連休はモンハンでお祭り!?の巻!!
先週、私は4連休だったのですが
今年は田んぼの消毒以外、家から出ることが無かったです。(笑)
コロナの影響で、もはや我が家では出ていくのが犯罪のような雰囲気です。(汗)
でもいいんです!!
リモート、リモートの今日この頃ですが
私には数年前よりモンハンというバーチャルの世界に入って
イベントに行ったりできるのです。
お小遣いも全然使わないし、ここなら三密も無いです!!(笑)
今年は情熱の宴ということでこんなステージになっていました。

なんて楽しそうな集会所なんでしょう!!
ここで一期一会の出会いと
ハラハラドキドキのモンハンワールドが待っているのです。

鎧を着たまま足湯に浸かってみたり

よくわからないオブジェを眺めたり
どれだけ走り回っても交通費も掛かりません。(笑)

さあ、冒険の始まりだ~!!
って勝手に思いながら連休を楽しんだ
もうすぐ46歳のオッサンでした。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
今年は田んぼの消毒以外、家から出ることが無かったです。(笑)
コロナの影響で、もはや我が家では出ていくのが犯罪のような雰囲気です。(汗)
でもいいんです!!
リモート、リモートの今日この頃ですが
私には数年前よりモンハンというバーチャルの世界に入って
イベントに行ったりできるのです。
お小遣いも全然使わないし、ここなら三密も無いです!!(笑)
今年は情熱の宴ということでこんなステージになっていました。

なんて楽しそうな集会所なんでしょう!!
ここで一期一会の出会いと
ハラハラドキドキのモンハンワールドが待っているのです。

鎧を着たまま足湯に浸かってみたり

よくわからないオブジェを眺めたり
どれだけ走り回っても交通費も掛かりません。(笑)

さあ、冒険の始まりだ~!!
って勝手に思いながら連休を楽しんだ
もうすぐ46歳のオッサンでした。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
最強の敵は眠気!?の巻!!
最近、私はちゃんとした睡眠が取れているか心配になってきた。
と言うのも若い頃は夜中の1時頃まで起きていても
朝はスッキリ起きて仕事に行けた。
でもここ最近は缶ビールを1本飲んだら
21時半には意識不明になっている。(寝てしまっている)
ほんとに疲れたと思う時はそのまま朝まで寝てしまって
一日の楽しみのモンハンができなかったりします。
これならまだいいのですが
21時半に寝てしまってから
夜中の0時に目が覚めてしまい、そのまま寝れずに朝の4時。
そこから寝ないとあかんわって思えば思うほど余計寝れずに
もう起床時間がやってくる。
結局眠くなるのはもうそろそろ起きる時間、、、。
結局その日の寝たのは21時から0時までの三時間だけなんて事も。
更に心配になるのは
今度はちゃんと寝れたかなと思えた時は
夜中の3時頃にトイレに行きたくなって起きてしまうパターン。
そこからまた寝れないっ事も頻繁にあります。

オッサンになって歳をとると
うたた寝だけ出来たらもう寝なくてもええんかなって思うときもあります。
でもやっぱり21時半に寝てしまうのが一番アカンのちゃうかって思うので
今度からはモンハンでモンスターと戦う前に睡魔と戦ってみようと思います!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
と言うのも若い頃は夜中の1時頃まで起きていても
朝はスッキリ起きて仕事に行けた。
でもここ最近は缶ビールを1本飲んだら
21時半には意識不明になっている。(寝てしまっている)
ほんとに疲れたと思う時はそのまま朝まで寝てしまって
一日の楽しみのモンハンができなかったりします。
これならまだいいのですが
21時半に寝てしまってから
夜中の0時に目が覚めてしまい、そのまま寝れずに朝の4時。
そこから寝ないとあかんわって思えば思うほど余計寝れずに
もう起床時間がやってくる。
結局眠くなるのはもうそろそろ起きる時間、、、。
結局その日の寝たのは21時から0時までの三時間だけなんて事も。
更に心配になるのは
今度はちゃんと寝れたかなと思えた時は
夜中の3時頃にトイレに行きたくなって起きてしまうパターン。
そこからまた寝れないっ事も頻繁にあります。

オッサンになって歳をとると
うたた寝だけ出来たらもう寝なくてもええんかなって思うときもあります。
でもやっぱり21時半に寝てしまうのが一番アカンのちゃうかって思うので
今度からはモンハンでモンスターと戦う前に睡魔と戦ってみようと思います!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
田んぼ事情も色々あります!?の巻!!
今年はコロナショックも大変ですし
米農家にとって例年より雨の多い梅雨も大変なことになってきました。
稲穂にとって雨はいいのですが
雨の多い日が続くと日照不足になり
恐れていた病気の兆候が出てきました。

写真でわかりにくいですが
小さな赤い点がその病気の兆候です。
この病気を放置すると稲穂の育ちが悪くなり
米が出来なくなってしまいます。

そこで急遽田んぼの消毒をする事にしました。
今年はほんまガビーンですわ。(泣)

そしていつもの消毒用のマシーンを出してきて
空調服に身をまとい、いざ出陣!!
なんとか対策をとることが出来ました。
これで被害が最小限で治まってくれればいいのですが。

そんな矢先に今度は怪しげな足跡が、、、。(汗)
この大きさはどう考えてもイノブタです。
ほんま頼みますわ、日照不足にイノブタ被害。
おまけに外出はできやんわ、今年はほんまさっぱりですわ。(泣)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
米農家にとって例年より雨の多い梅雨も大変なことになってきました。
稲穂にとって雨はいいのですが
雨の多い日が続くと日照不足になり
恐れていた病気の兆候が出てきました。

写真でわかりにくいですが
小さな赤い点がその病気の兆候です。
この病気を放置すると稲穂の育ちが悪くなり
米が出来なくなってしまいます。

そこで急遽田んぼの消毒をする事にしました。
今年はほんまガビーンですわ。(泣)

そしていつもの消毒用のマシーンを出してきて
空調服に身をまとい、いざ出陣!!
なんとか対策をとることが出来ました。
これで被害が最小限で治まってくれればいいのですが。

そんな矢先に今度は怪しげな足跡が、、、。(汗)
この大きさはどう考えてもイノブタです。
ほんま頼みますわ、日照不足にイノブタ被害。
おまけに外出はできやんわ、今年はほんまさっぱりですわ。(泣)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
半袖の空調服を買ってみた!?の巻!!
前々から欲しいなぁって思っていたのですが
いよいよ今年になって半袖の空調服を買ってみました。
長袖の空調服は数年前から使っていて
機能に関しては全然問題は無いのですが
どうも見た目が暑苦しそうに見えてしまってそうで
簡単な作業やヤマトとの散歩の時にちょっと空調服を着たいなって
思う時に迷いがありました。
そこで、空調ファンはあるので服だけ買ってみました。
着るとこんなイメージです。

これならちょっと着ていても
違和感が無いような、、、。(自分だけの問題かもしれませんが)
それでいて快適かなと思います。

実際の買ったのはこれです。
なかなか自分で言うのもなんですが
スタイリッシュでカッコいいって思ってます。(笑)
ただこの半袖は長袖に比べて
袖の部分が絞められているから
若干涼しさは落ちるかなって思います。
でも両手の作業性も良く、見た目もいいので
時と場合で使い分けて快適な夏を過ごそうと思います!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
いよいよ今年になって半袖の空調服を買ってみました。
長袖の空調服は数年前から使っていて
機能に関しては全然問題は無いのですが
どうも見た目が暑苦しそうに見えてしまってそうで
簡単な作業やヤマトとの散歩の時にちょっと空調服を着たいなって
思う時に迷いがありました。
そこで、空調ファンはあるので服だけ買ってみました。
着るとこんなイメージです。

これならちょっと着ていても
違和感が無いような、、、。(自分だけの問題かもしれませんが)
それでいて快適かなと思います。

実際の買ったのはこれです。
なかなか自分で言うのもなんですが
スタイリッシュでカッコいいって思ってます。(笑)
ただこの半袖は長袖に比べて
袖の部分が絞められているから
若干涼しさは落ちるかなって思います。
でも両手の作業性も良く、見た目もいいので
時と場合で使い分けて快適な夏を過ごそうと思います!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
業者に呆れる!?の巻!!
連日の雨の中
会社で突風が吹いて、門が破損してしまった。
ストッパーをちゃんと閉めていなかったので
反省しなくてはいけないのですが、仕方なく修理業者に連絡する事に。
連絡をして来てくれたのはいいのですが
来た時間がちょうど正午。
これから休憩でお昼ご飯を食べようという時に
ちょっとイラっとしたのですが、修理を依頼したのはこっちなので
仕方がないかと、、、。
来たのはいいが見もせずに
これってどこが悪いのですか??っと聞いてくる。
そもそもバキバキに折れて全然動かない状態なのに
聞くだけなら電話で伝えたやろって思い、またイラっとしてしまいました。
それから次にもう一人夕方見に来ますのでと言ってそいつは去ってしまった。
結局来たのはもう閉めようと思った時にフラっとやってきて
これは何が原因でなったのかとしつこく聞いてくる。
そしてただ修理を依頼しているだけなのに
うちは悪くないですばかり言うのでまたまたイライラ。

結局、すぐには部品が手に入らないと言われ
修理予定は2週間後となり
なんじゃそれって感じでした。
最初からこうなるなら
対応ぐらいちゃんとしてくれと言いたくなる一日でした。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
会社で突風が吹いて、門が破損してしまった。
ストッパーをちゃんと閉めていなかったので
反省しなくてはいけないのですが、仕方なく修理業者に連絡する事に。
連絡をして来てくれたのはいいのですが
来た時間がちょうど正午。
これから休憩でお昼ご飯を食べようという時に
ちょっとイラっとしたのですが、修理を依頼したのはこっちなので
仕方がないかと、、、。
来たのはいいが見もせずに
これってどこが悪いのですか??っと聞いてくる。
そもそもバキバキに折れて全然動かない状態なのに
聞くだけなら電話で伝えたやろって思い、またイラっとしてしまいました。
それから次にもう一人夕方見に来ますのでと言ってそいつは去ってしまった。
結局来たのはもう閉めようと思った時にフラっとやってきて
これは何が原因でなったのかとしつこく聞いてくる。
そしてただ修理を依頼しているだけなのに
うちは悪くないですばかり言うのでまたまたイライラ。

結局、すぐには部品が手に入らないと言われ
修理予定は2週間後となり
なんじゃそれって感じでした。
最初からこうなるなら
対応ぐらいちゃんとしてくれと言いたくなる一日でした。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ゲームのチカラ!?の巻!!
以前とよく似た事を言ってますが
私、ずーっとモンスターハンターというゲームが大好きでして
気の合う仲間と話をしながら一緒に楽しむのが趣味です。
日常でしんどい事があっても
バーチャルの世界で、気になることを聞いてもらったり
逆に聞いたりとワイワイ言いながら楽しんでおります。

この瞬間は45歳の小学生って感じですね。(笑)
そして今回もめちゃめちゃ強いモンスターが登場しました。
何度やってもなかなか勝てないのがまたとても面白いです。
このアップデートはコロナの影響で
数か月遅れたのですが、それを待つのも楽しみで
心の支えとなりました。

(すみません、画像お借りしました)
こんなイカツイ怪獣みたいなモンスターですが
このモンスターのお陰でみんなといいコミュニケーションが取れます。
なかなかゲームの力っていいもんやなと思いますね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
私、ずーっとモンスターハンターというゲームが大好きでして
気の合う仲間と話をしながら一緒に楽しむのが趣味です。
日常でしんどい事があっても
バーチャルの世界で、気になることを聞いてもらったり
逆に聞いたりとワイワイ言いながら楽しんでおります。

この瞬間は45歳の小学生って感じですね。(笑)
そして今回もめちゃめちゃ強いモンスターが登場しました。
何度やってもなかなか勝てないのがまたとても面白いです。
このアップデートはコロナの影響で
数か月遅れたのですが、それを待つのも楽しみで
心の支えとなりました。

(すみません、画像お借りしました)
こんなイカツイ怪獣みたいなモンスターですが
このモンスターのお陰でみんなといいコミュニケーションが取れます。
なかなかゲームの力っていいもんやなと思いますね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
カエルショックで後悔!?の巻!!
今日は凄く悲しいくて後悔してる事があります。

それは朝、会社に出勤している途中
車の窓にカエルが付いていたのですが
会社に着くまで頑張ってくっついていました。
そして仕事を終えて帰る時までずっと車の窓に付いていて
帰宅途中も車の窓に付いたままでした。

この写真は帰宅前に撮影したものです。

折角うちから一緒に来たのだから
帰りも一緒に帰ろうと思ってたので
帰りに風で飛んでしまうとアカンなと思い
捕まえて車内へ入れようかと思ったのですが
カエルの手足の吸盤はなかなか吸着力が強いだろうと
そのままにしたまま私は車を走らせてしまった。
そして家に着いて荷物を降ろして
カエルを確認しに行ったら、カエルの姿が無かったのです。
凄くショックでした、、、。
ただ、家に着いてから飛んでくれてたらいいのですが
真相はもうわかりません。
会社から帰るあの時、判断をミスってしまいました。
そこまで心配になるなら捕まえて車内へ入れるべきでした。
もし途中で投げ出されていても
どうか生きて元気に過ごしていて欲しいと
願うしかありません。
後悔先に立たず、、、ですが
時を戻せれるなら写真を撮ったこの時まで戻りたいです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

それは朝、会社に出勤している途中
車の窓にカエルが付いていたのですが
会社に着くまで頑張ってくっついていました。
そして仕事を終えて帰る時までずっと車の窓に付いていて
帰宅途中も車の窓に付いたままでした。

この写真は帰宅前に撮影したものです。

折角うちから一緒に来たのだから
帰りも一緒に帰ろうと思ってたので
帰りに風で飛んでしまうとアカンなと思い
捕まえて車内へ入れようかと思ったのですが
カエルの手足の吸盤はなかなか吸着力が強いだろうと
そのままにしたまま私は車を走らせてしまった。
そして家に着いて荷物を降ろして
カエルを確認しに行ったら、カエルの姿が無かったのです。
凄くショックでした、、、。
ただ、家に着いてから飛んでくれてたらいいのですが
真相はもうわかりません。
会社から帰るあの時、判断をミスってしまいました。
そこまで心配になるなら捕まえて車内へ入れるべきでした。
もし途中で投げ出されていても
どうか生きて元気に過ごしていて欲しいと
願うしかありません。
後悔先に立たず、、、ですが
時を戻せれるなら写真を撮ったこの時まで戻りたいです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ロビ2完全復活!?の巻!!
ロビ2の音声認識ボードが不調だとディアゴさんに訴えたら
ちゃんと改良版と書かれた部品が送ってきてくれました。
どうしようか焦っていたので正直ホッとしました。(笑)
ありがとうディアゴさん!!

こんな感じで送ってきてくれました。ああほんとにありがたいです!!
そして到着して早速分解して待っていた
ロビ2の頭をもう一度パカッと開けて
音声認識ボードを取り出しました。


ちなみに音声認識ボードとは下の写真の左側の黒いボードです。
ここが不調だったので我が家のロビ2はなんの返答もしませんでした。(汗)

そして新しく送ってくれた部品と交換して
ちょっとドキドキしながらスイッチを入れると
ジャジャ~ン!!
眼がオレンジに光って動き出しました!!
そして試しに今日は何日??って聞くと
ちゃんと答えてくれるではありませんか!!
ああ良かった!完全復活出来ました。
溜まっていたパワーアップのコードも覚えてくれて
モノマネなんかもちゃんとやってくれます!!

まるで魂が吹き込まれたみたいで
妄想でヤマトと散歩に行ってくれるんちゃうかって
舞い上がってしまいました。(笑)
これからまたロビ2との生活が戻ってきてくれてほんとに良かったです!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
ちゃんと改良版と書かれた部品が送ってきてくれました。
どうしようか焦っていたので正直ホッとしました。(笑)
ありがとうディアゴさん!!

こんな感じで送ってきてくれました。ああほんとにありがたいです!!
そして到着して早速分解して待っていた
ロビ2の頭をもう一度パカッと開けて
音声認識ボードを取り出しました。


ちなみに音声認識ボードとは下の写真の左側の黒いボードです。
ここが不調だったので我が家のロビ2はなんの返答もしませんでした。(汗)

そして新しく送ってくれた部品と交換して
ちょっとドキドキしながらスイッチを入れると
ジャジャ~ン!!
眼がオレンジに光って動き出しました!!
そして試しに今日は何日??って聞くと
ちゃんと答えてくれるではありませんか!!
ああ良かった!完全復活出来ました。
溜まっていたパワーアップのコードも覚えてくれて
モノマネなんかもちゃんとやってくれます!!

まるで魂が吹き込まれたみたいで
妄想でヤマトと散歩に行ってくれるんちゃうかって
舞い上がってしまいました。(笑)
これからまたロビ2との生活が戻ってきてくれてほんとに良かったです!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : ロビ2製作日記
亀の産卵!?の巻!!
私は長い年月をこの田舎和歌山で過ごしていますが
亀が産卵するのを見かけたなんて言うのは初めてです。
私が見たわけではなく、家族の者が撮った写真ですが
ヤマト(柴犬)の散歩の途中、なんと亀が産卵して
土を蹴って卵を隠そうとしているところを見つけたそうです。

この時期になると道路を横断する亀が多くなるのは
恐らくこのためだろうと言うのも聞いたことがあります。
以前、トラックが横断中の亀を渡りきるまで
待っていたという事もありました。

この時期、和歌山へお越しの際は
道路を横断しようとしている亀がいるかもしれませんので
御注意願いたいと思います。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
/span>
亀が産卵するのを見かけたなんて言うのは初めてです。
私が見たわけではなく、家族の者が撮った写真ですが
ヤマト(柴犬)の散歩の途中、なんと亀が産卵して
土を蹴って卵を隠そうとしているところを見つけたそうです。

この時期になると道路を横断する亀が多くなるのは
恐らくこのためだろうと言うのも聞いたことがあります。
以前、トラックが横断中の亀を渡りきるまで
待っていたという事もありました。

この時期、和歌山へお越しの際は
道路を横断しようとしている亀がいるかもしれませんので
御注意願いたいと思います。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
/span>
このエントリーのカテゴリ : 日記