植えた白菜に
変化がでてきたので紹介したいと思います。

可愛らしい芽が出てまいりました。
今年は色々あるのでこの先どうなるか心配はあるのですが
このまま順調に育って欲しものです。
まあ私のようによく寝ると
寝る子は育つって言いますから大丈夫かもですね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
勤め先の会社から帰ってきて
悪い癖なのですが缶ビールを一本飲んでしまうと
21時には意識不明になってしまい
ブログの更新をするつもりがこうなってしまいます。

帰ってきて数時間の大切な趣味の時間が
無くなってしまうのはとても残念です。(笑)
さてさてですが
前々週に植えた白菜に
変化がでてきたので紹介したいと思います。

可愛らしい芽が出てまいりました。
今年は色々あるのでこの先どうなるか心配はあるのですが
このまま順調に育って欲しものです。
まあ私のようによく寝ると
寝る子は育つって言いますから大丈夫かもですね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
災いの前兆!?の巻!!
今年の稲刈りも終わり
ホッとため息の日々となりましたが
どうも今年は豊作とはいきませんでした。
去年の収穫量の80%位しかなかったのです。
長い梅雨の影響で日照不足になり
稲穂が完全に育たなかったのではと専門家は言っています。
おまけにうちは被害が無かったのですが
ウンカ騒動でほとんどお米が取れなかった農家さんもいます。
トドメにコロナの影響で
飲食店が営業規制でお米の仕入れ量が減り
今年のコメの価格も落ちていると聞きました。
まあ、踏んだり蹴ったりの2020年となってしまいました。

こんな色の空の日もあって
どうも不気味な感覚でした。

災いの前兆だったのでしょうか
こんなおねーちゃんが空からやってきそうです。(笑)
まあそんなアホな話はさておき
この前色選という作業を機械でやってきました。
色選とはお米の黒い部分や未熟な色のお米と奇麗なお米を
選別してくれる機械で、これを掛けるとお米の品質が良く見えるのです。

これがその機械です。一台300万もするので
我が家では買うことが出来ず、持ってる人に一袋500円でやってもらっています。

これは選別後のお米です。
下が弾かれたお米で上が奇麗なお米です。
そもそもお米は必ずこういったお米が混ざっているのが自然なのですが
さすがに売り物にするには奇麗な方がいいので
こういった機械が存在するのです。
今年のコメ農家事情は黒星で終わりましたが
ケガも無く、元気に過ごせただけでもヨシとしなくてはですね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
ホッとため息の日々となりましたが
どうも今年は豊作とはいきませんでした。
去年の収穫量の80%位しかなかったのです。
長い梅雨の影響で日照不足になり
稲穂が完全に育たなかったのではと専門家は言っています。
おまけにうちは被害が無かったのですが
ウンカ騒動でほとんどお米が取れなかった農家さんもいます。
トドメにコロナの影響で
飲食店が営業規制でお米の仕入れ量が減り
今年のコメの価格も落ちていると聞きました。
まあ、踏んだり蹴ったりの2020年となってしまいました。

こんな色の空の日もあって
どうも不気味な感覚でした。

災いの前兆だったのでしょうか
こんなおねーちゃんが空からやってきそうです。(笑)
まあそんなアホな話はさておき
この前色選という作業を機械でやってきました。
色選とはお米の黒い部分や未熟な色のお米と奇麗なお米を
選別してくれる機械で、これを掛けるとお米の品質が良く見えるのです。

これがその機械です。一台300万もするので
我が家では買うことが出来ず、持ってる人に一袋500円でやってもらっています。

これは選別後のお米です。
下が弾かれたお米で上が奇麗なお米です。
そもそもお米は必ずこういったお米が混ざっているのが自然なのですが
さすがに売り物にするには奇麗な方がいいので
こういった機械が存在するのです。
今年のコメ農家事情は黒星で終わりましたが
ケガも無く、元気に過ごせただけでもヨシとしなくてはですね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
お年頃のヤマト!?の巻!!
今年で三歳になったヤマト(柴犬)ですが
とうとうお年頃になってきたようで
夜中に騒いで大変です。

おかげでこっちは毎日寝不足になりそうです。
ピークの時なんかは夜中にまるでオオカミのように
遠吠えまでする始末でした。(汗)
まあ若くて元気な証拠だとは思いますが
昼間はぐっすり寝て、夜中に騒いでゲージを壊し
おまけに遠吠えまでするのは
頼む!!ヤマトっ!!
それだけは勘弁して~!!
人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
(笑)
とうとうお年頃になってきたようで
夜中に騒いで大変です。

おかげでこっちは毎日寝不足になりそうです。
ピークの時なんかは夜中にまるでオオカミのように
遠吠えまでする始末でした。(汗)
まあ若くて元気な証拠だとは思いますが
昼間はぐっすり寝て、夜中に騒いでゲージを壊し
おまけに遠吠えまでするのは
頼む!!ヤマトっ!!
それだけは勘弁して~!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
(笑)
このエントリーのカテゴリ : ヤマト君の成長日記
今年のトレンドは忍者スタイル!?の巻!!
我が家の稲刈りが終盤を迎え
ようやく落ち着いてゲームができるのかなと思ったら
やっぱり雨ばかりで困ってしまいます。
私は稲刈りの刈った時に出る
粉が肌に付いてとても痒いのが大嫌いなのです。(笑)
数年前からコンバイン(稲刈りの機械)に乗る時は
防護服のようなものがないのかとずっと思っていました。

こんな感じです。
じゃあ着ればいいじゃないのっ!!っておっしゃるかもしれないですが
9月の中旬まではやっぱりまだまだ暑いので
とても重装備でコンバインに乗ると暑さで参ってしまいます。
そこで今年はこんなフルフェイスの帽子を着て
稲刈りに挑んでみました。

もうまるで忍者になったような気分です。(笑)
今年のトレンドはこれでいこうと思います。
ふざけているようですが、これがナイスで
全然痒くなかったのです。ほんとに助かりました。

背中の空調服のファンからは
コンバインの熱と吸い込んでくる粉が気持ち悪いけど
顔は全然痒くならず、バッタが飛んできても平気でした。
そして、田んぼの畦道には
彼岸花が咲き始めました。
変な天気続きですが、やっと秋っぽくなってきたように思います。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
ようやく落ち着いてゲームができるのかなと思ったら
やっぱり雨ばかりで困ってしまいます。
私は稲刈りの刈った時に出る
粉が肌に付いてとても痒いのが大嫌いなのです。(笑)
数年前からコンバイン(稲刈りの機械)に乗る時は
防護服のようなものがないのかとずっと思っていました。

こんな感じです。
じゃあ着ればいいじゃないのっ!!っておっしゃるかもしれないですが
9月の中旬まではやっぱりまだまだ暑いので
とても重装備でコンバインに乗ると暑さで参ってしまいます。
そこで今年はこんなフルフェイスの帽子を着て
稲刈りに挑んでみました。

もうまるで忍者になったような気分です。(笑)
今年のトレンドはこれでいこうと思います。
ふざけているようですが、これがナイスで
全然痒くなかったのです。ほんとに助かりました。

背中の空調服のファンからは
コンバインの熱と吸い込んでくる粉が気持ち悪いけど
顔は全然痒くならず、バッタが飛んできても平気でした。
そして、田んぼの畦道には
彼岸花が咲き始めました。
変な天気続きですが、やっと秋っぽくなってきたように思います。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
白菜奮闘記!?の巻!!
連日雨続きだったのですが
稲刈りの合間で白菜作りの用意がありました。
正直私は白菜はノータッチなので
この日はただの手伝いだったのですが
地味な作業なので紹介したいと思います。(笑)

まず、これは何だと思いますか??
これが白菜の種なんです。
まるでモデルガンのBB弾の弾のようです。(笑)

これを特殊な形の入れ物に土を入れまして
一つのブロックに一粒づつ入れていきます。

こんな感じです。誤って二粒入った時は
ピンセットで取り除き一粒にします。
ほんとに地味です。(笑)
そして何枚もこんなプレートを作って
水を掛け、一晩寝かせたら並べていきます。

もうこの頃は、中年のオッサンも立つんだジョー状態です。(笑)

これはおまけですが
秋の夜長に向けてうちのヤマトは黄昏ております。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
稲刈りの合間で白菜作りの用意がありました。
正直私は白菜はノータッチなので
この日はただの手伝いだったのですが
地味な作業なので紹介したいと思います。(笑)

まず、これは何だと思いますか??
これが白菜の種なんです。
まるでモデルガンのBB弾の弾のようです。(笑)

これを特殊な形の入れ物に土を入れまして
一つのブロックに一粒づつ入れていきます。

こんな感じです。誤って二粒入った時は
ピンセットで取り除き一粒にします。
ほんとに地味です。(笑)
そして何枚もこんなプレートを作って
水を掛け、一晩寝かせたら並べていきます。

もうこの頃は、中年のオッサンも立つんだジョー状態です。(笑)

これはおまけですが
秋の夜長に向けてうちのヤマトは黄昏ております。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
素人だって歯が命!?の巻!!
私は歯医者さんが大好きで
歯石を除去したり虫歯を治しに行ったり
はたまた詰め物が外れたら付けに行ったり
しょっちゅう歯医者さんへ行っています。
でもやっぱり虫歯にはなりたくないので
家ではフィリップス ソニッケアーを使っています。
ところがこれがいいのですが
結構壊れるイメージがあって
すぐに買い替えているような気がします。
まあ消耗品だからと何も考えずに
買い替えていたのですが
何かのタイミングで2年保証と書いているのを見つけたのです。
それまで全然知らずに、1年に一回買い替えていたと思います。
この前もベーシックなモデルを買ったのですが
壊れたのを捨てる前に試しにフィリップスヘメールしていました。
症状は電源が入らず、充電も出来ない状況でした。
すると、丁寧に返信が着まして
確認後交換させて頂きますとの事でした。
私は保証書も捨ててしまっていて
あるのはメールの購入履歴だけだったのですが
それでもOKだそうでした。

そして送って来てくれたのがこれです!!
正直新品になったので感動しました。
今までアカンと思ってたら買い替えていましたが
勿体無かったです。
フィリップスさんありがとう!!
大事に使わせて頂きます!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
歯石を除去したり虫歯を治しに行ったり
はたまた詰め物が外れたら付けに行ったり
しょっちゅう歯医者さんへ行っています。
でもやっぱり虫歯にはなりたくないので
家ではフィリップス ソニッケアーを使っています。
ところがこれがいいのですが
結構壊れるイメージがあって
すぐに買い替えているような気がします。
まあ消耗品だからと何も考えずに
買い替えていたのですが
何かのタイミングで2年保証と書いているのを見つけたのです。
それまで全然知らずに、1年に一回買い替えていたと思います。
この前もベーシックなモデルを買ったのですが
壊れたのを捨てる前に試しにフィリップスヘメールしていました。
症状は電源が入らず、充電も出来ない状況でした。
すると、丁寧に返信が着まして
確認後交換させて頂きますとの事でした。
私は保証書も捨ててしまっていて
あるのはメールの購入履歴だけだったのですが
それでもOKだそうでした。

そして送って来てくれたのがこれです!!
正直新品になったので感動しました。
今までアカンと思ってたら買い替えていましたが
勿体無かったです。
フィリップスさんありがとう!!
大事に使わせて頂きます!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
稲刈りハジメ!?の巻!!
9月に入って梅雨かって思えるほど
雨ばっかりの毎日です。
ただですら長い梅雨で雨ばっかりだったのに
今度はやっと稲刈りだと思った途端に雨ばっかりです。
雨降ってしまうと稲穂が濡れて
そのまま刈ってしまうと
稲刈りマシーン(コンバイン)のドラムが湿って詰まってしまい
大きなマシントラブルになってしまうんです。
なのでカラカラに乾いた状態の晴れの日が稲刈りには適しています。

ウンカにやられそうになって
イノブタにかき回されそうになって
なんとか早く刈らなければという時に
全然刈れずにいるって状態です。
それでも一瞬の晴れたタイミングを見て
思い切って刈っちゃいます!!

オリャ~~~!!
刈ってやったぞ~!!
なんちゃんって。(笑)

これはコンバインのコックピットですが
この瞬間はバッタが飛んできて顔が痛いけど楽しいです。(笑)
ただ、稲刈り中って稲穂の粉が肌にくっついて
めちゃめちゃ痒いんですよ。

これは乾燥機からお米を出しているところです。
本来お米は1俵=(60kg) 袋にして2袋(30kgX2袋)となるのですが
30kgちょうど入れると、精米時に少し減って30kgに満たないので
我が家では30.5kgに設定して入れています。

ジャジャ~ン!!
そして出来上がったお米がこれです!!
さあ、今年の我が家の農業の最終章
もうちょっとなので頑張ります!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
雨ばっかりの毎日です。
ただですら長い梅雨で雨ばっかりだったのに
今度はやっと稲刈りだと思った途端に雨ばっかりです。
雨降ってしまうと稲穂が濡れて
そのまま刈ってしまうと
稲刈りマシーン(コンバイン)のドラムが湿って詰まってしまい
大きなマシントラブルになってしまうんです。
なのでカラカラに乾いた状態の晴れの日が稲刈りには適しています。

ウンカにやられそうになって
イノブタにかき回されそうになって
なんとか早く刈らなければという時に
全然刈れずにいるって状態です。
それでも一瞬の晴れたタイミングを見て
思い切って刈っちゃいます!!

オリャ~~~!!
刈ってやったぞ~!!
なんちゃんって。(笑)

これはコンバインのコックピットですが
この瞬間はバッタが飛んできて顔が痛いけど楽しいです。(笑)
ただ、稲刈り中って稲穂の粉が肌にくっついて
めちゃめちゃ痒いんですよ。

これは乾燥機からお米を出しているところです。
本来お米は1俵=(60kg) 袋にして2袋(30kgX2袋)となるのですが
30kgちょうど入れると、精米時に少し減って30kgに満たないので
我が家では30.5kgに設定して入れています。

ジャジャ~ン!!
そして出来上がったお米がこれです!!
さあ、今年の我が家の農業の最終章
もうちょっとなので頑張ります!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
さらば我が愛車!!の巻!!
長年、乘ることもなく
かといってすぐに売ることも無かった
愛車のコレクションのダックスという小型バイクをとうとう売ることにしました。

これはかれこれ10年ほど前に
友達からボロボロの状態で買ったのを
一旦バラバラにしてレストアしたものです。
結構なプレミアになってると思いますが
今後の人生を考えると私死んだらこれらのコレクションは
迷惑にしかならないのではないだろうとかと考え
手放すことにしました。

私はどっちかというと物を捨てれない性格で
どんどんもったいないと思ったらいろんな物がたまってきて
場所を圧迫してしまっているので
勇気を出して断捨離という事になります。

友達に買って貰ったのですが
軽トラックに積まれている姿がとても寂しく思いました。
でも大事に乗ってくれるなら嬉しい気持ちも半分と言ったところです。

元気に暮らすんだぞ~!!
そんなセツナイ気分でした。
悲しんでばかりもいられない。
さあ次は何を手放さそうかな、、、、。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
かといってすぐに売ることも無かった
愛車のコレクションのダックスという小型バイクをとうとう売ることにしました。

これはかれこれ10年ほど前に
友達からボロボロの状態で買ったのを
一旦バラバラにしてレストアしたものです。
結構なプレミアになってると思いますが
今後の人生を考えると私死んだらこれらのコレクションは
迷惑にしかならないのではないだろうとかと考え
手放すことにしました。

私はどっちかというと物を捨てれない性格で
どんどんもったいないと思ったらいろんな物がたまってきて
場所を圧迫してしまっているので
勇気を出して断捨離という事になります。

友達に買って貰ったのですが
軽トラックに積まれている姿がとても寂しく思いました。
でも大事に乗ってくれるなら嬉しい気持ちも半分と言ったところです。

元気に暮らすんだぞ~!!
そんなセツナイ気分でした。
悲しんでばかりもいられない。
さあ次は何を手放さそうかな、、、、。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
山あり谷あり!?の巻!!
先週、このあたりで大騒ぎになった
田んぼのウンカ問題で我が家でも心配でテンワヤンワになったので
私は急遽、勤め先の会社を休んで
予防の消毒することにしました。

もはや私のブログは何を伝えたいのか
わけがわからない状態ですが
とにかくせっかく育ててきた稲穂が全滅の危機になったので
気温35度の中、慌てて消毒したって感じです。(笑)
これでウンカが治まってくれればと思っていた矢先。

今度は、イノブタの足跡ではないかっ!!(汗)

今度はイノブタ被害との戦いなのかっ!!
もうすぐ稲刈りだというのにっ!!

もうどうせならこんなイノブタ来てくれたらええのにって思いますわっ!!
さてどうなることやらほんと踏んだり蹴ったりですわっ!!(汗)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
田んぼのウンカ問題で我が家でも心配でテンワヤンワになったので
私は急遽、勤め先の会社を休んで
予防の消毒することにしました。

もはや私のブログは何を伝えたいのか
わけがわからない状態ですが
とにかくせっかく育ててきた稲穂が全滅の危機になったので
気温35度の中、慌てて消毒したって感じです。(笑)
これでウンカが治まってくれればと思っていた矢先。

今度は、イノブタの足跡ではないかっ!!(汗)

今度はイノブタ被害との戦いなのかっ!!
もうすぐ稲刈りだというのにっ!!

もうどうせならこんなイノブタ来てくれたらええのにって思いますわっ!!
さてどうなることやらほんと踏んだり蹴ったりですわっ!!(汗)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
コロナの次はウンカかよっ!?の巻!!
えらいこっちゃです!!
今年はコロナショックだけでも大変な事態なのに
今度は田んぼの方で、ウンカと呼ばれる虫が発生し
迫ってきているではありませんかっ!!(汗)

写真ではわかりにくいですが
矢印の部分が色が変わっていて
これは一部稲穂が枯れているのです。
なんでこうなってしまうかと言いますと
今年のような雨の多い(湿度の高い)日が続き
南から暖かい湿った空気に乗ってやってくると言われています。
この写真はよそさんの田んぼなのですが
もうすぐ稲刈りという時に、こんな伝染病のようなものが流行り出しました。

暑い中、消毒もしっかりやったのですが
消毒は長く効果がもつわけではないので
効果の消えていった弱いところに着くのでしょうか。。。
いずれにしてもこれ以上広がらななければいいのですが。
いまから刈り取るまでハラハラもんです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
今年はコロナショックだけでも大変な事態なのに
今度は田んぼの方で、ウンカと呼ばれる虫が発生し
迫ってきているではありませんかっ!!(汗)

写真ではわかりにくいですが
矢印の部分が色が変わっていて
これは一部稲穂が枯れているのです。
なんでこうなってしまうかと言いますと
今年のような雨の多い(湿度の高い)日が続き
南から暖かい湿った空気に乗ってやってくると言われています。
この写真はよそさんの田んぼなのですが
もうすぐ稲刈りという時に、こんな伝染病のようなものが流行り出しました。

暑い中、消毒もしっかりやったのですが
消毒は長く効果がもつわけではないので
効果の消えていった弱いところに着くのでしょうか。。。
いずれにしてもこれ以上広がらななければいいのですが。
いまから刈り取るまでハラハラもんです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記